思いがけないお祭りで すっかり気分がアップして
翌日は張り切ってダイビング
午前中はサクバル漁礁
いいお天気です!。。。が うねりが少しあってボートは結構揺れています
フィリピン沖の低気圧が台風になったとのこと
こんなに離れているのに うねりは来るんですね!
スロープ状に深くなっている
ヨスジフエダイやアカヒメジなどの群れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/47/497a457430c3ad55647fb0e2714285da.jpg)
ナイトロックスではないので 久しぶりの32メートル越え
アカククリやツバメウオ・カスミアジ等が群れていましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/43/f267a9802f896c6200749442d5d6f1db.jpg)
慣れない大きなカメラの扱いに手間取りアッという間にDECO寸前
ストロボライトの扱いが瞬時にいかなくて。。。。
もたもたしているところを 夫に撮られてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fe/8ae6f1d548c32f8a5eb4ae5c70a7c3c1.jpg)
ライトがあっちこっち向いています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
浅場にはハタタテハゼやクロユリハゼ・イバラカンザシ
よく見るお魚や風景も 透明度がよく光もたくさん入るとファンタスティック!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b3/0944e939096f4ce538ce51ed061dd75a.jpg)
ここで2時間ほどの休憩 着替えて昼食にいきます
港も宿もとても近いのです
宿に帰ったら ここのおかみさん
「台風のうねりの影響で もしかしたらあす高速船は欠航になるかもしれません」とおっしゃる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
あんなに遠いフィリピン沖なのに・・・
10年ぶりに潜った友人もカンを取り戻して楽しんでいるのに・・・
なんてことでしょう!
北にある強い低気圧の影響もあって 風が強くなっているとのこと
札幌に雪を降らせたあの低気圧です!
「14時のフェリー出ると思うけど 時間は早くなる可能性がありますね~」
「決定は明朝8時ですから」といわれ 気が気ではありません
が 待ってみるよりしょうがありませんけど。。。。
どおりでボートが揺れるわーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0228.gif)
午後は まず安室島のウフタマ
大きなアオウミガメとイソバナが印象的でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c6/12e6a153c99cac618ace7f1580604581.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0b/4a494ad60356626e772642fe5d90e36b.jpg)
その後は 安慶名敷島のアダン下
クロハコフグ カシワハナダイ モンハナシャコ ハナヒゲウツボの幼魚 など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f5/8a9cbb188c0bf1c395f1798015a84e2a.jpg)
大好きなミナミハコフグの幼魚も かわいい~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
やたらと人懐こい(?)ウミヘビ ずっとついてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0c/1fe21e888a70d6eab545dfb5d0b4abdc.jpg)
水中は穏やでこんなにきれいなのにね~~。。。。
でもやっぱり風が強くなってきて 雨も降りひどく寒くなってきました
移動中はボートの上にも波がバシャバシャかかります
この格好が一番かも(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ad/8c424d15331502c98a8930c3da816249.jpg)
夜はダイブショップでログ付けしますが 泡盛が無料で振る舞われます!
ティーダマリンさんはカメラの好きな人が多く みなさんの写真を大画面でお披露目しますので
飲みながら観賞会的雰囲気!
前日もあったのですが お祭りが終わってからでしたから
まるで2次会みたい~~。。。^^
終わったのは夜中の12時に近かった。!
問題の朝 宿の他のお客さんたちはもう帰る支度を終えています
3連休最終日なので 那覇に戻りすぐのフライトの人がほとんどで
船の予定は大問題なのです
朝食が終わった時点で おかみさんがネット
の前に張り付いていました
8時少し前
「決定が出た!! 高速船は欠航! フェリーは出ますが時間が早まって12時30分です」
みんなゾロゾロ港に。。。。
高速船のチケットをフェリーのチケットに変える手続きをするのです
そりゃ~座間味はまたまた大騒ぎさ!・・というより大慌てさ!です
そんな中 私たちはというとダイビング!(笑)
一本潜ってからでも間に合いますから。。。というショップの話で旅行社で予約を入れた本数消化です
他の宿泊者や港に向かう旅行者たちは好奇の目![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも潜ってきましたよ~~
ポイントは ブツブツサンゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/19/59f22e8ff92477a420c97e8d51406573.jpg)
クマノミの卵ちゃん!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cb/a6a97b8aee9d535d0302a990f207a474.jpg)
帰ってきて器材を洗い水気を切って
さらに自分も洗い(笑) 荷造り・チケットの手続き。。と大忙し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
時間より前に行ったのですが 乗り場にはもう長蛇の列![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
今日のこの1便だけは出ますが 明日は出る船があるという保証はないのです
滞在予定を早めても乗らないと いつ那覇へ戻れるかわからない。。。
阿嘉島を先に回ってきたフェリーは乗ってみると超満員![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
イス席どころか座敷も座るところがないほどで 外のベンチや屋上デッキまで人がいっぱい!
私一人はどうにか座敷に潜りこみましたが 夫と友人は波しぶきを受けながら屋上デッキでの1時間30分だったらしいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f8/ef915e2bce787d02e1ecffeb6960ba33.jpg)
行きも帰りも そして滞在中もほんとうに大騒ぎーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
前回のケラマの時も台風にあい 到着の翌朝1本潜っただけで午後のフェリーで引き返したっけ。。。。
翌日は張り切ってダイビング
午前中はサクバル漁礁
いいお天気です!。。。が うねりが少しあってボートは結構揺れています
フィリピン沖の低気圧が台風になったとのこと
こんなに離れているのに うねりは来るんですね!
スロープ状に深くなっている
ヨスジフエダイやアカヒメジなどの群れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/47/497a457430c3ad55647fb0e2714285da.jpg)
ナイトロックスではないので 久しぶりの32メートル越え
アカククリやツバメウオ・カスミアジ等が群れていましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/43/f267a9802f896c6200749442d5d6f1db.jpg)
慣れない大きなカメラの扱いに手間取りアッという間にDECO寸前
ストロボライトの扱いが瞬時にいかなくて。。。。
もたもたしているところを 夫に撮られてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fe/8ae6f1d548c32f8a5eb4ae5c70a7c3c1.jpg)
ライトがあっちこっち向いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
浅場にはハタタテハゼやクロユリハゼ・イバラカンザシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/24/932c89c342db9c29f2275c738a079022.jpg)
よく見るお魚や風景も 透明度がよく光もたくさん入るとファンタスティック!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b3/0944e939096f4ce538ce51ed061dd75a.jpg)
ここで2時間ほどの休憩 着替えて昼食にいきます
港も宿もとても近いのです
宿に帰ったら ここのおかみさん
「台風のうねりの影響で もしかしたらあす高速船は欠航になるかもしれません」とおっしゃる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
あんなに遠いフィリピン沖なのに・・・
10年ぶりに潜った友人もカンを取り戻して楽しんでいるのに・・・
なんてことでしょう!
北にある強い低気圧の影響もあって 風が強くなっているとのこと
札幌に雪を降らせたあの低気圧です!
「14時のフェリー出ると思うけど 時間は早くなる可能性がありますね~」
「決定は明朝8時ですから」といわれ 気が気ではありません
が 待ってみるよりしょうがありませんけど。。。。
どおりでボートが揺れるわーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0228.gif)
午後は まず安室島のウフタマ
大きなアオウミガメとイソバナが印象的でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c6/12e6a153c99cac618ace7f1580604581.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0b/4a494ad60356626e772642fe5d90e36b.jpg)
その後は 安慶名敷島のアダン下
クロハコフグ カシワハナダイ モンハナシャコ ハナヒゲウツボの幼魚 など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f5/8a9cbb188c0bf1c395f1798015a84e2a.jpg)
大好きなミナミハコフグの幼魚も かわいい~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
やたらと人懐こい(?)ウミヘビ ずっとついてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0c/1fe21e888a70d6eab545dfb5d0b4abdc.jpg)
水中は穏やでこんなにきれいなのにね~~。。。。
でもやっぱり風が強くなってきて 雨も降りひどく寒くなってきました
移動中はボートの上にも波がバシャバシャかかります
この格好が一番かも(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ad/8c424d15331502c98a8930c3da816249.jpg)
夜はダイブショップでログ付けしますが 泡盛が無料で振る舞われます!
ティーダマリンさんはカメラの好きな人が多く みなさんの写真を大画面でお披露目しますので
飲みながら観賞会的雰囲気!
前日もあったのですが お祭りが終わってからでしたから
まるで2次会みたい~~。。。^^
終わったのは夜中の12時に近かった。!
問題の朝 宿の他のお客さんたちはもう帰る支度を終えています
3連休最終日なので 那覇に戻りすぐのフライトの人がほとんどで
船の予定は大問題なのです
朝食が終わった時点で おかみさんがネット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
8時少し前
「決定が出た!! 高速船は欠航! フェリーは出ますが時間が早まって12時30分です」
みんなゾロゾロ港に。。。。
高速船のチケットをフェリーのチケットに変える手続きをするのです
そりゃ~座間味はまたまた大騒ぎさ!・・というより大慌てさ!です
そんな中 私たちはというとダイビング!(笑)
一本潜ってからでも間に合いますから。。。というショップの話で旅行社で予約を入れた本数消化です
他の宿泊者や港に向かう旅行者たちは好奇の目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも潜ってきましたよ~~
ポイントは ブツブツサンゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/19/59f22e8ff92477a420c97e8d51406573.jpg)
クマノミの卵ちゃん!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cb/a6a97b8aee9d535d0302a990f207a474.jpg)
帰ってきて器材を洗い水気を切って
さらに自分も洗い(笑) 荷造り・チケットの手続き。。と大忙し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
時間より前に行ったのですが 乗り場にはもう長蛇の列
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
今日のこの1便だけは出ますが 明日は出る船があるという保証はないのです
滞在予定を早めても乗らないと いつ那覇へ戻れるかわからない。。。
阿嘉島を先に回ってきたフェリーは乗ってみると超満員
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
イス席どころか座敷も座るところがないほどで 外のベンチや屋上デッキまで人がいっぱい!
私一人はどうにか座敷に潜りこみましたが 夫と友人は波しぶきを受けながら屋上デッキでの1時間30分だったらしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f8/ef915e2bce787d02e1ecffeb6960ba33.jpg)
行きも帰りも そして滞在中もほんとうに大騒ぎーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
前回のケラマの時も台風にあい 到着の翌朝1本潜っただけで午後のフェリーで引き返したっけ。。。。