いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

マフラー編み始めました

2009年10月13日 18時22分25秒 | 編み物
とうとう、レース編みをほったらかして
マフラーに着手してしまいました

レース編み終わらないかもしれない。

しかし、三國万里子さんの編み模様
ツボにはまります。

三國さんもグレーで編んでいらっしゃるマフラーです。

編み始めてすぐの写真です。

          



日が変わって昼間です。

          


夜と昼間ではこんなに明かりの色が違う


本来は25cm幅ですが
家にあった極太の毛糸で編んでみたところ
幅32cmになってしまいました。
でもショールとしても素敵なので
そのまま編んでいます。
というより
ほんとうにあっという間に編めて
網目模様がとても素敵なので
編みたいというのが
本音です。


他のこともせずに
編み続けたい気分です

いやいや、ヴァイオリンの練習もしなくては。





ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰹のたたきの端っこ

2009年10月13日 06時42分39秒 | 日記
おはようございます。

スーパーのお魚売り場のお刺身コーナーで発見


鰹のたたきをお刺身にしたときに
残った端っこばかり入ったパックを発見!
この写真で2/3の量なんですが
たったの200円。

ゆずが無かったので
レモンと醤油とお酒とみりんと鰹節で
タレを作りました。

だいぶん前に鰹のたたきのタレの作り方
お伝えしましたが
高知の有名旅館の女将が教えてくれました。
ゆず、醤油、お酒、みりんを1:1:1:1で合わせて
火にかけて沸騰する寸前に鰹節を入れて火を止めて
漉して出来上がり。
とっても美味しいですよ。

鰹の方は
わら焼きの味で
美味しかったです

こんなのが手にはいるのは
高知ならではでしょうか。


連休も終わりましたね。
では仕事に行ってきます。
皆さんも充実した一日でありますように。






ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする