新生フォ~☆シーズン~☆

☆愛しきものたち
☆旅行・芸術・植物・生き物が好き
☆山歩きと古社古刹巡礼
☆たんこ(永眠)/みんこはサクラ猫

☆京都十六社めぐり * ① 京都熊野神社・岡﨑神社・熊野若王子神社・粟田神社・市比賣神社

2020-01-22 | ♥京都・奈良の旅

干支置物 to コンさま

 

 

出典:京都十六社朱印めぐり

 

 

京の都、由緒ある数々の神社をめぐりながら、京都の魅力に触れて

古都の町中に点在する十六の古社を、訪ねる旅にでかけていました

詳しくは コチラ

 

松の内が過ぎたごろの温かい京都は

本来の静けさで新しい年を迎えていました

 

「京都の十六社をめぐって御朱印を集める」

巡る順番は自由で
 
最初に訪れた神社で神社名が書かれた台紙を頂き、スタンプを押してもらいます

最後の神社で「巡拝成就印」「干支置物」を記念品として頂けます

 

それでは

京都十六社朱印めぐりの神社おもなご利益を書き入れて

書ける範囲で分けて投稿いたします

 

**********************************************************************

 

京都 熊野神社(縁結び・安産・病気平癒)

811年(弘仁2)修験道の日円上人がこの地に紀州熊野大神を勧請したのが始まり

京都三熊野当社・新熊野・若王子社)の最古社

通称名 権現さん ↓ 八咫烏

 

 

 

 

摂社 稲荷大神 

他に春日大神、須賀大神、神倉神、金刀比羅大神も祀られています

 

 

岡﨑神社(子授け・安産・縁結び・厄除)

京都、平安神宮近くの岡崎エリアにひっそりとたたずむ「岡﨑神社」

正式名称「東天王 岡﨑神社

 

 

 

 

 

 

かつて付近一帯が野兎の生息地であったことから

兎が氏神様の神使とされる

 

 

御本殿

 

 

 

 

手水舎には、「子授けうさぎ」像

 

 なんだか可愛らしすぎるガンバル姿

 

 

あちらこちらにウサギのモチーフ

 

 

ウサギ好きにはたまらないウサギ神社

 

 

 

 

続いていく先は、、、

哲学の道の終点・若王子橋のすぐ近くに佇む神社

 

 

 

 

熊野 若王子(にゃくおうじ)神社(学業成就・商売繁昌)

哲学の道付近にある後白河法皇が禅林寺(永観堂)の守護神として建立した神社

 

 

 

 

永暦元年年(1160)後白河法皇が禅林寺の守護神として

熊野権現を勧請したのが始まりと言われています

 

 

次回は永観堂、南禅寺も探訪したい

 

 

粟田神社(旅立ち守護・厄除)

 

 

 

 

 

御本殿

 

桧皮葺拝殿

 

粟田神社の末社

粟田神社の二の鳥居のすぐ上がった左手

 

 

刀剣の聖地

名刀を生み出した刀鍛冶が神として祀られています

刀剣女子なる人々が増え、若い女性の参詣が増えているそうです)

 

 

粟田口の刀工、三条小鍛冶宗近(平安時代)・粟田口藤四郎吉光(鎌倉時代)

作金者(かなだくみ)の祖(製鉄・鍛冶の神様)である天目一箇神(あめのまひとつのかみ)を祀っています

 

 

 

市比賣(いちひめ)神社(女人厄除・商売繁盛・子育て)

 

女性の願い事をなんでも叶えてくれる女性にゆかりのある神社

京阪:五条駅から鴨川の橋を渡って、河原町五条を南へ徒歩5分ほどで到着

 

 

市比賣神社はとても小さな神社です

東京・新橋にある烏森神社ににたビルの間が入り口になっています

 

 

御神水 天之真名井(あめのまない)

清和天皇から後鳥羽天皇までの間は、皇室、公家からの崇敬が厚く

こどもが産まれるたびに、この御神水を産湯に加えられたのだとか

 

 

姫みくじ

女性に縁の深いので「ひめ」と名付けられた姫おみくじ

とってもかわいいですね

 

 

幸運を招いていただこうという願いが込められている

たくさんの姫 (*^。^*)

 

 

 

 

 

のんびりですが、続きます  

 


コメント    この記事についてブログを書く
« ☆今、思っていること | トップ | ☆京都十六社めぐり * ② 豊国... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

♥京都・奈良の旅」カテゴリの最新記事