goo blog サービス終了のお知らせ 

ラッキーあぐら

幸運の上にあぐらをかく状態

横浜の歯医者さんを探せ

2010-11-30 22:02:06 | 日記・エッセイ・コラム

寒いなぁ、今日は帰りも襟巻きをして帰った。
この冬初めてのことである。
こうして、今年初めての寒い初めてがいろいろ増えていくのだろう。
考えてみれば、考えなくてもだけど
明日から師走(12月)になるわけである。
師走って一年で一番早く過ぎてしまう月のような気がする。
慌しいし、年末年始の休みがあるので
急がされている感が否めない。
スケジュールもドンドンと決まっていくし
やはり、何かのゴールに向けてラストスパートしてるみたいだ。

昨日から左下奥歯に重たい痛みがはしる。
その痛さは重たいし、しばらく続く、涙目になるくらい痛い。
痛いっていうのは、なんでもかんでも波があるもので
もっとも痛いところから、しばらく我慢をすると痛さがなくなる。
池袋の場合は、自社の1階に歯医者があったので
すぐに予約をとって行けたんだけど
横浜は、どこに歯医者があるのか判らない。
で、出来れば痛くなくて、悪いところだけ治してくれる医者が良い。
どうも、歯医者って長く通うようなイメージだし
最後には歯垢を取るとかがあるので
忙しい私としては、痛さを我慢するしかない。
横浜だからなぁ、
帰って自宅近辺の歯医者さんになど行けるはずもない。
いまは、痛みも一日1回か2回なのでなんとか出来るけど
これ以上痛さの頻度が多くなるようだと
横浜で痛くなくて、サッサと終らせてくれる歯医者さんを探す事になる。


地図男

2010-11-29 21:28:11 | 本と雑誌
地図男 (ダ・ヴィンチブックス) 地図男 (ダ・ヴィンチブックス)
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2008-09-03

今日読み終わった本は真藤順丈『地図男』。
この作品でダ・ヴィンチ文学賞大賞受賞し、
第15回日本ホラー小説大賞大賞、第3回ポプラ社小説大賞特別賞
同時期に3つの作品で3つの新人賞を獲得したと
帯に書いてあったので。早速借りてみたのです。
ポプラ社小説大賞といえば、水嶋ヒロが最近獲った賞ですよね。
まぁ、沢山の審査員の人が認めた作品であるに違いない。
っていうわけで、注目のデビュー作を読んだのです。
なんか、疾走感がありますね。で、今までに無い作風だなぁ。
感情移入とかはしなくてもというか、出来ないんだけど
面白かった。あれよあれよという間に読み終わった感じですね。
他の受賞作が読んでみたと思いました。
確か、図書館には何冊が並んでいたので読んでみたいと思います。
まだ、一冊だけなので、ファンになったという所まで行かないですけど
興味ある。という感じだ。

今日も眠たかったなぁ。
なんだか私どもの職場というのは図書館のように静かであって欲しいのに
かなりでかい声で話す人が多い。
例のどうしようもない『うんこちゃん』の会社もそうだし、
あそこなんか、社員の声もでかいけど電話のなる音も喧しい。
そう、あそこは喧しい会社だと思う。仕事できない会社だと思う。っていうか
以前、あの会社といっしょに仕事をやった仲間からも
リーダー不在、喧しい、能力が無いという事で有名だったらしいと聞いた
もはや、社風なのだろう。潰れてしまえば良いのだろうけど
天下り先として重宝しているので、仕事の受注はあるのだろうな。
それと、その隣のコピーばかりとっている会社。
ペーパーレスという言葉を無視したように、毎日コピーを長らくとる。
なんなんだ、あの資料の量は、どうも根本的な問題がありそうだ。
ひとつの話題を永遠と話し続ける。クド男(くどい男)と
やたら質問女が静けさを迎えさせてくれない。
部屋はかなり広いのだから、喧しい人と離れた席に行きたい。
奴等の声が子守唄に聞こえてしかたない。
愚の骨頂のような念仏のようなものだ。
睡眠を妨げられるというより、睡眠を誘う喧しさだ。


負け犬

2010-11-28 18:57:50 | 本と雑誌
負け犬 負け犬
価格:¥ 1,890(税込)
発売日:2002-04

今日読み終わった本は志水辰夫『負け犬』
志水辰夫は初めて読んだ。
気にはなっていたんだけど、なかなか借りるまでに至らなかった。
どちらかといえばライトな本が好きなので
なんとなくライトとは縁遠いような感じがしていたのだ。
ハードボイルドは好きなんだけど、嫌いなハードボイルドもある。
その辺、どうなんだ?という事で
お手軽な短編集を借りたのだ。
うーむ、後味といか、余韻を楽しむ作品が多かった。
ピッタリするのもあるし、情景が浮ばないまま終ってしまった作品もあった。
思ったほど、重い作家ではない事は判ったので
次の本あたりは、また吟味して借りようと思う。
他にも気にはなっているけどという作家が多い。
何気なく一冊借りて、好きになって作品、全部読むこともあるし
気にはなって、手に取るんだけど
いきなり2段組で分厚くて、隙間が少ない場合
私は、黙って本棚に戻してしまうのだ。
そういう、2段組分厚い、隙間が無い本を読む場合は
その作家が好きだと認めてからになる。


マフラー

2010-11-26 21:29:44 | 日記・エッセイ・コラム

朝は寒いんだけど、地下鉄駅に着く頃には
マフラーがいらなくなる。
コートはまだ早いと思うのだ。でも、ネクタイをしていないので
クビの当たりがスースーする。で
釣り仲間からいただいたマフラーをするわけですよ。
なんと、釣り仲間プレゼントの1本目のマフラーを不覚にも
失くしてしまったけど
『今度こそ、失くすなよ!』という事で
クビに巻く感じの長い奴をいただいたわけだ。
これだったら、失くす事は無いのではないかと思う。
暑くなった場合には、これまた、釣り仲間から貰った
ナイキの鞄に入れるわけだ。
私の着るものは釣り仲間から貰ったり
皆して作ったTシャツとか、普段使っているものが多い。
これから活躍するのは
アディダスの格好良いウインドウジャケットとか
アディダスのフード付きジャージだったりするわけだ。
自分で買うより遥かに趣味が良いので、着る機会が多くなる。

コートいつ頃から着る事になるかなぁ。
オーバーコートしかないので、着る時は
勘弁ならないくらいに寒い時がはじめてとなるだろう。
いつ頃、勘弁ならないくらいの寒さがやってくるかだな。


吉祥寺の朝比奈くん

2010-11-25 22:31:27 | 本と雑誌
吉祥寺の朝日奈くん 吉祥寺の朝日奈くん
価格:¥ 1,680(税込)
発売日:2009-12-11

今日読み終わった本は中田永一『吉祥寺の朝比奈くん』
一日で読み終わってしまいました。面白かった。
なんって言えば良いのかなぁ。5つのお話全部良かったです。
この作者の本は初めてですけど
今後の注目カブですね。
吉祥寺のミートショップ・サトウのメンチカツも登場するし
なかなか近い感じがするし、胸キュンしますよ。
なにしろ、帰りの電車、眠いのに眠らないで読んだという
面白いですね。青春恋愛物です。

今日は久々の出勤だった。
メールが沢山来ていた。
でも、昼休み後の眠気は凄かった。
顔を洗いにトイレに3回くらい行った。
しゃべらないで仕事をやっていると、瞼が凄く重たかった。
この時間帯は毎日ほとんど眠って居たものなぁ。
楽な習慣はすぐに慣れますけど
その慣れてしまった習慣から離れるのは難しいものですね。