一緒に遊ぼう プレイグループ

幼稚園に入る前のお子さんとお母さん(お父さんも歓迎)のための集まりを、教会で行っています。その活動報告です。

11月の予定

2010年10月29日 | プレイグループ活動
 

東京の木々も少しずつ色を変え始め、秋を感じられる頃となりました。神様のお造りになった自然のすばらしさを感じる季節です。親子でドングリ拾いをしたり、この季節ならではの時間を楽しんでみませんか。プレイグループでも秋満載の予定です。

あんなに暑かった夏を忘れてしまいそうな朝晩の涼しさです。風邪などをひかないよう気をつけて、今月も元気に遊びにいらしてください。

11月4日 公園遊び 持ち物:お弁当、飲み物、敷きもの
江古田の森で遊びます。現地集合、現地解散になりますので、10時半に下の別記にある案内の場所においで下さい。スタッフがそこでお待ちしています。チケット不要です。お友達もご一緒にどうぞ。
雨の場合は4階で遊びます。

11月11日 小麦粘土 持ち物:果物のみ
いつもの小麦粘土です。どんな新しい傑作ができるのかを、楽しみにしています。

11月18日 落ち葉の冠 持ち物:紅葉した葉や木の実、果物
落ち葉や木の実で、すてきな冠をつくります。お子さんとお散歩した時に、色づいた葉や木の実を見つけたら、拾っておいてください。

11月25日 絵の具遊びと七面鳥の手形 持ち物:果物のみ
アメリカでは11月の第4木曜日は感謝祭の日です。絵の具遊びの合間に、七面鳥の手型を作ります。お子さんのかわいい手の形が、感謝祭のシンボルの七面鳥になります。



公園遊び
江古田の森公園は目白通りの南側です。教会の武蔵大学側の道を南下し,歩道橋を渡って、ガストの脇の道をさらに南下。豊玉東小を左に見ながら進むと右角にサンクスがあります。その角を右折すると左に川を渡る小橋があります。橋を渡るとそこはもう江古田の森公園です。入ったら右側に進んでください。ほどなく左側に林の中に入る登りの小道があります。スタッフは林の奥で、10時半にお待ちしています。お天気になるといいですね。

落ち葉の冠
お子さんとお散歩のついでに、紅葉した落ち葉を拾っておいてください。もし,身近なところにセンリョウ、マンリョウ、ピラカンサスの赤い実などがありましたら、ぜひもってきてください。ネコジャラシやイチョウも人気です。ドングリもかわいいですね。お帽子のついたドングリは、ひっぱりだこです。当日お持ちください。

感謝祭(Thanksgiving Day)
感謝祭はアメリカの行事です。それは、アメリカ大陸に移住した移民によって始まったからです。開拓の地での初めての厳しい冬を原住民の助けを受けて無事に越えて、ようやく秋の収穫が得られました。そのことを神様に感謝したのが感謝祭です。

11月の第4週の木曜日が感謝祭の日と決められ、アメリカはその日から週末にかけて4連休になります。これが終わると、町はクリスマス一色になります。

感謝祭には家族や友人が集まってパーティをします。お決まりのメニューは、大きな七面鳥の丸焼きにグレービーソースとクランベリーソース。それにヤム(水っぽいサツマイモのような芋)のグラッセやマッシュポテト、コーンやお豆。デザートは香辛料のきいたパンプキンパイ。みんな季節を感じさせる味です。一度味わってみたいですね。


プレイグループは入会制をとっています。
初めての方は、無料で参加できますので、気軽においで下さい。
また、メンバー以外にオープンにしている集まりもあり、その時は無料または実費でどなたでも参加できます。

気に入っていただけたら、ぜひ入会して、続けて遊びにいらしてください。
 詳しくは、このブログのコメントあてに。
 または聖書キリスト教会HP(http://www.seishokirisuto.com/index.html)よりお問い合わせください。










ハレルヤ・パーティー(10/28)

2010年10月28日 | プレイグループ活動
プレイグループでは、毎年「ハロウィ―ン」の代わりに「ハレルヤ・パーティー」というのをします。

仮装をするのは楽しいけどドクロや魔女や悪魔で怖がらせるのはしたくないし、お菓子をもらえるのは楽しいけど「trick or treat(お菓子くれなきゃいたずらするぞ)」という大人を脅迫するようなのもいやなので、おもしろいところだけをとっちゃおうということで、10数年前に勝手に作りました。

私達は毎年同じもので、進歩がないですが、子どもたちはおかあさんが子供の好きなものを工夫して作ってきます。

りょうちゃんは大好きな電車の運転手さんです。ダンボールと光るテープで作った力作の帽子、すてきでしょ。


ななちゃんはお花のお姫様。紙で作ったお花をたくさんつけて、かわいくなりました。


ゆうくんの服は折り紙で飾っています。


ともくんは大好きなイナズマイレブン。「これだよ」と、イラストも見せてくれました。


いざくんはバットマンになりました。


シャイなそうちゃんは、ノリノリのおかあさんのそばで、はにかんでます。



絵本「14ひきのやまいも」
いわむらかずおさんの、やさしい絵の絵本です。私の好きな絵本なので、紹介をかねて読んでみました。

個人的には、体言留めの言い回しがあまり好きではなくて、なるべくきちんとした「~です」という文にしてお話しするようにしていますが、今日はそのまま読みました。

たぶん、レイアウト上、絵の下の一行分しか文を入れられない都合で、体言留めにして文字を節約しているのでしょうね。おかあさんとお子さんと二人で、絵を見ながらお話しするにはいいと思います。

また、「とっくん」とか「いっくん」という名前が出てきても、はじめての子には何のことか分からないので、それも工夫がいるかもしれません。家でシリーズをいつも読んでいる場合には、それが親子の会話を進めるので、楽しいのですが。

でも、穏やかな表情、柔らかな色合い、リアルな描写、大人も楽しめる心休まる絵ですね。言葉の部分を工夫して、もっとほかのものも読んであげたいと思います。

聖書のお話
今月最後の「ダニエルとライオン」です。


お人形は牛乳パックに貼付けて立たせています。

ケイさんが牛乳パックの日付が「2003年」であることを発見。7年前に作ったということですね。そんなに長く使っていたんだと、ちょっとびっくり

今日は、2年前に卒会したいざくんが、特別参加。お家の都合で幼稚園をお休みしたので、おかあさんとこちらに来てくれました。今のメンバーの方が来年入園したいと思っている幼稚園に行っているので、幼稚園談義が盛り上がりました。

11月に入るとすぐに面接が次々と始まります。みなさんがご希望の幼稚園にはいれるといいですね。練馬のこの辺りは、かなり競争が激しいようです。大江戸線が通り便利になり、マンションも増えたせいか、子供が多いのでしょうか。






お店屋さんごっこ2

2010年10月21日 | プレイグループ活動
たくさんの品物が並んだ「お店」ができました。
お子さんもおかあさんも大好きな「お店屋さんごっこ」です。

今日は、3月に卒会したたっちゃんのおかあさんのミワさんが、応援に来てくれました。折り紙でたくさんの品物を作ってきてくれました。感激!


今年の「雑貨屋さん」の目玉商品は「iPhone」です。ケイさんと大学生のお嬢さんが作ってくれた傑作です。よくできてますよね。

いつもの「双眼鏡」「腕時計」、ミワさんのコマも並んでいます。

「腕時計」を見ると、数年前のことを思い出します。マサ君が「おかあさんにも」といって、もう一つ余分に買っておかあさんにあげたのでした。それをもらったときのおかあさんが、マサ君のやさしい気持ちに涙が出るほど喜びました。そんな、うれしい一面も見せてくれるお店屋さんごっこです。

ミワさんのコマは、折り紙3枚で折ってあるそうです。小さな子供でも、ちょっとさわるとよく回るので、とても喜びました。


「お菓子屋さん」には、ワタアメ、動物キャンディー、フライドポテトが並んでいます。


セロファンに包まれているのは、アメかな? ラムネかな?
以前、本当にお菓子が入っていると思ってあけてみて、食べられないとわかって大泣きした子がいました。


お金を払わなくても必ず「買って」もらうのが、「ミニ聖書」です。子供向きの聖句が書いてあります。


下の左は「ソラマメ」。センスのいいミワさんが、始まる前にちょこちょこっと作ってくれました。上手なのでビックリ。
上の灰色のものは、シシャモのつもりですが、見えますか?

絵本「わすれんぼうのぽっけ」
講談社の「こんなこいるかな」のシリーズの1冊です。
ケイさん、ハルさんの成人した子どもたちが、幼稚園だった頃に流行っていたNHK「おかあさんといっしょ」の中のキャラクターです。

わすれんぼうのぽっけは、おかあさんにお使いを頼まれましたが、途中で巣から落ちた小鳥を助けてあげます。あらら、お買い物するものを忘れちゃった。帽子もどこかに忘れてきちゃった。そんな、わすれんぼうですが、ぽっけはおっとりとやさしい子です。なんともほほえましい絵本です。

このシリーズはいろんなこがいるけど、みんなかわいいなあと思わせてくれます。「みんなちがって、みんないい」ということですね。

キャラクター絵本は基本的には買わない主義でしたが、このシリーズだけは買ってしまいました。
今ではもう入手できないのが残念です。

今日は久しぶりにミワさんが手伝いにきてくれました。幼稚園、小学生、中学生の3人のお子さんがいらっしゃるおかあさんですから、決して暇ではないはずですが、プレイグループのことを覚えてこうして手伝いに来てくださるのは、感謝です。それも、たくさん「おみやげ」をもって。

ミワさんには絵本を読んでもらいました。

いつもは走り回っているてっちゃんが、今日は座ってじっとお話に聞き入っていました。穏やかな口調のミワさんの絵本読みに引き込まれたのでしょう。おかあさんもビックリの、うれしい出来事でした。やはり子供を引きつける技術があるのでしょうね。勉強になりました。






プレイグループってどんな集まり?

2010年10月20日 | プレイグループの紹介
「小さい子供と一緒に、気がねなく行かれるところはないかしら。」

「同じくらいの子供を持ったおかあさんたちと友達になりたい。」

「子育てのグチを聞いてくれる人がほしい。」


そんなみなさん、ぜひ、私達の会においでください。


どんな方が集まるの?
   幼稚園にはいる前のお子さんとおかあさん

   活動は2~3歳児を対象に考えられていますが、それより小さい方も参加できます。

どんなことをするの?
   歌、手遊び、英語の歌、お話、工作、粘土遊び、絵の具遊びなど

   10:00~  受付
   10:15~  フルーツの準備、自由遊び
   10:30~  歌、手遊び、お話、英語の歌
   10:50~  おやつ、コーヒータイム
   11:10~  今日の遊び
   11:45~  おかたづけとさようなら

   *活動によっては、12時半頃になることもあります。
   *終わった後、部屋に残ってお弁当を食べることができます。

どこでするの?
   聖書キリスト教会の2階

   でも、クリスチャンのための集まりではありません。近所の方達の交流の場として、
   使わせていただいています。内容はキリスト教主義に基づいています。

行ってみたいな
   毎週木曜日の10時から12時

   10時から受付が始まります。直接教会の2階においでください。乳母車の方も、
   そのまま部屋の中までお入りください。プログラムが始まるまで、部屋で自由に遊べます。

お金がかかるの?
   お茶、保険、材料費として実費分をいただいています。

   入会金 1000円
   活動費 チケット制で、10回分で3000円(1回300円、不要になったら払い戻します)

   *お料理などの特別活動の時には、別に材料費がかかることがあります。
   *はじめの1回目は、見学ということで無料になります。

お問い合わせ
   聖書キリスト教会 東京教会「プレイグループ」
   住所   〒176–0012 練馬区豊玉北1ー12ー3
        Tel 03-5984-3571 Fax 03-5984-3572
   最寄り駅 都営大江戸線「新江古田」駅より 徒歩4分
        西武池袋線「江古田」駅より 徒歩7分 

お店屋さんごっこ1(10/14)

2010年10月14日 | プレイグループ活動
ともくんのお母さんの手作り「ハンバーガー」です。
右の小さいのは、丸めた紙をセロファンでくるんだ「あめ」です。


来週のお店屋さんごっこで売る品物を作りました。
はじめは「なにを作ろうかなあ」ととまどいがちだったおかあさんたちも、作り始めたら、おいしそうな果物や野菜が次々とできました。ご自分の思わぬ才能と能力に驚いた方も、いらしたのでは?

ともくんはこの「ハンバーガー」がとっても気に入った様子で、片時も離しません。別の遊びをする時も、しっかり手に持ったままでした。おかあさんいわく「お兄ちゃんにいつもとられるから、大事なものは離さないの」とか

本当は来週の遊びに使う予定なので、倉庫にしまっておくはずでしたが、手から離しそうにないので、持って帰ることになりました。今晩は、抱いて寝てるかも。よかったですね

手遊び「やきいも」
秋の気配は、何と言っても「食べ物」からですね。
そこで、手遊びは「やきいも」です。

やきいも、やきいも (両手で大きなやきいもを持っている形に)
おなかが グー (両手のグーをおなかに)
ほっか、ほっか、ほっか、ほっか  (両手を上向きで指を開閉させて湯気のように)
あっちちの チー (両手をのチョキを作って前に出す)
食べたらなくなる (両手を口の前で動かして、むしゃむしゃ食べるまね)
なんにも パー (両手のパーを前に)
ほら、やきいも まとめて (両手で大きなやきいもを持っている形)
グー、チー、パー (グー、チョキ、パーを作る)
じゃんけん ぽん (じゃんけんをする)

2歳のうちには、まだチョキが上手にできなかった子も、3歳になるとずいぶん上手になります。

2歳を過ぎて数ヶ月のななちゃんが、小さな手で一生懸命「チョキ」を作っていました。
じゃんけんを楽しめるようになるのも、もうすぐですね。

絵本「どうぞのいす」
ひさかたチャイルドの絵本です。

ウサギさんが作った小さなしっぽのついた木のいす。
それを野原に置いたら、「どうぞのいす」の看板を見て、ろばさんが背負っていた重いドングリをちょっといすにおろし、お昼寝をしてしまいます。

次々と通りかかる動物たちが、「どうぞ」のことばにいすの上のものを食べてしまいますが、みんな代わりのものを置いていきます。

ろばさんがお昼寝から覚めると、「あら、置いたはずのドングリが大きくなったのかしら…」。

柔らかい絵と穏やかな文が、やさしい気持ちにしてくれます。

聖書のお話

先週は紙のお人形劇でしたが、今週はペープサート風にしました。ケイさんの新作です。
紙芝居の絵に割り箸をつけて、一枚ずつ持てるようにしてあります。

子どもたちは、形がおもしろくて、お話を聞くよりも、それを持つことの方が気になってしまったようです
こういうときもありますね。

英語の歌
今週も「Head shoulders knees and toes」です。
「eyes and ears and mouth and nose」で、お顔の部分をさわることが少しできるようになったお友達もいます。

先週に続いて、今週も新しい方が参加してくれました。
お子さんのさきちゃんはまだ1歳にならないので一緒には遊べませんが、お母さんが楽しんでくださったようで、うれしかったです。

新しい方がいらした日は、お茶の時間に自己紹介をするのですが、2週続けての自己紹介になりました。プラスαの一言には、先週は「夏休みに行ったところ」。今週は「見に行った幼稚園」。来年入園の方達にとっては、運動会を見に行ったり説明会に行ったりと、忙しい秋です。




昨年の「お店屋さんごっこ」

2010年10月10日 | プレイグループ活動
今まで、複数の写真をupする方法を調べようと思いながら先延ばしにしていて、やっと分かったと思ったら、どうも、簡単にのせられるようになったようです。

というわけで、10/7の分の写真を増やしてみました。
今までは1枚を厳選していましたが、これからは途中経過なども加えて、もう少し楽しい報告を作れそうです。

せっかくなので、昨年の秋のお店やさんごっこの写真をのせます。


全部お母さんたち&スタッフの手作りです。毎年、新しいものが加わります。


八百屋さんでしょうか。


これは、おべんとうやさんかな。おいしそうですね。


来週、再来週とお店やさんごっこの予定ですが、今年はどんなものができるでしょうか。楽しみです。
私はせっせと「お金」を作る予定です。

小麦粘土(10/7)

2010年10月07日 | プレイグループ活動
月一回の小麦粘土の日。
今日は、赤(ピンク?)、黄色、紫、緑色、青、ネオン青の6色作ったので、遊んでいる色がとてもきれいでした。

ななちゃんが、小さい手で、せっせとちぎって楽しんでいました


ゆうくんは、指で穴を作るのが楽しかったようです


お母さんたちの作品はこれ。きれいな色に、思わず創作意欲をかき立てられた?

今日は初めてのお友達とそのお母さんが、来てくださいました。来ている方がお友達を誘って来てくださるというのが、とてもうれしいです 

初めて来たりんくんは、最初はおとなしく小さくなっていましたが、終わりの頃には笑顔が出て、3歳児らしいやんちゃな仕草を見せてくれました。

手遊び「あんぱん食パン」
10月なので新しいものをするつもりでしたが、9月は2回しか手遊びができなかったのと、先月来られなかった方が今日いらしていたので、急きょ、9月の手遊びをしました。

別のものを考えていたので、とっさにメロディーと歌詞が出なかったのですが(これがトシということ?)、皆さんに助けていただいて、やりながら思い出しました


絵本「ちいさいくも」
先週、図書館でエリック・カールの絵本を何冊か借りて来ました。一番借りたかったのは「パパ、お月さまとって」だったのですが、時節柄なのか、貸し出し中だったので、他のものを5冊ほど借りました。そのうちの一冊です。

はじめは落ち着かず、絵本に興味を示さなかった子どもたちも、小さい雲が次々といろんな形に変わって、知っているものになっていくと、だんだん静かに絵に集中し始め、とってもよく聞いてくれました

聖書のお話
今月はダニエルとライオンのお話です。
ケイさん手作りの洞窟とお人形を使って、お話をすすめます。

始まる前に、「何年前に作ったんだっけね」と、色のかすれたところを直しながら、思い出話。あの頃は、ケイさんは教会学校の幼稚科さんの先生もしていたので、忙しい仕事の合間をぬって暇をつくっては、教材や工作の準備をしていました。最近は新しいものを作る余裕がありませんが、その時にいいものをたくさん作ってくれたので、今はとても助かっています

英語の歌
「Head shoulders knees and toes」をしましたが、よく見ると、やっているのはお母さんたちだけ。
子どもたちは、積み木をしたり、友達どうしであそんだり…

まあ、いいか。子どもたちは聞いてくれているだけで、いいかな。
ノリがいいときには、テンポを速くするととっても喜ぶのですが、今日はやめにしました。

久しぶりに新しい方がいらしたので、お茶の時間に、恒例の「自己紹介」。
今日は、自己紹介に加えての一言は「夏休みに行ったところ」ということで、話していただきました。

圧倒的に多かったのは、やはり帰省。小さい方が来るのを郷里のおじいちゃん、おばあちゃんたちは心待ちにしていたことでしょう。みなさん、いいお嫁さんをしていました。

私達は、そろそろ郷里のご両親に近い年。気がつくと、それもこわいですね~











10月の聖書のお話

2010年10月02日 | プレイグループ活動

ダニエルとライオン   旧約聖書 ダニエル記 6章

旧約聖書の中のダニエル記にあるお話です。

ダニエルは、歴史上有名なバビロンの捕囚でバビロン帝国に強制連行されたイスラエル人でした。異国の地で神様の教えを守って生活をするのは、大変なことでした。けれども、ダニエルは神様に従った生活をし、神様からの啓示によって王様の夢を解き明かして、王様に用いられるようになりました。

ダニエルには神の御霊が宿り知恵と分別があったので、忠実に仕事をして成功しましたが、あるとき、それをねたんだ大臣たちによって陰謀にはめられてしまいます。とうとう、ライオンの穴に投げ込まれてしまいました。

さあ、ダニエルはどうやってその危機を乗り越えるのでしょうか。

10月の予定

2010年10月01日 | プレイグループ活動


「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、やっとさわやかな季節になりました。外遊びやお散歩がうれしい季節です。「食欲の秋」「芸術の秋」「読書の秋」「スポーツの秋」、何をするにも気持ちがいいですね。親子で過ごす時間をどうぞ楽しんでください。来年入園予定の方は、園選びでお忙しい頃と思います。お子さんにあった園に導かれますように。

10月7日 小麦粘土 持ち物:果物のみ
いつもの腕をふるって、次のお店屋さんごっこで使えそうなものを作ってみるのもいいかと思います。

10月14日 お店屋さんごっこ(1) 持ち物:果物のみ
次の週にお店に並べる品物をみんなで作ります。みなさんで知恵を出し合って、子供たちの喜びそうなものを作ってみましょう。

10月21日 お店屋さんごっこ(2) 持ち物:買い物かご、果物
作った品物を並べて、お互いにお店屋さんになったりお客さんになったりします。「いらっしゃいませ」「くださいな」「ありがとうございます」「どうぞ」と、お子さんとご一緒にやってみてください。

10月28日 ハレルヤ・パーティ 持ち物:特になし、仮装でどうぞ
プレイグループ版ハロウィンです。親子で仮装はいかがですか。「仮装はちょっと」という方は、色を統一するだけでもかわいいです。もちろん仮装でなくても、いつもどおりおいでください。



お店屋さんごっこ

14日には、お店で売るものを作ります。新聞を丸めて色紙をかぶせれば、イチゴもリンゴもミカンもできます。毎年おかあさんたちがご自分のアイディアでいろいろと楽しいものができて、その発想の豊かさに驚かされます。初めはたいしたことのない野菜や果物ばかりだったのですが、お弁当ができたり、おもちゃができたり、だんだんと楽しいものができるようになってきました。

子供たちも、色紙を丸めたり、ちぎったりしてお手伝いしますので、子供たちにも彼ららしいものを自由に作らせてあげてください。色紙を丸めて紙コップに入れるだけで、アイスクリームもできます。

牛乳瓶の紙ぶたをアルミで包んでお金を作りたいので、もし学校や幼稚園でいらないものが集められるようでしたら、持ってきてくださると助かります。集まらない場合は、厚紙を切って作る予定です。よろしくお願いいたします。

ハレルヤ・パーティ

今ではディズニーランドでも行なうほど当たり前のハロウィンも、プレイグループを始めた頃(1996年)には、あまり一般的ではありませんでした。当時滞米経験のあるスタッフが、なつかしさもあって1年目にハロウィンを活動に取り入れ、大好評でした。が、その後、ハロウィンはキリスト教会の行事ではなく教会でするにはふさわしくないということになり、ちょっとアレンジして「ハレルヤ・パーティ」としました。

仮装をして、お菓子がもらえるのが楽しいのだから、それだけやっちゃおうというパーティです。衣装に凝らずに、色だけ統一したり、ちょっとおしゃれをしてくるだけでも十分です。黒やオレンジにこだわらず、「trick or treat」(お菓子くれなきゃ、いたずらするぞ)の代わりに「ハレルヤ!」「アーメン」と声をかけ合います。プレイグループ版ハロウィン、楽しんでください。




プレイグループは入会制をとっています。
初めての方は、無料で参加できますので、気軽においで下さい。
また、メンバー以外にオープンにしている集まりもあり、その時は無料または実費でどなたでも参加できます。

気に入っていただけたら、ぜひ入会して、続けて遊びにいらしてください。
 詳しくは、このブログのコメントあてに。
 または聖書キリスト教会HP(http://www.seishokirisuto.com/index.html)よりお問い合わせください。