台風と長雨
が過ぎ去ったと思ったら、もうすっかり秋になっていました
寒暖の差でカゼをひいている方も多いようですが、みなさんのところは大丈夫でしょうか。
これからは日に日に木々の色が変わっていき、美しい季節です
今月は「公園遊び」もありますので、ドングリや落ち葉
を拾ったり、芝生で思いっきり走ったり、親子でさわやかな秋を楽しんでください
さて、11月の活動は2日と16日です。
「公園遊び」は第1週の2日です。
2日は、教会の2階では行いませんので、お気をつけください
16日は「絵の具遊びと七面鳥の手形」です。
11月の最終週がアメリカでは「感謝祭」になるので、感謝祭にちなんで、お子さんの手形で七面鳥のカードを描きます。
それが終わると、次の活動は12月になり、クリスマス一色
です。
12月は活動週が変わり、いつもの第1と第3ではなく、第1(12/7)と第2(12/14)になりますので、ご注意ください。
予定表に入れておいてくださいね。
なお、11月12日(日)には、教会で子供達の成長を祝い感謝する「成長祝福式」があります。
お子さんとご家族の写真も撮ってもらえるそうなので、いらしてみませんか。
初めての方も大歓迎です。
10:45からの礼拝からぜひおいでください。

11月2日 公園遊び 持ち物:お弁当、飲み物、帽子
江古田の森公園で遊びます。
当日は、10時半に、現地集合です。
「保険福祉センター」東側の芝生広場で会いましょう
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/503000/d002703.html
教会に車を置いて歩いて行く方は、スタッフと教会で待ち合わせて一緒に行くことができますので、ご連絡ください
11月16日 絵の具遊びと七面鳥の手形カード 持ち物:果物 あれば汚れないようにエプロン
日本ではあまりパピュラーではありませんが、アメリカでは11月の第4木曜日は「感謝祭(Thanksgiving Day)」の祝日です。
イギリスから新大陸に移住したピルグリム・ファーザーズが、最初の厳しい冬を越えて収穫の秋を迎えた時に、助けてくれた現地のインディアンを招いて神の恵みに感謝したことから、これを記念して祝日となっているそうです
感謝祭のごちそうには、七面鳥の丸焼き、クランベリーソース、パンプキンパイなど、季節を感じさせるお料理が並びます。
プレイグループでも、それにちなんで、七面鳥の絵の「感謝」カード
を作ります。



プレイグループは原則として第一木曜と第3木曜
10時半から教会の2階のお部屋で活動を行っています。
直接2階においでください。
参加する場合は材料費として1回300円をお願いしています。
ただし、初めての方は、無料で見学参加ができますので、気軽においで下さい。
特別な活動の場合は、実費を別にお願いすることもありますので、ご了承ください。
教会で行っていますが、どなたでも参加できます。
ただし、キリスト教主義で活動していますので、ご了承ください。
気に入っていただけたら、ぜひ続けて遊びにいらしてください。
お問い合わせは、このブログのコメントあてに。
または聖書キリスト教会HP(http://www.seishokirisuto.com/index.html)よりどうぞ。


寒暖の差でカゼをひいている方も多いようですが、みなさんのところは大丈夫でしょうか。
これからは日に日に木々の色が変わっていき、美しい季節です

今月は「公園遊び」もありますので、ドングリや落ち葉


さて、11月の活動は2日と16日です。
「公園遊び」は第1週の2日です。
2日は、教会の2階では行いませんので、お気をつけください

16日は「絵の具遊びと七面鳥の手形」です。
11月の最終週がアメリカでは「感謝祭」になるので、感謝祭にちなんで、お子さんの手形で七面鳥のカードを描きます。
それが終わると、次の活動は12月になり、クリスマス一色

12月は活動週が変わり、いつもの第1と第3ではなく、第1(12/7)と第2(12/14)になりますので、ご注意ください。
予定表に入れておいてくださいね。
なお、11月12日(日)には、教会で子供達の成長を祝い感謝する「成長祝福式」があります。
お子さんとご家族の写真も撮ってもらえるそうなので、いらしてみませんか。
初めての方も大歓迎です。
10:45からの礼拝からぜひおいでください。







11月2日 公園遊び 持ち物:お弁当、飲み物、帽子
江古田の森公園で遊びます。
当日は、10時半に、現地集合です。
「保険福祉センター」東側の芝生広場で会いましょう

http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/503000/d002703.html
教会に車を置いて歩いて行く方は、スタッフと教会で待ち合わせて一緒に行くことができますので、ご連絡ください

11月16日 絵の具遊びと七面鳥の手形カード 持ち物:果物 あれば汚れないようにエプロン
日本ではあまりパピュラーではありませんが、アメリカでは11月の第4木曜日は「感謝祭(Thanksgiving Day)」の祝日です。
イギリスから新大陸に移住したピルグリム・ファーザーズが、最初の厳しい冬を越えて収穫の秋を迎えた時に、助けてくれた現地のインディアンを招いて神の恵みに感謝したことから、これを記念して祝日となっているそうです

感謝祭のごちそうには、七面鳥の丸焼き、クランベリーソース、パンプキンパイなど、季節を感じさせるお料理が並びます。
プレイグループでも、それにちなんで、七面鳥の絵の「感謝」カード










プレイグループは原則として第一木曜と第3木曜
10時半から教会の2階のお部屋で活動を行っています。
直接2階においでください。
参加する場合は材料費として1回300円をお願いしています。
ただし、初めての方は、無料で見学参加ができますので、気軽においで下さい。
特別な活動の場合は、実費を別にお願いすることもありますので、ご了承ください。
教会で行っていますが、どなたでも参加できます。
ただし、キリスト教主義で活動していますので、ご了承ください。

お問い合わせは、このブログのコメントあてに。
または聖書キリスト教会HP(http://www.seishokirisuto.com/index.html)よりどうぞ。