goo blog サービス終了のお知らせ 

まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

今日は東寺の弘法さん(2007.9)

2007年09月21日 | 京都市南区

今日は、毎月21日、弘法大師のご命日に行われている東寺の弘法市へ出かけました。今年に入ってから、毎月出かけていますが、先月だけは、暑さのため断念!今日は、暑くなる前にと、まじくんを保育園に送り、そのまま東寺へ行きました。

P1050136 P1050143

着いたのは午前9時でしたが、すでにたくさんの人で賑わっていました。お大師様へのお参りを済ませ、境内をウロウロ。来月から民営化になる郵便局が最後のお店を出していました。(写真右下)せっかくなんで、記念切手シートを買いました。来月からはどうなるのかな?今、民営化のCMが流れていますね。「涙そうそう」がBGMに使われて、なかなかいい感じです。

P1050141 P1050144

暑いとはいえ、もう秋!秋らしいものも出ています。いが栗が横1列400円って、横1列って微妙な表現・・・いったい何個(・・?)

P1050154 P1050153

ちょっと気になるもの・・・ちょっとすごいPOP!(値札)に、たまに露店で見かける「糸通し」のみを売るお店!売れるのかな?確か1,000円ぐらいだったと思います。

P1050140 P1050151

お皿に日本地図(九州・四国・本州)・・・骨董はよくわからないのですが、きれいに洗ったら価値が下がるのかな?ふたが天狗になっている急須・・・不気味だけどなかなか面白い!

P1050147 P1050148

毎月訪ねていると、露店の店主の顔も覚え、この前よりテントがきれいになっている?とか、前回と同じものがまたある!とか、楽しみもどんどん増えてきています。こうやってリピーターになるんでしょうね。特に欲しいものも買うものもないのですが・・・。(^^;)

来月の弘法市は日曜日!ぜひお越しください!今日は4時ぐらいまでやってます。間に合う方!急いで!(^▽^)/