1/10(火)、密着取材 4日目は、交感整体セミナー@高輪
講師は 渡部博樹(私の長男)で、世話人は上野順子助産師
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/97/f3376d0f242dd3be2529e4501579741f.jpg)
まだ、誰からも取材の様子のメールも、
SNSへの投稿もないので
小林いづみ助産師に電話で聞いたところによると、
受講者は、1人が欠席で13名(助産師12名、理学療法士1名)
10~17時までビツシリ、セミナーの様子を収録し、
受講者にインタビューをしていたとのこと。
ロケも大変な仕事やね~。
そうこうしているうちに、新たに「週刊新潮」からも
“おとなまき”の取材申し込みが舞い込んだ。
1/20(土)の午後、京都での
“おとなまき”体験会 “まきまき”講習会に
取材に来てもらうこととなった。
取材に来られる編集部員の方は、女性で、
お子さんが二人あり、妊娠中~産後、2回とも、
トコちゃんベルトを愛用された方。
そのような経験をお持ちの方に、
“おとなまき”を取材いただけるなんて、
嬉しいですね~。
講師は 渡部博樹(私の長男)で、世話人は上野順子助産師
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/97/f3376d0f242dd3be2529e4501579741f.jpg)
まだ、誰からも取材の様子のメールも、
SNSへの投稿もないので
小林いづみ助産師に電話で聞いたところによると、
受講者は、1人が欠席で13名(助産師12名、理学療法士1名)
10~17時までビツシリ、セミナーの様子を収録し、
受講者にインタビューをしていたとのこと。
ロケも大変な仕事やね~。
そうこうしているうちに、新たに「週刊新潮」からも
“おとなまき”の取材申し込みが舞い込んだ。
1/20(土)の午後、京都での
“おとなまき”体験会 “まきまき”講習会に
取材に来てもらうこととなった。
取材に来られる編集部員の方は、女性で、
お子さんが二人あり、妊娠中~産後、2回とも、
トコちゃんベルトを愛用された方。
そのような経験をお持ちの方に、
“おとなまき”を取材いただけるなんて、
嬉しいですね~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます