Potential of aromatherapy

aromatherapy and golf and movie

ハラスメント。

2016年07月11日 | 看護師の仕事など

刺繍の本が気に入っています。

最近はハラスメントの報告が増えているのでしょう。
30年前は、考えもしなかったことなのではないでしょうか。
厚労省のページに載っていました。

パワーハラスメントとは・・・・
「同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内の
優位性(※1)を背景に、業務の適正な範囲(※2)を超えて、
精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為をいう。」
 ※1 職場内の優位性
   パワーハラスメントという言葉は、上司から部下へのいじめ・嫌がらせを
   さして使われる場合が多いが、先輩・後輩間や同僚間、さらには
   部下から上司に対して行われるものもある。
   「職場内での優位性」には、「職務上の地位」に限らず、人間関係や専門知識、
   経験などの様々な優位性が含まれる。
 
 ※2 業務の適正な範囲
   業務上の必要な指示や注意・指導を不満に感じたりする場合でも、業務上の適正
   な範囲で行われている場合には、パワーハラスメントにはあたらない。
   例えば、上司は自らの職位・職能に応じて権限を発揮し、業務上の指揮監督や
   教育指導を行い、上司としての役割を遂行することが求められる。
   職場のパワーハラスメント対策は、そのような上司の適正な指導を妨げるものでは
   なく、各職場で、何が業務の適正な範囲で、何がそうでないのか、その範囲を
   明確にする取組を行うことによって、適正な指導をサポートするものでなければならない。


仕事上で、これはいけないのでは?と思っても、うまく指導することの難しさと
実感します。どうしても管理者ですから職務上の地位も上ですし、看護師の経験も長いし、
勉強もしましたし、研修もたくさんうけたので、専門知識も増えてきました。

それが常に背景にあるものですから、仕方ありません。
それをふまえて、指導や注意をするが必要でしょう。

相手が、不満に感じても、適正な範囲で行う指導・・・・
適正をどんなふうに見極めるのか?誰が見極めるのか?
重要です。

パワーハラスメントの学習会が必要と感じました。
指導したくても、言いたくても言えないことが毎日あるものでしょう。