![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/55/7943dd175ae776a7f971a1544e759215.jpg)
大自然に囲まれた里山は歴史・文化もひっそりと受け継がれ
静かな時間が流れていた桧枝岐に3年振りにやって来ました
昨夜10:00前に家を出発、西那須野経由で2:00頃ミニ尾瀬公園に着いた
今回は会津駒ヶ岳登山と尾瀬沼一周が目的
topフォトは朝5時前、ひんやりとした空気は睡眠不足気味を目覚めさせてくれる
<マーガレット>
<ムラサキツメグサ>
<ナデシコ>
早朝のミニ尾瀬公園前に草と一緒に咲いていた
毎回通り過ぎるだけだった六地蔵さまを撮影した
帽子とエプロンは見るたびに違っている
六地蔵さまの物語はとても悲しくて、貧しく食べ物がない時代に・・・
と始まり、観光案内所のサイトを見ていたら詳しく書いていましたので参考にして下さい
登山後、初めて桧枝岐の民宿を予約しました → 民宿マップ
それは<アルザ尾瀬の郷>の近くで_
スキー場のゲレンデ下に「真夏の雪まつり」用の雪を保存したカバーが見え_
<木の資料館>の前で_
(ニッコウキスゲが咲いていました)
お泊り宿は、尾瀬檜枝岐温泉「民宿おぜくち」
ご夫妻そろって気さくな方です、それに奥様のお料理が絶品
すべて近くで採れた山菜の素材を生かしたお料理はとても贅沢です
味わって食べていたら撮影するのを忘れ、食べ散らかしているがご容赦を!
<山菜ごはん>と
あと<裁ち蕎麦>と<はっとう> ↓
お腹いっぱいです
育ち盛りの子には「お蕎麦1枚に食べられるでしょう」と大サービスを受けました
夫は ↓ 部屋で冷酒を飲んでいました
ワタシははっきり覚えてないがいつの間にか夢の中へ
今回初めての利用でしたが、とっても行き届いたサービスに次回もまた!と思いました
他に特典は
檜風呂貸切・アルザ尾瀬の郷の露天風呂無料券・御池駐車場無料コイン(1000円のレシート持参したなら返金)
大きなおにぎりお弁当を作っていただき、御池駐車場に向かいました
今日は昨日と違ってポツポツ雨も降り出しましたが、なんだか気持がよいです
上の<わらじ>は民宿おぜくちのおばあちゃまの手作り
可愛いでしょう~☆ 大事に使わせて頂きます
ありがとうございました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます