ラッキーあぐら

幸運の上にあぐらをかく状態

医者に行った

2007-08-31 23:07:20 | 健康・病気

朝一番で医者に行った。今日は珍しく雨だったので傘差して。
朝一番と行っても順番では3人目の患者となったわけですけど。
貰った薬は4種類。クラリシッド、ブルフェン、フスタゾール、ダーゼンを
4日分貰った。安静期間は予想より1日短い2日間だった。
眠たくなるような薬は無いそうだけど、
病人である私は、薬に関係なく眠たくなる按配だった。
薬は効いた。熱が下がった、鼻水出なくなった、くしゃみ減った。
一番苦しかった喉の痛さが和らいだ。
今の症状としてはだるくて眠いのと、咳のしすぎによる腹筋が痛いことぐらいだ、今夜眠ればもっともっと健康に戻っている事だろう。
とりあえずは眠る事だ。こうしてバケーション初日は終了した。

今日、読み終わった本は赤川次郎『夜警』。
なんか物足りない感じ。きっと結末なんだろうと思う。
尻つぼみというか、『えっこれで終わり?』みたいな。

夜警 夜警
価格:¥ 840(税込)
発売日:2007-04


グガガヴァァーン

2007-08-30 21:49:14 | 健康・病気

雲泥の差の泥の方を選んでしまったようだ。
今日は、木曜で、明日一日労働に勤しめば9連休だったのに。
今日は朝から熱があった、確か37度6分。
しかし、バケーションを控えた私は、簡単には休めない。
仕事を中途半端なままバーケーション入るのは
ちょとだけ仕事人間の私の寝覚めが悪いというものだ。
変な汗と、周りの人が去っていくような根性の入った咳
(ゴホンとかではなく、喉全体が鳴り響くようなグガガヴァァーン)
をしながら、会社にたどり着いただよ。フラフラだったけど
仕事熱心だから仕方ない。でまぁ、なんとか仕事中は
ティッシュの山と水分の補給、喉飴などなど
なかなか仕事をする暇もないくらい忙しかった。
体温計を一応持っていたんだ、39度を超えたら
おそらく仕事にならないだろうからね。念の為さ
39度は超えなかった。夕方の38度3分が最高かなぁ、
それ以降は怖くて計ってないんだけどね。
で、前置きは長くなったけど(って前置きなのか?)
明日から休みを貰う事にして、来週の金曜日から出社と7連休にした。
でだ、明日は絶対に医者に行くわけで
医者からは間違いなく3日間ほどの静養を言い渡される。
そして、瞬く間に7日間は風邪を治す事だけだったという
雲泥の泥状態の休みになるのではないだろうか?
私はこういう感だけは当たるのだ、ラッキーあぐらとは違う奇跡だ。
家でゆっくり変な汗かいて眠るのも、たまにゃー良いかもしれない。
『明日こそ治って会社に行かなければ!』という心配を
少なくともしないで済む。まぁそれだけしか無いけど。


水曜日だというのに

2007-08-30 00:31:48 | 日記・エッセイ・コラム

善人は若死にするっていう言葉が怖いやねぇ、
ずーっと善人してきたしさぁ、いきなり寿命が早いって言われても
急に悪人になれるはず無いじゃん。
いいよなぁ、何も考えないで悪い事出来ちゃうって
ある面、尊敬するよ、なりたきゃないけど。
今日は、予定通りの天王町で飲み会があったわけですが
私の体調は、『水飲めば治る作戦』見事に失敗で
今日は咳と鼻水たらーって、like風邪。もろ風邪2歩前進という感じ。
だが、そんな事にめげていたら、サマーバケーションは寝たきりに
なっちまいそうなので、努力と根性で、今日は『葱』と『熱燗』という
昔からの日本人が対風邪防御策を遅ればせながら挑んでいます。
で、凄く日本酒飲んだと思う、金曜に呑むならまだしも
水曜に呑むのは、ちょいと、ってなくらい、うーむ数えられない。
風邪対策に一生懸命になり過ぎて、明日の二日酔い対策を
新たな課題として作っちまう所なんぞ、まるで本当の仕事、業務みたい。
芋ほりって知ってますか?掘れば掘るだけ、昔からのバグが
湧いてくる状態を言います。
解決したい問題を解こうと過去の判例というか過去の例を
調べてゆくと、あらぬアラが見つかってしまう事を言います。
そういう時には、掘った穴を、あたかもなかったように後ろ足で
埋めていくという、究極の技が必要になってくるのです。
これはお菓子の賞味期限を騙すとかいう質の悪い物ではなく
無い物は無いのだ、あったからといって、何が困るのだ?
有って幸せな物も沢山あるけど、こうして無い事にしたお陰で
何万人の人が不幸を招かないのであれば、
あえて、なかった事にしよう!という道理を考えさせてくれる。
多分、同業者は多かれ少なかれ、世の平和をこうして守ったはずだ。
とりあえずは、風邪やばくなりつつ一日が過ぎた。


ポカリっが

2007-08-30 00:09:27 | 健康・病気

万病を解決してくれたポカリスエット、朝飲んだ。

痛い!喉にポカリの塩分が沁みた。

痛い!熱が出てきたような気がする。

体温計で計った瞬間、重病人一名発生。の予感。

だが、だがなぁ、たとえ横浜であろうとも、私は行くぞ!

たかが風邪、死ぬことはあるまい、食ったら治る、たかが風邪。

今日は、眠れない気がする、咳が出て眠れない気がする。

沢山の日本酒バーサス風邪。

どちらが勝つにせよ、明日は頭痛の痛み分け。


夏風邪か?

2007-08-28 20:51:09 | 日記・エッセイ・コラム

喉が痛い。唄っていない。大声で喋ってもいない。
という事は『夏風邪の始まり?』熱はないようだし、くしゃみもまだ。
なんとか、悪くならないうちに治さなければ。
というわけで、水を沢山飲むことにした。
水飲む=汗かく=体内の悪い風邪の元を体内から追い出す。
という三段論法の考えだ、素晴らしい、パチパチ。
まだ、結果は出来ていないけど、明日の飲み会は参加出来るはずだ。
それに、来週は夏休みだ、病気で寝ているような
情けない休みは取りたくない。
同じ寝ているのでもグズグズと寝床で幸せを感じるのと、
へーんな汗かいて唸っているのとでは雲泥の差だ。
人が一生懸命働いている時に、ノンビリ出来るなんて
ホント、雲の上にいるような優雅な気持ち。あと3日勤労に勤しめば。
明日の飲み会は天王町にある『えん庭』という店です。
前にジンギスカン食べたと書いた店であり、
石焼卵焼きとか、白モツ串とか、モズクの天麩羅とか、いろいろなメニューで
頑張っている、私の天王町御用達の店の一軒でもある。
いま、凄い雷の音がした。良いぞ!涼しくなるような、凄い雨の音も聞こえる。

今日、読み終わった本は奥田英朗『町長選挙』である。
『イン・ザ・プール』『空中ブランコ』(2004年直木賞受賞作)に次ぐ
迷神経科医伊良部が毎度の活躍?をするシリーズだ。
面白い、あっという間に読み終わってしまった。
マユミちゃんが良い味出してるよなぁ。

町長選挙 町長選挙
価格:¥ 1,300(税込)
発売日:2006-04