魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

しんど~い、上半身の筋肉痛

2017-01-10 | 体作り・健康増進・健康管理
1/10(火)、私は生駒で休日

昨日の午後から始まった上半身の筋肉痛で
昨晩は何もする気になれず、21時に就寝。

でも、本日配信予定のメンテ“力”up通信232号に
年始のコラムを書かないといけないので、
4時に起床予定だったのに、30分遅れで起床。

起きても体がだるく、深呼吸するのもつらい。
普段、筋肉を使っていないツケは、なかなか大きい。

ダラダラとしながら、10:40にようやく書き終えて、
トコ企画の担当者に送信。

その後、1回返って来たのを校正して、
午後、無事に配信された。

   こちらで読めます。  メルマガ配信登録はこちら

一番痛いのは三角筋。
それから、上腕三頭筋・上腕二頭筋・小胸肉などで、



軽度だが腹筋まで痛む。 

昨日よりは楽になったが、まだしんどい。
こんなきつい上半身の筋肉痛は、人生で二度目。

今から20ほど前のこと。。。

初めて山崎先生のカイロプラクティックセミナーの
1日目を受けた後の筋肉痛は酷かった。

骨格模型を使って、仙腸関節の変位を直す
真似ごとをしただけだったのに、
呼吸をするするのも、唾を飲み込むのも辛く、
治るのに1週間ほどかかった。

それから比べればずいぶん軽いが、
施術を含め、いかに普段の生活の中で
いかに、これらの筋肉を
使っていないかという証明となった。

もちろん、20年前よりは筋肉を使う生活をしているが
塾長の教える空手
 (特にフック、相手の拳を肘で下に払う)を行うには、
「全然筋肉が足りない!」ということである。

昨日のブログに、
「体へのいいスパイスや~」と書いたのに対し、

「筋肉痛が体へのスパイス、前向きな考え方ですが…」
などと、小林助産師が facebook にコメントを入れた。

筋肉痛がスパイスではなく、
「筋肉痛を起こすような運動をすることは、体へのスパイスである」
という意味で書いたことを説明すると、

「なーるほど、そのスパイス、
 少量、いえ微量でも良いので、毎日必要かもです」と。

まさにその通り!

塾長の空手のお稽古を思い出しながら、
毎日、少しずつ、体にスパイスを利かせながら、
筋肉を強化し、
90歳まで働ける体を作って行こう!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿