![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/43/c20d1cff580fe336b2acb3fc7651c264.jpg)
トコ・カイロプラクティック学院で開いている
まるまる育児アドバイザー養成セミナー は
現在、基本整体Ⅱ-B-2 で実施しています。
が、2024年からは以下の通り変更します。
・実技試験は統合ベーシックセミナーの
第9課程(ベビー)で実施。
・筆記試験のみ基本整体Ⅱ-B-2 で実施。
この写真はカイロ9課程@名古屋 ↑
ベーシック9課程もこんな感じでしています。
【理由】
1.合格できる人が少ない
2.児(重いベビー人形)を優しく丁寧に扱えない
(特に、抱き上げ、抱き下しで
首がガクン、頭がゴン)
その理由は
・体幹力 (丹田の力) が弱い
・上肢のアライメントが悪い
なので、指先が食い込んだり
つかむような触り方をしたり…😥
例えば、このように。
↓ ↓
この抱き方は〇 ⇒
3.推奨セミナーを受けていない人が多い
内容を理解も実施もできないのに
「推奨なんだから受けなくてもいい」
と考えて、受けていない人が多い。
(旧)母子整体研究会で学び、骨盤ケア・新生児からの
“まるまる育児” を長年にわたって
実施している人の中には
推奨セミナーを受ける必要のない人はいますが
近年、これらを学び始めた人の中には、ほぼいません。
考えてみれば、ベーシックセミナーの
最初に、人の手の引き方や
触り方を実習し⇒
体幹力強化体操や、上肢のアライメントを
改善させるバトンの実習をしています。
なのに
それらの実習をしていなくて、できない人に
基本整体Ⅱ-B-2 で “まるまる育児アドバイザー”
の実技試験をしていたことが
時代と人の体の変化に即応していなかったことと
私は深く反省しています。
ということで
不合格者にリベンジの機会を与えるために計画しましたが
12/18の基本整体Ⅱ-B-2@東京芝での開催は中止します。
既に
若干名の方に開催通知を送りましたが
上記の理由により、りやめることとします。
せっかく休暇も取れて
受講準備をされていた方々には申し訳ありませんが
その日は、自主練の会としてください。
申し込んでなかった方々も
ぜひ、自主練に参加されるようお勧めします。
【ベーシックセミナーの開催予定】
2月~東京芝サロン
4月~京都トコ会館
せひ、統合ベーシックセミナーを修了し
カイロプラクティックセミナーも修了して
今の私と同レベルか
それ以上の技術を身に着けてください。
そうでないと
私は引退することも、死ぬこともできませんので。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます