真如堂境内の 三重塔
車でのお寺詣りは、社寺にPがない場合
スマホで駐車場所探しをしています
岡﨑神社にお参りし、その近くのPに停めて金戒光明寺に来ました
そのまま、☟図、の南門からの参道を上れば近い距離でした
で、蓮池の橋を渡って来たわけです
どうでも良いことですが、
山歩きのトレッキングに匹敵するくらい、毎日10キロ前後は歩いていま . . . 本文を読む
紫雲山・くろ谷 金戒光明寺
浄土宗の大本山、法然上人が比叡山の黒谷を下り、
草庵を結ばれたのが浄土宗最初の寺院 のはじまりです
知恩院、知恩寺、清浄華院と並び、京都の浄土宗四ヵ本山の一つに数えられる大寺院
幕末には会津藩の本陣が置かれ、新選組の誕生の地としても知られる
宗旨 浄土宗
唱える言葉 南無阿弥陀仏
本尊 阿弥陀如来
. . . 本文を読む
やさしさとユーモア
跳びはねているいる、秀吉&ねね様
安土桃山時代を代表する豪華絢爛「ねねの寺」
北政所(ねね)と豊臣秀吉ゆかりの地「高台寺(こうだいじ)」
豊臣秀吉の菩提を弔うため、正室・北政所ねねが建立
開山堂、霊屋、観月台、茶室の傘亭・時雨亭など
安土桃山文化を体感できることで有名なお寺で . . . 本文を読む
大鐘楼 知恩院の大晦日の除夜の鐘です
☟マップの上部
勢至堂客殿の山亭・千姫のお墓・勢至堂へと順に参りました
知恩院の境内・伽藍は、華頂山の斜面に辺り、段々と上りながら、下ります
山亭
勢至堂の客殿、霊元天皇の第13皇女 吉子内親王の宮殿を御下付、移築された山亭庭園
山亭庭園は江戸末の様式を残しており、 . . . 本文を読む
知恩院 三門
京都・東山三十六峰のひとつである華頂山の麓に、大小数多くの伽藍がひろがる、浄土宗総本山知恩院
その壮大な佇まいは厳粛な中にもおおらかな雰囲気をたたえ
お念仏のみ教え発祥の地にふさわしく、人々を迎え入れてきました
国宝・重要文化財などの指定を受けた、知恩院の建造物を拝観致しました . . . 本文を読む