友人ココちゃんは何度もこのブログに登場している気の置けない友人。
3月に入って、お互いの身内の事で行ったり来たりで予定が立たず、
ようやく久し振りのランチ会をと招かれたヽ(^o^)丿
今は足の裏が痛いということで、低山ばかり歩いているが、
海外の山々をスキーに登山にと、人生の半分以上は楽しんだヒト。
山の話が延々と続き、保護犬・保護ネコの話しと話題に事欠かないし・・
でタイトルの春の庭とは、友人宅ココちゃんちの庭('◇')ゞ
4時過ぎ、「そろそろお暇」と言ったら、
「今庭にユキワリイチゲが咲いている、見ていかない?」と(*_*)
ユキワリイチゲ(雪割一華)キンポウゲ科 イチリンソウ属
地を這うように、花がアッチコッチ向きで咲いていた。
柔らかい紫色は、早春から目覚めた、か細さと可憐さと・・
こちらはリュウキンカ(立金花)キンポウゲ科 リュウキンカ属
名前を確かめないと分からないくらい葉が小ぶり。
花は黄色、葉も!確かにリュウキンカ。
ムスカリ キジカクシ科 ムスカリ属
オキザリス カタバミ科カタバミ属
クリスマスローズ キンポウゲ科 クリスマスローズ属(ヘレボルス属)
「リュウキュウバイ(バラ科の落葉性低木)が咲いたのよ」と
蕾からようやく花が開花した様子を見た。
他の枝には黒ずんだ乾燥殻から弾けていた殻も付いていた。
今まで何人かに脇から出た新枝をあげ、上手に花を咲かせている話をしていた。
今度は私にも頂けそう・・(*^^)v
低木と言っても、私の背丈以上はある立派なリュウキュウバイ、
純白の清楚な花は葉と同時に開き、白色を惹きたてて春を呼んでいる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます