MA by So Shi Te 

南青山のインテリアショップ MA by So Shi Te のブログです!
毎日の出来事を綴らせていただきます。

店舗での出会い

2009-02-09 00:12:00 | Personal
今日は風が強かったですね。
 髪型が崩れまくって大変でした(><)!
 というのは嘘で、髪型が崩れるほど髪は長くないので・・・w。
 まあ風が強かったのは本当ですね。
 駅前は高い建物が多いので、尚更強風です。

こんな強風な日はあまりで歩く人がいないようで、
 暇な日になってしまいました。
 やはり路面店は天候による影響が大きいのですね。

暇な時間を利用してホームページを更新していました。
 Productsのページに商品を追加しました。
 これまた大変な作業でして地味に少しずつやっています。

一人で全てを運営しているので、
 会計処理から、ホームページの更新、
 更にはイラストレーターを使ってDMを作ったり。
 商品の仕入れから、オリジナル製品の企画。
 それはもうサラリーマン時代よりかなり色々な知識を得たと言うか、
  自分でやらなければ前に進めない^^;
  毎日が勉強です。

ずっと前からネットショッピングも立ち上げようと考えてはいるのですが、
 今一まだ始めようと言う心構えができていないと言うか、
 やろうという気になれません。  
 必要なことには不思議な胸騒ぎというか、
  やらなきゃいけない!という使命感に駆られることが多いのですが、
  ネットショッピングに関してはまだ待て、という指令がどこからともなく聞こえてくる気がします。

実店舗の醍醐味。
 それは人との出会い。
 今週末もあるデザイナーの方のご親戚の方が偶々お店に立ち寄ってくださり、
 色々お話を聞かせてくださいました。

写真のパン、
 これは先日お客様に頂いたパン。
 近くの子供芸能プロダクションに娘さんが通っていらっしゃり、
  娘さんがレッスン中にお母様がお店に遊びに来てくださるのですね。

彼女の自宅と私の自宅は東京でも同じ地域。
 そこで今度どこどこへ行くと良いですよ、 
 っとかあそこのりんごパイ美味しいですよね、
  など地元話で話に花が咲くのですが、
  昨日は開店前にお店に立ち寄ってくださり、
   パンをくださいました。
 
フルーツが沢山入っていて、
 ずっしり重量感のあるパン。

今はお店に来てくださる方々とお話しをしている時間、
 そして出会いの方がネットショッピングに費やす時間より貴重な気がします。

人生って短い。
 一生の間に何人と知り合うことができるのだろう。
 サラリーマン時代より急速に色々な方にお会いできている気がします。
 サラリーマン時代の出会いは同一系の仕事関連の人が多かったのに、
  今は様々な職業の方との出会いがお店にはあります。

お店を通して人を紹介してあげたり、
 お店が出会いの場でもあります。

心配をしてお店に来てくれる友達もいれば、
 悩み事があってお話をしたくてお店に来る友達もいたり、
 人との対話のあるお店。
  それはやはり実店舗ならではの醍醐味ではないでしょうか。

いつかネットショッピングは始めるかとは思いますが、
 今は店頭での出会いを疎かにしたくない。 
 そんな気がします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

針供養

2009-02-08 12:30:26 | その他
2月8日の今日は針供養の日。
 針の使用を謹み針仕事を休む日。
 古針を豆腐やこんにゃくに、あるいはもちに刺して神社に供養したり、
 川へ流したりするのが一般てきなようです。

柔らかい物に針を刺すことで、針に楽をさせてあげるということからのそうですが、
 文献によっては豆腐のように白い肌になれるようにという願いを込めて、
 という解釈もあるそうです。

針仕事をしようと思っている方!
 今日は一日お休みをして、  
 供養しがてら近くの川をお散歩なんていうものいかがでしょう?!w
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向島百花園

2009-02-07 01:22:38 | Personal
最近東京の観光スポットに関しての記事を書いていなかったですね。
 東京には色々なお勧めスポットがあります。

以前にも庭園をご紹介しましたが、
 今日は梅に因んで向島百花園をご紹介!




 梅祭りは2月7日(土)~3月8日(日)まで。

向島百花園は花の咲く草花鑑賞を中心とした「民営の花園」を造りとして開園したが始まりで、季節によって色とりどりの花が楽しめます。

中でもやはり梅が多く、開園当時は360本ほどの梅が植えられていたそうです。
 今はどのくらいなのでしょうね。

折角の休日、
 緑豊かな近場で過ごしてみるのはいかがでしょうか?
 
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index032.html
時間:9:00~17:00(最終入園は16:30まで)
入園料:一般 150円 65歳以上 70円
● 所在地 : 墨田区東向島三丁目
● 交通 : 東武鉄道伊勢崎線「東向島」下車 徒歩約8分
京成電鉄押上線「京成曳舟」下車 徒歩約13分
都営バス 亀戸-日暮里(里22)「百花園前」下車 徒歩約2~3分       
※駐車場はありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木のおもちゃ No.2

2009-02-06 00:16:15 | 商品
もう金曜日、
 今週末のご予定はありますか?
 
 なんとももうこの季節、梅ですよ。
 湯島天神では毎年梅祭りを行っていますよね。
 今年は2月8日から3月8日までのようです。
 まだちょっと早いかな?! 見頃は2月中旬から下旬にかけてでしょう。
 http://www.yushimatenjin.or.jp/pc/ume/

以前 梅ヶ丘にも梅を見に行ったことがありました。
 こちらは商店街の方がお店を出したりして、
 懐かしい感じのお祭り。
  まだ寒い時期ですが、梅の下で宴会をやっている人々がいたのを覚えています。
  http://www.umegaoka.net/09umeyume/index.html

さて、昨日に引き続き木のおもちゃのご紹介です!

アニメでパーマンってありましたよね。
 主人公が木の人形の鼻を触ると、
 その木の人形がその主人公の姿になるのですね。
 名前は何でしたっけ?

ゴムで手足と首がつながっているので、
 色々動かして遊べます。
 1,575円

ロッキングチェアーと子供の人形。
 ちゃんとゆらゆらと動くのですね。
 机の上に置いて
  ちらっと目をやると人形がゆったり座っている光景って心が和みます。

 ロッキングチェアー 1,155円 
 子供の人形 945円

木馬もあります。
 ちゃんと人形君も座れるのですね。

945円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木のおもちゃ No.1

2009-02-05 00:32:42 | 商品
届きましたよ、木のおもちゃ。
 何故に突然おもちゃかって?!
 誰しも童心に戻りたい時ってありますでしょ?
 
上等なスーツを着こなし、
 高級なレストランでゆったりと食事をして、
 おしゃれなバーでしっとりと飲んで。

誰もが憧れるセレブな生活。
 でもそんな背筋を伸ばしっぱなしの生活をしていたら、
 肩が凝っちゃう。

自分に素直に、
 にっこり笑えるような場面。
 ちょっと自分の童心をくすぐるような。
 
こんなに可愛いおもちゃ、
 赤ちゃんにだけなんてもったいない!
 机の上に置いてコロコロ転がしたり、
  お部屋のアクセントとして片隅に置いたり。
  シックでスタイリッシュな部屋にこのような可愛らしい小物が置いてあると、
  緊張した空気がちょっぴり和らいでよいですね。

今日ご紹介するのは、
 木のコロコロ転がすおもちゃ。
 愛媛県伊予市の木工屋さんが手作りをしています。

丁寧に角も面取りがされていて、 
 手触りがとっても心地よい。

無塗装のおもちゃは、
 子供が口に入れても大丈夫なようにとの配慮です。




ミニカー:630円
ビー玉がはめ込まれていて可愛いw。

こちらは定番のあひる君。

1785円

馬も可愛いね^^


ネコを頭の上に乗っけてみたり(笑)


次回は人形系をご紹介します!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有田焼の香炉 No.2

2009-02-04 00:33:15 | 商品
さてさて 今日は比較的暖かな日だったでしょうか。
 過ごしやすかったですね。

火曜日は伯母がお友達とお店に遊びに来てくれました。
 何を買うわけでも無いけれど、
 気にかけて立ち寄ってくれるのは嬉しいです。

2月4日は立春。
 暦の上では春です♪でもまだまだ寒い日は続きますが、
  葉が落ちた木を見ると、
  新芽がそろそろ出てくる頃です。
  春が待ち遠しい!

先日ご紹介した有田焼きの香炉ですが、
 今日ご紹介するのは小さいバージョン。

こちらもやはり七宝柄で、
 七宝からみにしたものと、
 ワンポイント的に4箇所あしらった透かし。

弊店のために特別に作ってもらいました!
 お願いをしてから半年くらいかかったでしょうかね。
 窯入れのタイミングもあるので、焼き物は大変です。

香炉は欲しいけれど、
 大きすぎるのもちょっとという方には最適です。
 こちらも桐箱に入ってくるのでプレゼントに喜ばれますよ。
 
透かしの香炉はお香を焚くだけではなく、
 ポプリなどを入れて利用していただくのもよいですね。
 白磁の入れ物は何にでも合って素敵です。

七宝柄は子孫繁栄や長寿の願いが込められています。
 大切な方への贈り物に最適です♪
 とりあえずこちらのサイズは各5個限定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L'oasina ランチボックス♪

2009-02-03 00:04:53 | レストラン&バー
さてさて、今日は昨日に引き続き食べ物日記♪
 今日ご紹介するのは度々ブログでご紹介させていただいているお隣のレストラン、
 L'oasina (ロアジーナ)さんのランチボックス♪

ちなみに今日は節分♪

今月から月曜日限定でランチボックスを販売されています。
 早速いただきました

お近くのOffice Girls と Office Boysには必見ですよ(笑)。
 ランチボックスもお洒落で、
 事務所の机で食べてもなんか嬉しい、
  公園で食べてもスタイリッシュな入れ物。
  コンビニ弁当では得られない充足感が箱からも得られます^^;

食事って人生を豊かにしてくれる重要な要素。
 毎日大金を出して美味しいものを食べている余裕などありません。
 しか~し、たまの贅沢は心を豊かにしてくれます。

ロアジーナさんのランチボックスは自然派がテーマ。
 食材の一つ一つにこだわりを感じます。

ご飯は3種類で、
 豆と玄米のごはん・みかんごはん・十六雑穀米ごはん。
 
おかずは野菜中心で、
 今日はかぼちゃの煮物、ごぼうの炒め物、そしてもっちり団子でした!
 
個人的に野菜でご飯を食べられない人間でして、
 えっ、ご飯をどうやって食べよう・・・なんて思いつつご飯に箸をすすめると、
 ぶっちゃけおかずが無くても美味しくいただけるご飯♪
 
「おかず」で「ご飯」を食べるのではなく、 
 「ご飯とおかず」をいただくという感じ。

熱々のお味噌汁も、
 味噌からこだわったとのこと。
 野菜たっぷりの心温まるお味噌汁。

週末の不摂生な暴飲暴食で疲れた内臓と体を優しく潤してくれるような、
 そんなディトックスなランチボックス♪

レストランでいただくとお茶もついてくるそうですが、
 もう少し暖かくなってきたら近くの公園の緑の下でいただくのも良いですね。

http://www.loasina.jp/index.html
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Belly 亀吉 (2度目)

2009-02-02 00:42:49 | レストラン&バー
昨年の9月にお邪魔した弊店のお隣のBelly 亀吉さん。
 日曜日は父の誕生日を祝いに再度伺ってきました!

結論。最高に良かったです!
 是非機会があればお立ち寄りください。
 やはり生演奏が聞ける夜がお勧めですが、
 少々お値段はいたしますので、心の準備をちょっとされておけば、
  お値段以上に楽しめるかと思います。

9月に訪問したときには、
 開店してから1・2週間の間に伺ったのですね。
 まだスタッフの方も慣れておらず、
  慌しい雰囲気があったのは否めません。

しか~し!!
 もう開店から大分日にちが経っているため、
 お店の方も大分慣れ、
  心地の良い笑顔とタイミングの良い料理の出し方、
  申し分ないサービスでした。
  料理に関してはとっても良かったです!

日曜日はオーナーさんがギターを弾かれていることが多いようです。
 今回もオーナーさんの生演奏。
 
ベリー亀吉さんの店主さんは羽根田ユキコさんでして、
 オーナーさんの娘さん。
 彼女は歌手なのですね。
 http://www.yukikohaneda.net/
 ファドやタンゴなどを歌われていて、
 CDも出されている方。

その羽根田ユキコさんがファドを2曲歌ってくださったのですね。
 しかも目の前で。
 ファドは独特な歌い方で、情熱的な感じがしました。
  ジャズも良いけれど、ファドも心動かされる良い音楽。
  また新たな音楽の世界を教えていただきましたよ。
 いや~、やはりライブはいいですね。
 最後に父のためにバースデーソングを歌ってくださいました。
 父も大感激^^;

時間同じくしてテレビでも見かけたことがある有名な方々が亀吉さんにいらっしゃり、
 今回はその方達へのサービスであったのかもしれませんが、
 不定期に歌っていらっしゃるそうです。
 彼女の歌を聴かれたい方は、是非レストランまでお問い合わせください。

おっと、
 肝心のお料理ですが、
  全てが美味しくて大満足。
  あまり内容をタラタラと書くのは好きではないのですが、
  汁物の味付けは程好く、
   てんぷらの揚げ方一つもかなり高レベル。
   イベリコ豚のしゃぶしゃぶは、
    だし汁で頂くのですが、これまた美味しく、
    汁を最後まで飲み干してしまいました^^;。 
    え~、美味しい物を残すなんてもったいないw。

お陰様で帰りは家族との会話が弾み、
 とても良い夜を過ごさせていただきました。
 
最後に父が羽根田ユキコさんのファドのCDを購入したのも、
 よっぽど楽しかったという証拠でしょう。

亀吉さん、ありがとうございました!
 また伺いますね!(そんなにちょくちょくは行けませんが・・・^^;)
 
Belly 亀吉さんのホームページ
(弊店のお隣です)
http://www.ginzasekitei.co.jp/kame/index.html


    
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有田焼 香炉1

2009-02-01 14:23:37 | 商品
今日は風が強い!
 吹き飛ばされそうです。

お店にくる途中、
 先日お話をしていたフレッシュネスバーガーが本日オープン!
 早速人がぞろぞろと入っていましたよ。
 この辺りで気軽に入れるハンバーガー屋さんはここしかないので、
 近所のお勤めの方々にも重宝するでしょうね。

さて 昨日 新たに有田焼が追加されました!
 七宝からみの香炉です。
 高さ13cm、幅10cmの丸い可愛らしい香炉。
 七宝つなぎの透かしが施されています。

七宝つなぎは子孫繁栄、長寿などの意味があり、
 これまた縁起がよいのですね。
 
お取引先へのプレゼント、
 ご両親へのプレゼントに最適です。
 お一ついかがですか?!

更に小さいサイズの香炉も入荷したので、
 また別途ご紹介いたしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blogram

blogram投票ボタン