新生フォ~☆シーズン~☆

☆愛しきものたち
☆旅行・芸術・植物・生き物が好き
☆山歩きと古社古刹巡礼
☆たんこ(永眠)/みんこはサクラ猫

☆尾瀬 6月の植生を見ながら <沼山峠~三平下>

2013-06-23 |  ♠ 福島県・尾瀬・会津周辺.

 

6月18日(火) 小雨が降りだした

8:00頃御池駐車場から沼山峠までシャトルバスに乗る(往復1000円)

帰りのバス時間を確認したがだいたい30分ごとに(あるいは人が集まったら)出るらしい

 

 

満車にはちょっと足らなかったが、運転者さんのガイドを聞きながらゆっくり進む

会津バス ↓

 

 

 

沼山峠コースは何年振りなのか、とても登りやすく木道で整備されていた

 

 

峠のテッペン辺りに休憩ベンチも設置されていたが、休むもなく前進

なぜか? 息切れがしていたが、可愛い植物に目を奪われて~☆

 

<ミツバオウレン> キンポウゲ科

 

 

<サンカヨウ> メギ科

 

<コバイケイソウ> ユリ科

 

 

一山越えて大江湿原に入ります

 

<イワカガミ> イワウメ科

 

<ショウジョウバカマ> ユリ科

 

<ワタスゲ> カヤツリグサ科

 

<ミツガシワ> ミツガシワ科

 

<シナノキンバイ> キンポウゲ科

(葉がギザギザが特徴)

 

<オゼヌマタイゲキ> トウダイグサ科

 

<リュウキンカ> キンポウゲ科

 

 

三本カラマツの後ろの尾瀬沼を左周りで1周します

小雨はミストみたいで快適、マイナスイオンを一杯吸って~☆

 

<ツボスミレ> スミレ科

 

<ミヤマカンスゲ> カヤツリグサ科

 

<ミズバショウ> サトイモ科

 

<オオバタチツボスミレ> スミレ科 

(凛とし大きなスミレです)

 

<サンリンソウ> キンポウゲ科

 

 

右に行きます

 

<長蔵小屋> → コチラ

 

<シラネアオイ> シラネアオイ科

(雨に打たれ薄い花びらがくっついて、優雅な花です)

 

 

ミズバショウは先週が真っ盛りと聞いていたが、まだまだきれい

 

 

小さなイワナでしょうか?群れになっていました

 

 

三平下へ

 

<エンレイソウ> ユリ科

(花を見たのは初めて、夏には紫色の実をつける)

 

アカミノイヌツゲ (モチノキ科)

 

 

 

カッコウ・ウグイス・カエルかな賑やかに鳴いていたが・・・

木道が濡れて滑りそうで~

 

<オオタチツボスミレ> スミレ科

尾瀬沼ヒュッテの木道に沿って咲いていた

 

 

 

尾瀬沼休憩所で休憩

 

湖畔のフォトは無いですね~すいません

6月の尾瀬でこんなにたくさんの花たちと出会うとは思いませんでした

 

 

次回 >>>>沼尻平から半周します

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« ☆福島県 * 尾瀬桧枝岐(ひのえ... | トップ | ☆尾瀬 6月の植生を見ながら... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

♠ 福島県・尾瀬・会津周辺.」カテゴリの最新記事