一緒に遊ぼう プレイグループ

幼稚園に入る前のお子さんとお母さん(お父さんも歓迎)のための集まりを、教会で行っています。その活動報告です。

6月18日のZoomプレイグループ

2020年06月18日 | プレイグループ活動
Zoomで行う「プレイグループ」も、4回目になりました。

分散登園、分散登校も少しずつ時間が伸びてきましたね。

Zoomだと自宅で参加できるので、いつもは出られない幼稚園や小学生のお兄ちゃんやお姉ちゃんが参加してくださり、楽しいです。



今日は、紙皿とペットボトルキャップで作る、簡単コマです。

まず最初に、ご挨拶をして、プレイグループの「テーマソング」の「わわわの歌」を歌いました。

みんなの紹介をして、まず手遊びからです。

今日は、先回初めてやった「ミッキーマウス」を、もう一度やってみました。

1本の指で、ピノキオの鼻。

2本の指で、ドナルドダック。

3本の指で、チップとデール。

4本の指で、ダンボのお耳。

最後は、5本の指を頭の上でひらひらとさせて、「ミッキー、ミッキー、マウス」となります。


次は、「風船ペープサート」です。

若いスタッフが、今人気の「風船ペープサート」をしてくれました。

もちろん、スタッフの手作りです。



「ふうせんのうた」に合わせて、お空に浮かんだ風船が、みんなの好きなものに変わるよ。

何になったか、わかったかな?


今日の絵本は「あめふりくまのこ」



かわいい絵のお話を、「あめふりくまのこ」の歌に合わせて、読みました。


聖書のお話は「子供を愛するイエス様」の紙芝居をしました。

大人たちは、子供が寄ってくると叱りましたが、イエス様は、手招きして、子供達をそばに呼んでくださいました。

「だれでも幼な子のように神の国を受けいれる者でなければ、そこにはいることは決してできない」と、イエス様はおっしゃっいました。

新約聖書マルコによる福音書10章13〜16節にあるお話です。



今日の工作は「紙皿で作る簡単コマ」です。

小さい方でも回しやすいコマを、身近な材料で作ってみました。

用意するもの
☆紙皿
☆ペットボトルのキャップ
☆両面テープ
☆クレヨンかサインペン

紙皿にお子さんに好きなように絵を描かせてあげてください。

出来上がったら、真ん中に、ペットボトルキャップを両面テープで貼り付けるだけです。

好きなシールを貼ったり、絵を描いたり。



父の日が近いので、お父さんの顔を描いてもいいですね。



折り紙を細く切って周りに貼ってみました。回した時、おもしろいです。




お子さんが紙皿に絵を描いている間、大人は折り紙でハートを折りました。




ハートを4つ、紙皿に貼ると、こんなコマができます。



幼稚園のお友達の作品は、きれいな色です。



お母さんと一緒に、作りました。



お姉ちゃんは、お父さんのために作りました。



紙皿がなくたって、食品トレイでも作れます。



それぞれが自由に工夫して、楽しいコマを作りました。

最後にもう一度
「わわわの歌」

「おてての歌」
を歌って、
「お祈り」をして、
今日のプログラムは終わりです。

ところで、この「わわわの歌」というのは、
子供リビングプレイズ「プレイズ・ワールド」の中の「ワワワいっしょに」という歌の前半を使わせてもらっています。

テンポも、ずっとゆっくりで、本物を聞くと、「え、こんなに早い歌なの?」と驚くくらい、のんびりと歌っています。

最後の「ウォー、イェイ」でピースをして、盛り上がります。


次回は7月2日(木)です。
またZoomでお会いしましょう。

どうぞお元気で。
コロナ後の新しい生活が守られますよう祈ります。



午前と午後、2回しました

2020年06月04日 | プレイグループ活動
緊急事態宣言が解除されましたが、東京はまだ油断できません。

「公園遊びにしようか」という話もありましたが、やはり、もうしばらくZoomでいうことになりました。

ただ、今週から、学校や幼稚園の分散登校、分散登園が始まり、空く時間もまちまち。

そこで、思い切って、午前と午後の2回行うことにしました

スタッフも出られる方に、参加者も出られる方に、というゆるいルールです。

もちろん、両方出席してもオッケーです



午前の部も、午後の部も、まず、ご挨拶をして、「わわわの歌」からです。

いつものように自己紹介をしてもらいました。

午前は1組、午後は5組の参加でした。



最初の手遊びは、「グーチョキパーでなにつくろう」

「右手はチョキで、左手もチョキで」

何かな?

そう「カニさん」です。
チョキ、チョキ。

パーとパーで、ちょうちょ。
グーとグーで、アンパンマン。
グーとチョキで、カタツムリ。

まだまだできるね。
親子で考えても楽しいですよ。



次の手遊びは「ミッキーマウス」

「ミッキーマウスマーチ」の歌に合わせて、
「1と1を合わせると、ピノキオの鼻になるんだよ」

さて、2本、3本、4本、5本の指では、何ができるかな。


今日の絵本は、午前は「あめふりさんぽ」



雨の中、カッパを着て、長靴をはいて、傘をさして、お散歩に出た女の子が出会ったのは、
枝から落ちたアジサイの花、雨であふれかけた池のオタマジャクシ、雨に打たれるカタツムリやカエルさんたち。

それぞれとの関わり合いが、心あたたまるお話です。
雨の日だって、楽しいよね。

午後の絵本は「あそぼうよ」



レオ・レオニの可愛い絵が印象的です。



聖書のお話は、午前は「良きサマリア人」のお話(ルカによる福音者10章25節〜37節)です。

イエス様が「隣人を愛しなさい」とおっしゃったら、「だれが隣人ですか」と聞かれました。
その時に「隣人とは」を教えるために、イエス様がお話しした「たとえ話」です。
ケガをしたサマリア人を助けた人のお話から、「隣人になるとは」を考えさせられます。



午後は「ザアカイ」のお話(ルカによる福音者19章1節〜10節)です。

みんなに嫌われていたザアカイさんは、イエス様に会ってみたいと思いました。
でも、背が小さくて、よく見えないので、イチジク桑の木に登って、一目でも見られたらと待っていました。
そこを通りかかったイエス様が、木の上のザアカイさんに声をかけます。

「え、どうして、私に?!」
イエス様に出会ったザアカイさんは、すっかり変わりました。



今日の工作では、梅雨によく見る「あじさい」と「カタツムリ」を作ってみました。

白い紙皿と、折り紙やお花紙を使います。

お花にしたい色の折り紙を小さくちぎって、貼ると、こんなアジサイができます。

緑色の折り紙で、葉っぱをつけてみました。



お花紙を丸めて貼ると、こんなアジサイです。



折り紙ができる大きいお友達は、あじさいの花を折り紙で折ってみてください。



お花の折り方を簡単に説明しますね。



普通の折り紙の4分の1の大きさで作りました。
色のついた方を内側にして、三角におります。
もう一回半分の三角に折ったら、それを開いて、四角にします。



ヒラヒラした方を上にして、下の方を左右から真ん中に向けて半分に折ります。
裏も折ったら、下から上に折りあげて半分に。
ヒラヒラを開くと、お花になります。


あじさいと仲良しさんは「カタツムリ」

紙皿でカタツムリを作ってみました。



真ん中はクレヨンやクーピーで好きな色をつけました。
真ん中の上半分は、おめめを残して丸く切って、裏側におります。
これは大人が手伝ってあげてください。



かわいいカタツムリができるといいなあ。

あとから、お友達(小2)がこんなカタツムリの作品を送ってくれました。



かわいいカタツムリ、車輪で進みます😁
よくできてますね❣️


最後に「わわわの歌」
そして、「おてての歌」を歌って、お祈りをして、
今日のプログラムは終わりです。

プログラムの後には、数人のグループに分かれて、雑談の時間をもちました。

「こんなもの、作ったよ。」
「おうちで、何して遊んでるの?」

いろんなお話をしました。

次回は6月18日(木)です。
またZoomで行います。
1時間だけですが、のぞいてみてください。

みなさんの日々の生活が守られますよう祈ります。