『人づきあいがラクになる「心理学の教え」』の著者、井上知子さんが、
「いきいき」に初登場しました。 テーマはこれ
↓ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/56/a0f35da86f33b0a391f81b5e61934a2c.jpg)
取材・文は『心理学の教え』『骨盤妊活ブック』のライター 北村昌陽さん
↓ ↓
↑
北村さんの著書『カラダの声をきく健康学』
「いきいき」には、母子関係が強すぎると夫婦の絆が弱くなることや、
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cb/8bb9bbc313022c59dd19e7665959cdb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1b/94013841864ee19c1fdf85e33cb3d466.jpg)
↑
熟年離婚が増え続けていることや、
いい関係を結ぶための、
コミニュケーションのコツなどが書かれている。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0e/4b36d3b7b717f412c637f5da7c6682ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/04/1622fab398b95647ae671e9931548435.jpg)
↑
井上知子さんとはこんな人。『心理学の教え』の本も紹介されている。
↓ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/01/b51aab5e89019c5266c73739785db7aa.jpg)
とってもアナログなミニコミ誌「ジョイット通信」に、14年間も
書き続けて来られたけど、こんな雑誌に載ることはありませんでした。
本になって、イッキに全国区になった井上さん。
もっともっと、いろんな雑誌に、役立つ心理学を書いてほしい人です。
「いきいき」に初登場しました。 テーマはこれ
↓ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/17/37ab7946fbd68cc2182135b27cf8c995.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/56/a0f35da86f33b0a391f81b5e61934a2c.jpg)
取材・文は『心理学の教え』『骨盤妊活ブック』のライター 北村昌陽さん
↓ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b7/e88550ed8f94848c2919fa27276e47ae.jpg)
↑
北村さんの著書『カラダの声をきく健康学』
「いきいき」には、母子関係が強すぎると夫婦の絆が弱くなることや、
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cb/8bb9bbc313022c59dd19e7665959cdb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1b/94013841864ee19c1fdf85e33cb3d466.jpg)
↑
熟年離婚が増え続けていることや、
いい関係を結ぶための、
コミニュケーションのコツなどが書かれている。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0e/4b36d3b7b717f412c637f5da7c6682ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/04/1622fab398b95647ae671e9931548435.jpg)
↑
井上知子さんとはこんな人。『心理学の教え』の本も紹介されている。
↓ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/01/b51aab5e89019c5266c73739785db7aa.jpg)
とってもアナログなミニコミ誌「ジョイット通信」に、14年間も
書き続けて来られたけど、こんな雑誌に載ることはありませんでした。
本になって、イッキに全国区になった井上さん。
もっともっと、いろんな雑誌に、役立つ心理学を書いてほしい人です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます