今日は、まじくんの保育園の修了式でした。例年になく早く桜の開花宣言も出たし、満開の桜の下で記念撮影・・・と、思っていたら、開花宣言後は寒い日が続き、桜の開花はのんびりです。修了式も終わり、今日で保育園ともお別れ・・・ではなく、今月いっぱいは登園できるんです。あと少し、楽しんで通わなくちゃね!
今週に入って、修了式や謝恩会の準備で忙しくしており、桜ウオッチングができませんでしたが、今日は、夕方、東寺の桜を見てきました。東寺には、以前のブログで、おすすめの1本としてお伝えした「不二桜」があります。【2008/3/29ブログ】
開花宣言から6日目・・・思ったより咲いていませんでした。3分咲きぐらいでしょうか?庭園の桜も、木によっては開いていますが、まだまだの様です。
現在、東寺では、3月20日から5月25日まで、2009春季特別公開として、五重塔の内陣を拝観することができます。(拝観料:800円:五重塔・金堂・講堂・庭園含む)なお、この庭園は、ソメイヨシノよりも八重桜の方が見事です。見頃は4月中旬ぐらいからです。4月の弘法市の際にも楽しむことができます。【2008/4/21ブログ】
その後、以前「河津桜」をご紹介した「御影堂」を見てきました。すっかり葉桜になっていましたが、代わりにソメイヨシノが咲き始めています。
御影堂の左手には、今年ご結婚50年を迎えられた天皇皇后両陛下お手植えの松があります。また裏手には、先日、不動明王立像の盗難事件のあった毘沙門堂があります。現在は、無事に戻り、安置されています。以前は扉が開いていたこともあったような気がしますが・・・?ここには八重桜がありますが、見頃はまだまだ先です。
御影堂の右手(西)にある大黒天、毘沙門天、弁財天の三尊のご利益がある「三面大黒天」の前の桜が満開です。濃いピンク色の桜で、小さな木ですが、毎年早い時期に咲きます。
やはり、寒さのせいか、思ったより開花が進んでいませんね。(^^;)でも、その分、今年は長く桜が楽しめそうです。
東寺は、弘法市など1年を通じて、よく出かけています。【東寺:カテゴリ】
東寺【教王護国寺】 駐車場:600円(2時間)