Potential of aromatherapy

aromatherapy and golf and movie

不覚にも

2006年12月17日 | 雑記
ブログを書かないでいちにちが過ぎました。



(ρ_-)o



だって、
今帰って来たわけですから、
書けなくて、

当然です。m(_ _)m
不良だわ。

二時でした・・・・。
  たまには夜遊び? 人気blogランキングへ

いつも読んでくださり有難うございます。

見る予定の映画

2006年12月15日 | 映画
映画をみにいかなくては・・・・・
硫黄島のやつは是非と思っています。
謙様がでますし
クリント・イーストウッドの映画はいつも観ています。

あ~『犬神家の一族』も、みたくありませんか?
あの音楽が好きです。
しばらく電話の着信音にしていた頃もあります。
またしなくては。

今家には、DVD2枚配給されており
『陽気がギャングが地球を回す』と、『カーズ』があります。
陽気・・・・には、佐藤浩一さんが出演しているし
松田優作さんのご子息も出演しています。

ちょっと観たくて。

『007』も観たいです。
観たい映画ばかりなのです。

お正月に観たい映画はありますか?

   人気blogランキングへ

 カクテルとビールはどっちが好きですか?
  カクテルといえば、カルーアミルク・・・あ、今家にカルーアがあります。
  珈琲牛乳っていわないで下さいね。

クリスマス会~病棟から~

2006年12月14日 | 雑記
予定通りクリスマス会が開かれました。
私もサンタさんの赤い帽子をかぶって、写真係りをしていました。


みなさん、変装?しています。
楽しいゲームもあります。


若いナースによるハンドベル。
(レンタルできるようです。高くて買えないので。)
白衣の袖と、すそに、ファーを縫い付けました。


きよしこの夜と、もう1曲演奏しました。
きよしこの夜は、患者さんたちも歌いました。
大勢参加して、本当に皆さん楽しそうでした。
歌を歌いながら、涙を流している男性の患者さんもいました。

私?
最後の挨拶です
挨拶は苦手

他の階からも参加があり、賑わいました。
プレゼントは、手作りのぬいぐるみです。



可愛いですね

   人気blogランキングへ

あったかいクリスマス会。
1年近く前に、私の当直帯で心臓が止まった患者さんが、見に来ていました。
脚が、丸太のように浮腫んで、あっという間に呼吸が止まった患者さんです。
人工呼吸器がずっと装着されていましたが、やっとはずれたようです。
まだ、喉に穴が開いていました。

大粒の涙を流し(感情も不安定なのでしょう)、見学していました。
人間は、強いな~と、実感しました。

アロマアドバイザー合格

2006年12月13日 | アロマ
いつかの、月経困難症に対する精油の効用はどうかという
ことで、たくさんクリームを作ったことをご存知の方も
多いでしょう。

その看護学生さんが
日本アロマ環境協会のアロマアドバイザーの試験を受けて
合格したそうです

嬉しいです
私がアロマを広めた気がして、自画自賛しています。
過去もあわせて、6名は合格しています。
なんかご褒美はないかしら・・・・。

医師も、ナースも、放射線技師、事務職の方も・・・・。
そして、私のトリートメントを受けた女性も受験しています。


結果はどうだったのでしょう。
報告を待っています。

こうやって広まって本当に素敵なことです。
次は、解剖生理学や精油学を学んで、インストラクターを

私の病院に出入りしているお弁当屋さんも実は資格を
もっていました。

何かを勉強することは、楽しいことです。
子供も興味のあることなら、もっと楽しく勉強できるのに。



夏のような温かい花が恋しいですよね。
新宿御苑の温室にありました。
名前?   忘れました~

女の子が踊っているみたいだから、踊子草。

    人気blogランキングへ

緩和ケアは?

忘年会

2006年12月12日 | 雑記
そう、忘年会のシーズンです
どこの会社も、職場も真っ盛りでしょうか。

もれなくうちも忘年会です。
1回だけでなく、何度も参加しなければならない人もいます。

病棟とか、外来とか、内科だ、外科だ、なんだかんだ~と。
お付き合いが大変でしょう。

皆さんも忘年会でしょうか?
お腹を壊さないようにしましょう。

ノロウィルスも流行っています。
今年の流行は勢いがいいそうですが、今のところうちの
スタッフは、1日で治まっています。



お芋の天ぷらが有名な天ぷらやさんに行きました。

途中ルルルル~と電話。
「お母さん、駅まで迎えに来てね~」
「あら、今駄目なのよ」
「病院?」
「ううん・・・仕事みたいなもの」
「あ、忘年会? 黒ウーロン茶飲んだほうがいいよ」

ってことで、先ほどのお芋の天ぷらをお土産にしました。
偉い子?

   人気blogランキングへ
緩和ケアのブログも。

Aroma Week たぶん・・・・・・

2006年12月11日 | アロマ
今日は隔月で出す予定の新聞(新聞って書くことさえ懐かしいです。)
に、私のアロマに関する文章を依頼されました。
主に医師による新聞作りです。
ストレスの多い医師には、絶対必要だと思います。
うまく活用すれば、ストレス知らず・・・・・
そして、病気知らず?


また別の病棟のナースが、アロマスキンクリームのことを相談され、
クリームを作りました。

そして、小児科の医師とも、アロマの話を廊下でしました。
もっともっと勉強したくなったと、きらきら輝く笑顔で
話されました。
私のブログの花の写真にも癒されるし、月も綺麗でしたと
褒めてくれました。

ハンバーグの夜は、同じくハンバーグだったそうです。
月の本によると、月の満ち欠けで、食べたいものが同じになるそうです。
ハンバーグの夜は、そんな月だったのでしょうか。

とっても素敵な女性です。
先日ご一緒した女性も同じです。
私が一緒に旅をする女性も。

何かに夢中になっている女性は、輝かしいと思いました。

  人気blogランキングへ

今日は眠いです。軽く眠れます。ほんと・・・・・
ベッドに入って、10秒くらいで眠れました。

   (ちょっと加筆しました~)

  緩和ケアの準備室


だからお花を。(新宿御苑の蘭)

今年最後の・・・・・

2006年12月10日 | ゴルフ
たぶん、本当に今年最後のゴルフ・・・・
いえ、もし、誘われたら・・・行きますが

初めてお会いした女性と、ひとりでいらした方もご一緒に、
4人で回りました。

女性は素晴らしく、素敵で優しい方です。
とても正確ですし。勉強になりました。
また、さらに練習しなくてはと、思うのでした。
そして、嬉しかったのは
「いいスイングですね~惚れ惚れします」と
言ってくれたことです。

そして、アロマにも興味があるとのこと。
嬉しいです。

 私の動物は「さる」です。
 おだてれば木に登ります

本当に楽しかった

河川敷でばかりプレイしているから、足元が斜めだったり
見晴らしが壮大だったり、打ち上げだったり、
打ち下ろしだったりすると、それだけでいつも通りは難しいです。

また来年も頑張りましょう。

明日は月曜日です

  

車の中でもアロマです。ドライブにはペパーミントを。
明日は若いナースにアロマでクリームの作り方を教えます。

勝手に明日はaroma week にしましょう。

   人気blogランキングへ

緩和ケアもよろしく

来春就職する方々

2006年12月09日 | 雑記
早いもので、もう来年の春に就職してくるナースが揃いました。
今日は、その方々や、いらっしゃることができた親御さんたちと
自己紹介をしたり、各病棟や同じ法人の病院紹介などをしました。

学生さんたちは、これから国家試験が待っています。
それを励ますために、病棟スタッフが色紙を作成しました。
それもプレゼントします。

自己紹介では、テーブルごとに異なった質問があり、それにも
答えます。

  最近買った高い買い物
  クリスマスにプレゼントしてほしいもの
  初恋の人と、その後
  今はまっているもの
  好きな芸能人
    ・・・・・・・
私のテーブルは、クリスマスに欲しいものでした。
私の答え? 100個の毛糸にしました~
だって、ハリーウィンストンのダイヤなんて言えないしい~
 
初恋は小学生の頃で、頭の良かった人でした。
でも、その人に、「ゴリラに似てる」って言われました

学生さんたちは、この病院に就職しようと思った理由も話してくれました。

  スタッフが温かかった  (うんうん、白衣が逆でもね)
  人間関係がよかった
  地域に根ざした病院だから
  実習でとても楽しかった
    ・・・・・・・・・

青森、秋田、宮城、群馬、千葉、東京、埼玉・・・・・
多くの方々がいらして下さいました。

来春は楽しみです。
 
私の病棟のPRは、 歌って踊れるナース大歓迎です。
納涼会もありますし、来週はクリスマス会でハンドベルをやります。
スタッフは練習しています。
  (仕事もしています)

うちの玄関もクリスマスです。
街はもっと賑やかでしょうね。



 
  


そういえば、昨年の今頃は引越しして、片付けている頃でした。
もう1年です。
早かったです。

  人気blogランキングへ

クリスマスプレゼントに何が欲しいですか?
  緩和ケア病棟で働きたいという学生さんもいました。
つばつけますよ。

アロマの相談

2006年12月08日 | アロマ
「看護研究でアロマオイルを使用しながらやりたい」
と、整形外科病棟の若いナースから相談をうけました。

肺がんの患者さんのケアに使いたいようです。
スイートオレンジとラベンダーを使う予定です。
オイルは、スキンクリームにして、マッサージしてみる予定です。

確か一人暮らしの患者さんだったと記憶しています。
癒されるといいですね。

そうそう、以前大学の看護学科の学生さんが、
月経前緊張症の学生さんたちを対象に、研究をしました。
私はスキンクリームをたくさん作りました。
   (その記事がどこに・・・・)

現在は、まとめていて、なんと有意差があったそうです。
先生と一緒にまとめていて、メルボルンから帰ったばかりの
先生が電話を下さいました。

「すごく効果があったんですよ」とのこと。嬉しい

きっと効果があることでしょう。

急に食べ物かい・・・・・・。



昨夜の夕飯はハンバーグでした。
明日も食べられるように、何個か作りました
あ、うちに来ますか?

   人気blogランキングへ

悩み深い患者さん
  今日は思い面接がありました・・・・・。食べられないって辛い

そろそろ本格的な冬に

2006年12月07日 | 雑記
寒くなりました。
身体も縮こまります。
筋肉も、そして、心も縮まってしまいます。

庭の芝生もだんだん緑がなくなってきました。
温かい緑が減ってきます。

窓の結露が気になります。
朝、窓にびっしりと水滴がついています。
そのままにしておくと、カーテンがぬれてしまいます。
そのままにしておくと、カビが生えます。

皆さん、結露はどのように解消しているのでしょうか。
朝、窓を開けておきますが、それでも夜は閉めます。

結露予防商品も多くありますが、どうしようかと悩みます。
二重サッシもいいのでしょうか?

湿度が下がる冬なのに、窓周囲は湿気がひどいです。

昨日の月は、今日は雲に隠れてしまいました。
見られて良かったです。

昨年は栗を頂いたのに・・・・

今年はまだ行っていないのでした。
毎年の恒例行事でしたのに。

モンブラン食べていないし、栗も買っていないから、渋皮煮が
できていません。

   人気blogランキングへ

患者さんの忘れ物を届けに行きました。

Full Moon

2006年12月06日 | 雑記
昨日は満月でしたね。
 「綺麗な満月でしたね」って、メールをくれた友人もいました。
嬉しい便りでした。ずっと連絡もとっていなくて。

  月を見て これは誰かと思いつつ 月に憑かれて ダイヤル回す

な~んて。



まだ月が出ていると思って、撮影しました。



だんだん夜が明けて、あたりは明るくなりました。



すりガラスのような月を、光学ズームすると、こんな風に撮れました。
すごくない? (今風のイントネーションで)

今日は会議が三つもありました。
会議のために仕事に行っているようです。

整形外科のナースから、
「アロマを使った研究をしたいので、お話を・・・・・」と
電話がありました。
明日はオイルを持っていかなくては。
肺がんの患者さんに、いい香りを嗅がせたいようです。
痛みにもいい香りを。

私も話をしたこともないナースですが、こうして連絡をもらうと
嬉しいです

  人気blogランキングへ
生まれ変わるとしたら、うさぎと亀どっち?
やはりうさぎですよね。亀は可愛くないし。

  緩和ケアもいらして

そうそう、ルナアロマのHPがもうすぐ20000
誰が20000を踏むのでしょうか。私ですという方、教えてくださいね。



手抜きのブログ

2006年12月05日 | アロマ




紅白花合戦。
山茶花の色が何とも深いピンクですね。
白いシクラメンも本当に白い。



今日はプリンが食べたいけど、ないから写真だけ・・・・。
ネタもないから写真だけ・・・・・。

こんなんでいいの?
今日は、ブログが本当によく続くと褒められました。
だから図にのっています。
私はおだてられると、すぐに木に登りますから。

今日も若い23歳の患者さんに、
 「婦長さん、眉毛がすっげ~綺麗」って言われました。
へへへへへ~~~
 眉だけかい。


    人気blogランキングへ




別名『手芸クラブ』

2006年12月04日 | 雑記
ニットカフェを開催しました。
10名ほどの参加予定が、4名でしたが、大変楽しく、
毎週でもやりたいモードになりました。

通りがかりの方からも、「お、やってるね」と声がかかります。
そう、インフォメーションで流したので、皆さんご存知です。
男性も募集していましたが、今回はいらっしゃらず。

内科の男性の先生も通ったため誘いましたが。

全く初めて編み棒をもつというナースにも教えました。
目が増えたり減ったり
驚きながらも編み進みました。

手袋や、肩掛け・・・・私は靴下。

サンドイッチの差し入れもありました。

   
手袋の手首の部分と、私の靴下の足首の部分。透かし編みです
お人形さんみたいにレイアウトしてみました。
どお?

   

左は今日生まれて初めて編んだもの。マフラーになる予定です。
右は・・・・・・肩掛け。これから先が長いです。まだまだ。

カモミールとレモンバーベナのハーブティーを飲みながら、
楽しいお喋りでしたし、初めて編んだナースも
はまりそうでした。

アロマは・・・・バスソルトだけ香っていました。
みんなに差し上げたので。

編み物が、真犯人をさがすきっかけになった映画を覚えていますか?
金田一耕介が編み図通りに編んで、編めなかった記号をチェックします。

それを何枚か集めると、犯人がわかるのです。

金田一さんは編み物もできる?
探偵は何でもできなければならない~~と思った瞬間です。

  『女王蜂』です。

  懐かしい? 人気blogランキングへ

最近10位に入るのは困難になってきました。
  他の方のブログは桁が違いますね。凄いです。

下痢と嘔吐が流行っていますね。下痢と嘔吐は大丈夫?



日曜日が終わる

2006年12月03日 | 雑記
サザエさんの
 お魚くわえた ドラ猫・・・・・

って、曲を聴くと、物寂しくなります。
日曜日が終わるるるるるるぅぅぅぅ

このまま日曜日が永遠に続いて欲しいと思います。

昨日は、子供にせがまれ、近くの温泉(みたいなところ)に
行きました。
そうしたら・・・・
なんと、真珠の首飾りをしたまま
お風呂に入っている女性がいました。
赤ちゃんを抱いて、しかも、おばあちゃんも一緒。

品のあるおばあちゃんは、それで平気?
セレブは、お風呂でも真珠?
初めてみましたよ。
みたことありますか?そんな場面。ビックリ仰天でしたよ

明日の『Aroma Knit Cafe』の毛糸を買いました。
明日が楽しみ
 
学童まつりで売っていた焼き芋ちゃん
  「お母さん黄金色だよ~」

   人気blogランキングへ

緩和ケアのブログへも時々どうぞ

お風呂にアロマ

2006年12月02日 | アロマ
「最近オイル(エッセンシャルオイル)を入れないとお風呂に入れない」
と、うちの病棟のスタッフが話していました。
香りが好きだったんですね。

オイルを浴槽に30滴も入れていたそうです。
入れすぎ・・・・・・・・・・

もったいない。
5滴程度が適当でしょうか。
バスソルトにオイルをたらして、それを浴槽に入れるのがいいです。
浴槽に直接オイルをたらすのは、表面に浮かぶだけです。

はちみつに混ぜて、それを浴槽に入れるのもいいですが、
はちみつはちょっとべとつく印象でしょうか。
バスソルトは、排水口にダメージを与えるという噂も聞きました。
では、どうすれば効果的なのか、もっと勉強しなくてはと。

浴槽に何か入れてお風呂に入りますか?
昔懐かしい、バ○ク○ン。
田舎のお風呂を思い出します。
身体によくなさそう?
色も、なんとも緑とか、オレンジとか、濃い色でした。
それから、バブが流行り、しゅわしゅわ感が良さそうでした。
私も好きでした。
それから、温泉紀行のように、各地の温泉気分になるもの。

   人気blogランキングへ

お風呂はいいですよね。
みかんの皮っていうのもいいのでした~



足元が冷える時は、こんなルームシューズはいかが?

   注)私の脚ではありません。

   緩和ケア病棟を開くまでの道のりは、長いです
私の提案した、アロマルームは一体どうなったのでしょう。