ゴールデンウィーク中は、ほとんど外食をすることもなく
ひたすら毎日自炊。毎日同じような食事をしている。
子どものころから食べ慣れた料理のせいか、
飽きることもなく、これ以上の料理を食べたいとも思わず。
朝は、雑炊の夫、コーヒーだけの私。
昼は、ほとんど食べない夫、
米飯と納豆や残り物の煮物などを食べる私。
夫婦そろっての夕食は、だいたいお決まり。
メインディッシュ(?)は魚か肉

↑
甘塩鮭を焼いたの アジの塩焼き
↓

タレに1時間ほど漬け込んだ鶏肉を串に刺して焼いたの(私作)
↓

一番ゴージャスなのは豚テキ(夫作)
↓

たいてい食卓に上るのが、おひたし。
ほうれん草+切干大根+鰹節+ゴマ+柚子酢など
↓

ほうれん草+野セリ+鰹節+ゴマ
↓

その他、菜の花・花の菜など季節の野菜でおひたしを作る
あとは煮物。筍・人参・蕨 ナス+ニラの炒め煮(味噌味)
↓ ↓

粗食の「三種の神器」、切干大根・大豆・ヒジキに、人参・油揚げの煮物
↓

↑
味噌汁は、蕨・ニラなどの野菜に、卵をふわっと浮かべたのが好き。
とき卵をふわっとさせるには、これを使うと上手くできることは、
知っている人は多いと思うが、
↓

面倒くさくて鍋にドサッと入れると、塊ができて美味しくなくなる。
我が家の春のごちそうは蕨の刺身
↓

鰹節と醤油漬けニンニクを乗せ、ニンニク醤油で食べる。
これらを食べると、とても幸せな気分になる。
食べ慣れたものが一番おいしい。
そんなことを思うようになったのも…歳のせい?
ひたすら毎日自炊。毎日同じような食事をしている。
子どものころから食べ慣れた料理のせいか、
飽きることもなく、これ以上の料理を食べたいとも思わず。
朝は、雑炊の夫、コーヒーだけの私。
昼は、ほとんど食べない夫、
米飯と納豆や残り物の煮物などを食べる私。
夫婦そろっての夕食は、だいたいお決まり。
メインディッシュ(?)は魚か肉

↑
甘塩鮭を焼いたの アジの塩焼き
↓

タレに1時間ほど漬け込んだ鶏肉を串に刺して焼いたの(私作)
↓

一番ゴージャスなのは豚テキ(夫作)
↓

たいてい食卓に上るのが、おひたし。
ほうれん草+切干大根+鰹節+ゴマ+柚子酢など
↓

ほうれん草+野セリ+鰹節+ゴマ
↓

その他、菜の花・花の菜など季節の野菜でおひたしを作る
あとは煮物。筍・人参・蕨 ナス+ニラの炒め煮(味噌味)
↓ ↓


粗食の「三種の神器」、切干大根・大豆・ヒジキに、人参・油揚げの煮物
↓


↑
味噌汁は、蕨・ニラなどの野菜に、卵をふわっと浮かべたのが好き。
とき卵をふわっとさせるには、これを使うと上手くできることは、
知っている人は多いと思うが、
↓

面倒くさくて鍋にドサッと入れると、塊ができて美味しくなくなる。
我が家の春のごちそうは蕨の刺身
↓

鰹節と醤油漬けニンニクを乗せ、ニンニク醤油で食べる。
これらを食べると、とても幸せな気分になる。
食べ慣れたものが一番おいしい。
そんなことを思うようになったのも…歳のせい?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます