お子さんがいないご夫婦の、ご主人が亡くなりました。
素敵なご夫婦で、奥様はとってご主人を大事にしていましたし、
ご主人もそうでした。
何度か外泊もしましたが、もう帰れないほど、お腹に水がたまり、
抜いても抜いてもそんなに楽にはなりませんでした。
痛みをとることに関しては、最近はたやすくなりましたが、お腹の水が
たまらないようにすることは難しく、5000mlとか、3000mlとかでます。
でるといっても、お腹に針を刺して、点滴のチューブでつないで
抜きます。点滴の逆バージョンのような感じです。
「よくそんなにたまるもんだよな~」と、言い合います。
今日は息がゆっくりで、脈拍も少なくなってきていました。
時々、口を動かしていましたが、話す力はありません。
ついこの前は、
「奥さんが隣に寝ていると、安心ですね。ちょっと目が覚めたときに
隣に見慣れた人がいるって。」
「うん・・・・・・・安心だよ。」
ということを話したばかりでした。
そういえば、旅立ちのときに何を着ましょう?
元気な頃は詩吟をたしなんでいたそうで、大島紬の着物があるとのこと。
たいそうな詩吟家じゃないので、まだ着物は早いと言いながらも、
奥様は仕立ててあったそうです。
着物を着ようね、と話しかけたら、笑ったような気がするとのことでした。
「お父さん、よく頑張ってきたね~ もう楽になるね~ お父さん・・・」
息をひきとったあとに、奥様は病院から近い家にとりに行かれました。
襦袢と、帯と、そして足袋も持ってきて下さいねと、話しました。
大島は、とてもシックな柄で、男性的で、立派でした。
「聞いておいてよかった。着物が着られるなんてね・・・・
こんな寒い日に、浴衣なんて可笑しいものね。嬉しいね、本当に。」
奥様は次から次へと涙をこぼし、そして時々微笑んでいらっしゃいました。
長年連れ添ったご夫婦。
辛い闘病生活もあったけれども、辛いのはひとりで生きるこれからの人生
なのかもしれません。
まだ一度も袖を通さなかった大島は、大島らしくぱりっとしていました。
エレベーターに乗るときに、白い布をかけられていましたが、
その布は取り払ってしまいたいほど、素敵な着物姿でした。
今頃は、空の上で詩吟を・・・・・・・・・・・・。
人気blogランキングへ
緩和ケアチーム会議はこのときに
素敵なご夫婦で、奥様はとってご主人を大事にしていましたし、
ご主人もそうでした。
何度か外泊もしましたが、もう帰れないほど、お腹に水がたまり、
抜いても抜いてもそんなに楽にはなりませんでした。
痛みをとることに関しては、最近はたやすくなりましたが、お腹の水が
たまらないようにすることは難しく、5000mlとか、3000mlとかでます。
でるといっても、お腹に針を刺して、点滴のチューブでつないで
抜きます。点滴の逆バージョンのような感じです。
「よくそんなにたまるもんだよな~」と、言い合います。
今日は息がゆっくりで、脈拍も少なくなってきていました。
時々、口を動かしていましたが、話す力はありません。
ついこの前は、
「奥さんが隣に寝ていると、安心ですね。ちょっと目が覚めたときに
隣に見慣れた人がいるって。」
「うん・・・・・・・安心だよ。」
ということを話したばかりでした。
そういえば、旅立ちのときに何を着ましょう?
元気な頃は詩吟をたしなんでいたそうで、大島紬の着物があるとのこと。
たいそうな詩吟家じゃないので、まだ着物は早いと言いながらも、
奥様は仕立ててあったそうです。
着物を着ようね、と話しかけたら、笑ったような気がするとのことでした。
「お父さん、よく頑張ってきたね~ もう楽になるね~ お父さん・・・」
息をひきとったあとに、奥様は病院から近い家にとりに行かれました。
襦袢と、帯と、そして足袋も持ってきて下さいねと、話しました。
大島は、とてもシックな柄で、男性的で、立派でした。
「聞いておいてよかった。着物が着られるなんてね・・・・
こんな寒い日に、浴衣なんて可笑しいものね。嬉しいね、本当に。」
奥様は次から次へと涙をこぼし、そして時々微笑んでいらっしゃいました。
長年連れ添ったご夫婦。
辛い闘病生活もあったけれども、辛いのはひとりで生きるこれからの人生
なのかもしれません。
まだ一度も袖を通さなかった大島は、大島らしくぱりっとしていました。
エレベーターに乗るときに、白い布をかけられていましたが、
その布は取り払ってしまいたいほど、素敵な着物姿でした。
今頃は、空の上で詩吟を・・・・・・・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)