今日は、第一土曜日に開催の「梅小路公園手づくり市」へ行ってきました。朝から、風、雨、雪…。「今日は、風が強くて、1日中テントを押さえてます(><)」って、お店の人が言ってました。(^^;)一通りお店を見て、和布のエプロン(300円)を買ってきました。ここのお店のエプロンは何枚も愛用しています。
手づくり市 http://www.tedukuri-ichi.com/index.html
京都市内の手づくり市にはよく出かけます。【カテゴリ:手づくり市】
ただ今、梅小路公園では、梅まつりが開催されています。本数はそれほど多くないけど、紅梅がたくさんあり華やかです。
すごい風、紅白幕も風で飛ばされそうです。でも、梅は寒風に耐えて、花びらを散らすことなく、けなげに咲いていました。(^^)
↓大宮通側からの公園入り口入ってすぐ、寒桜が咲き始めました。通常は2月末から咲き始めますが、今年は少し遅めです。
梅小路公園 http://www.kyoto-ga.jp/umekouji/
京都水族館を覗いてきました。人気者のあざらし、目の後ろにある穴は耳です。尾ヒレをよく見ると爪が生えています。しかも5つ。
ひょうきん者のあざらしに気をとられがちですが。すぐそばのオットセイも、水槽を超スピードで泳いでいます。
春の新しい企画、春色ハナダイちぎり絵カードイベントが行われています。きれいな紙をカードに貼って仕上げます。(参加無料、誰でもOK)
お土産も見るたびに少しづつ変わっています。白い生物はなんだろう(・・?ウミヘビ?↓
たくさんお土産が出ていますが、せっかくなら京都水族館オリジナルがお勧めです。三色缶には大文字山が描かれています。
京都水族館 http://www.kyoto-aquarium.com/ 入館料について
営業時間:9:00~17:00 見学所要時間:60分~90分 *市バス1日乗車券等で割引あります。ローソンで前売り券発売
駐車場については以前詳しく書いております。【前ぶろぐ】【前ぶろぐ】京都水族館はよく出かけています。【京都水族館:カテゴリ】