いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

今日はこれから送別会

2012年02月24日 18時02分44秒 | 日記
ただいま仕事が終わったところですが
これから送別会です


実は
明日の夜は
いつもの英語仲間との飲み会



二日連続の飲み会です




行ったことの無いお店に行くのは
ちょっと楽しみですね




送別会ではあるものの
これからも
何かとお世話になる方なので
お別れと言うよりは
「これまでありがとうございました」
っていう感じです





では行ってきます









ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ3周年

2012年02月24日 07時08分15秒 | 日記
ブログを書き始めたのが
2009年2月24日

本日で3年経ちました




いつもブログを読んで下さってありがとうございます







毎日ブログを書くことにして
これが毎日の習慣になると
常に何かを考える癖がつきました



そして
気がついたことがひとつ。



ブログは
日記みたいなものだけど
決定的に違うことがあって

それは

他人が読むということです





それはつまり
どういうことかというと

日記とは違っているので
人が読むことを想定して
言葉を選ぶようになり

常に考えていることが

冷静さを持った思考になるということです。



もちろん
感情的な思考もたっぷりありますが

ふと思うこと
何気ないこと

そんなときの思考が
客観的視点で
それも
頭の中で言語化するということです






この癖がついて
考えてみると
慌てることが減ったような気がします。


もともと
そんなに慌てん坊ではないけど
それでも
以前以上に
落ち着いたような気もします。



不安が減ったというか
いや
不安に感じることっていうこと自体は
前と同じようにあっても
不安に感じた状態が
長く続くことが減ったというのかな。


不思議な作用ですが
ブログは
私に合っているようです




というわけで
また今日から1年
同じように書き続けたいと思います。



これからも
どうぞよろしくお願いいたします









ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左ひじの位置

2012年02月23日 17時45分37秒 | ヴァイオリン
ヴァイオリンでの
現在の課題は
左ひじです


もちろん
他にも課題は山のようにあるのですが
この左ひじ
何とかしたいです

1stポジションの時から
若干入り気味の左ひじ
3rdポジションで入りすぎに様に気をつけますが
5thポジションに上がると
さすがにぐっと左ひじが入ります。



そのあと
ポジションが降りてきても
左ひじは
入ったままなのです





そして
左手の甲がでる








左ひじを意識していると
ビブラートを忘れたり
右手が斜めになったり




そしてビブラートや
ポジションチェンジに気を取られると
左ひじが入ったままになっている




1つ気をつけると
1つ忘れる





身体が覚えてしまうほど
気にしなくても
スムーズに左ひじが動くようにならないと
他のことに集中できないのですが
まだまだです。




力が入りすぎているかもしれないですが
まだまだ
自由には弾けないです。




教本のあちこちに


「ひじ」

と書きまくっているのですが





忘れるんだなぁ~






ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きんぴらごぼう

2012年02月23日 06時42分11秒 | 日記
柔らかいごぼうを
大好きなきんぴらにしました



ごぼうって
香りの野菜



煮たり
茹でたりする料理もあるけど

私はきんぴらが一番好き





ゴマ油を熱して
ささがきのごぼうと
千切りのにんじんを炒めて

砂糖
みりん
醤油
で味をつけて

大量の白ごまを投入



大体目分量で味付けするので
味が濃いこともときどきあるのですが
そんなとき
ゴマの多量投入で
落ち着くのです



味付けが落ち着いていても
ゴマ油の香りを引き立たせるために
必ず入れる
ゴマです






こういう常備菜が
冷蔵庫にあると
ほんと
嬉しい私なのでした






ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

服装について考えた日

2012年02月22日 18時45分29秒 | 日記
職場の上司と2人で悩みました

働く時の服装について。



私と上司は
いい年なのか
「仕事をする服装」についての基準が一緒なんだけど
若い人にとっての基準と違う



若い人は
これで十分と思っている服装が
私には
カジュアルすぎると思ってしまって
心配になったの



服装でその人を判断してはいけないけど
でも
服装で誤解されるのは
損だと思う


若い人の間では
それでよくても
年配の人から
良く思われないものは
仕事服には向かないのではないかな



すっかりおばさんな私







若い人と
たった5歳しか離れていないのに
ものすご~く
自分がまるで
お母さんになったかのような日でした








ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする