新生フォ~☆シーズン~☆

☆愛しきものたち
☆旅行・芸術・植物・生き物が好き
☆山歩きと古社古刹巡礼
☆たんこ(永眠)/みんこはサクラ猫

☆白馬は予報通り、、花と山道は雨が降り。。。

2017-07-27 | ♠ 北アルプス周辺

 正面に常念岳(2857m)、その左は蝶ヶ岳(2664m)右は横通岳:よことおしだけ(2767m)

 

  7月24日(月)、朝3:00過ぎ自宅出発、調布IC⇒中央高速・長野自動車道⇒安曇野ICへ

1週間前から天気予報は、天暮でAとCと、そしていつの間にかC・ccc

中央高速では明け方、富士山、甲斐駒・鳳凰三山も確認でき、なかなか出足は良かった(*^_^*)

 

topフォトは梓川サービスエリア 

北アルプスの大パノラマが見えるフードコート

早朝に戴いた(冷やし)ワサビソバと〇〇ソバ?  

 おソバはとても美味しかった、また立ち寄りたい(★★★★+半分

  

 

安曇野ICを下りると 北アルプスの山々、常念岳から後立山連峰を間近に見られ世界が変わった

 

左側は有明山(2268m)

 

 大町R148は若い頃、塩尻峠を通って八方へスキーに通っていた道

白馬八方バスターミナルの無料駐車場は下図、帰りはP内の「美人の湯」へ行く予定

ここに車を駐車した理由は、行きは栂池高原から、帰りは猿倉を考えて、、登る山は「白馬岳」

 

 

 

 八方インフォメーションセンター

中にチケット自動販売機(520円)1番乗り場 栂池高原行き

アルピコ交通株式会社

 

 

 

ゴンドラとロープウェイ乗り継ぎ

片道縦走する方 → 1920円 JAFカード提示で割引あり

往復運賃を購入の方 モンベル会員カード提示で割引あり

※他社カードも割引あります

チケット売り場の方が丁寧に教えてくれます

※残念ながらすべて適応ならず、次回から携帯しょう!

 

  ⇐ クリック 

 

 

 

 

 サンカヨウ

 

 カニコウモリ

 

 モミジカラマツ

 

見落としのないよう親切ですね( ◠‿◠ )

この場所は花は終わっていましたが、、、

 

 ウワバミソウ イラクサ科ウワバミソウ属

 

ハナチダケサシ ユキノシタ科

 

 

 1m以上あった植物の蕾

 

ズダヤクシュの実

 

オオバコ 

 

20分間隔と表示されていますが、待ち時間無しで乗れました

 

 

オオシラビソの実(ムラサキ)

ロープウェイの乗務員さんより、

 「今年はオオシラビソの実(ムラサキ)がつきました

例年、実がなるという訳ではなく、今年は当たり年です

8月頃に松ぼっくりのカサ(鱗のような)が開き、赤い種子?が出、赤紫色になりきれいです」

 「その後は枯色でポロポロ1枚づつ落下します」、と説明があった

あいにく、外は悪天候、乗り場付近で見せて頂いたのですが撮影は・・・

オオシラビソはマツ科の針葉樹林で、通常歩きながら見上げても撮影は不可能です

そして ↓ http://www.thepicta.com/さまの画像を借用致しました☆ 

 

 

 

 栂池自然園の入口 

下りると小雨がパラパラふり出して

 

 

ロープウェイから下りると舗装された緩やかな坂道を歩いて、、

いきなりです!さすがに自然園の入口は左右側道には目が離せませんこと(@_@)

 

 

ハクサンチドリ

 

ミヤマキンポウゲ 

 

ツマトリソウ

 

イチヤクソウ

 

ベニバナイチヤクソウ

 

ノビネチドリ

 

 テングクワガタ ゴマノハグサ科クワガタソウ属

 

イワハゼ 別名:アカモノ

 

タニウツギ

 

ヤマハハコ

 

ムラサキツメグサ 

 

ハクサンチドリ

 

オトギリソウ 

 

カンスゲ

 

栂池ヒュッテ、栂池山荘 ビジターセンターと施設は整っています

 白馬大池山荘まではトイレは無いということで公衆トイレを(キレイ:無料

(ほとんどの方は自然園まで)

 

 

登山情報(7/22) 連日雷注意報が出ています

 

 歩きだして  銀嶺水辺りまで群落していたミヤマツボスミレ

花は小さく最後に咲き出す「ミヤマツボスミレ」

 

  ミヤマキンポウゲ

 

イワカガミ 

 

オオバユキザサ 

 

 マイズルソウ

 

 イワイチョウ

 

張り付いていた極小のチョウ ?(でした)

9/4追記→  ウスキクロテンヒメシャクScopula ignobilis )

 シャクガ科(Geometridae) ヒメシャク亜科(Sterrhinae)

 

 

  ミツバオウレン キンポウゲ科

 

 

 

 花道はこんな感じ

 

 

 オオバミゾホウズキ

 

水芭蕉の間に、、 この蕾は?  オタカラコウでした

 

 

 

 この辺りにもミヤマツボスミレの群生

 

 

 振り返ってあの町は、大町、八方?

 

 

 

 小さな雪渓を渡り

 

 

突然木道になり 湿原に来ました、雨は降ったりやんだり、、、

 

 

 

鑓ヶ岳まで縦走のソロ女性と一緒になり 、

 

 

ミヤマアキノキリンソウをこの山行で「初めて見ましたね」と話したり(*´▽`*) 

 

 

 ワタスゲも雨にぬれ、正体不明の状態

 

 

ニッコウキスゲ 

 

雪渓のある白馬連山を眺めて、近着いたことが分かります

 

 

 湿原を過ぎると川?大石をピョンピョン

葉に隠れていたがベニバナイチゴ

ショウジョウバカマ 

 

 

 

 

 

キバナノコマノツメを見つけました(*^^)v

 

 

 天狗原を後にして、

 

 

いよいよ白馬乗鞍岳への直登し終えると雪渓・雪田 

 

 

 

 

 アイゼン装備なくても踏み跡がしっかり残っていたので、巧く足跡にのせて、(ご本人の判断で)

(大雪渓は登山届の際、アイゼン装備の確認があります)

 

 

 時間をかけて一歩一歩と。。。

登りきると広い白馬乗鞍のハイマツと岩 の大地

 

Rが「ライチョウがいるよ~」

ライチョウ親子をしばらくボーっと見ていたらガウガウ」の返事が来た(*_*)

「オツカレサマ」ね(*^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 夫は「乗鞍岳頂上に登れば下りるだけ」と言ったが・・・

白馬大池を右回りで半周する

 

 

 

 

ハイマツの間から、間隔よく淡い花を出したハクサンシャクナゲ、

おもわず「ありがと」と声が出ましたね~☆

 

 

 

 

 

 

 

 岸辺まで下りて雪田の上を歩きます 

 

 

 

今日の宿泊、 白馬大池山荘が見えました

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ☆クロネコたんこ*そして「ヤ... | トップ | ☆花盛り!無情の雨に白馬大池... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした! (なため)
2017-07-28 06:38:33
みさ々さん!
雨の白馬岳・・・お疲れ様でした。

明日の白馬岳登頂が楽しみです。
花の白馬岳・・後半期待しています。

それにしても単独の女性の槍ヶ岳は凄い・・・気が遠くなりますね?
返信する
こんにちは~ (みさ々)
2017-07-28 18:16:30
なためさん、コメントありがとうございます。
なぜか、家族と一緒の山行はいつも悪天候で、、
仕事の調整をしているので休みを変更できず・・・

実は山荘で当日の天気が1日中雨と言うことで撤退しました。
あと標高450m位登れば山頂だったのですが、、、
雷鳥坂の稜線は晴天の日に気持ちよく登りたいですしね(*´▽`*)
白馬岳は別の日にリベンジします。
しかし白馬大池ルートは花好きにはたまりませんね、今回はココまででも大満足でした。
返信する

コメントを投稿

♠ 北アルプス周辺」カテゴリの最新記事