昨日、永観堂の後、南禅寺へ行きました。
ゆっくり歩いて10分ほどです。
南禅寺は、先週の土曜日も、まじくんとスケッチに行きました。
3日ほどで、随分、紅葉が進んでいます。
* * * * * * * * * * * * *
まずは、特別拝観中の「天授庵」へ。(拝観料500円)
天授庵は、南禅寺の開山塔で、今から700年前の創建です。
この季節の庭園の美しさには、思わず、ため息が出ます。
枯山水の東庭(本堂前庭)のもみじの赤と苔や松の緑、
幾何学の石畳の白が、なんともいえない美しさです。
一方、書院南庭は、何度も改造を施されているものの、
南北朝時代の古庭らしい趣が残っています。
天授庵は、三門へ登ると見下ろすことが出来ます。(特別拝観料500円)
写真は、先週の土曜日(18日)に、まじくんと登ったときに撮影したものです。
この後は、南禅寺発祥の地「南禅院」と「本坊」へ向かいました。
(次のブログにて・・・)