8/6(金)最後の行程は
新日本三大夜景に選ばれている
皿倉山夜景観賞。

JR八幡駅前を背に真っ直ぐ見えるのが皿倉山。

駅前から19:15発の
無料シャトルバスに乗り
山麓駅でケーブルカーと
スロープカーの往復通し券を
高齢者割引で
安く購入でき、申し訳ない気分。
ケーブルカーを下り

スロープカーに乗り継ぎ
車内から見たケーブルカーの駅と
スロープカーのレール。

山頂の展望台から西を見ると
夕焼けの空の下に
響灘と街並み
ここに見える大きな川は遠賀川?
↓

東を見ると洞海湾と
その周辺の灯り

西の空もだんだんと暗くなり

幾何学的な洞海湾が

灰色に光って見える。

山頂に立つNHKの建物とアンテナ

西の空には宵の明星(金星)

こんなきれいな金星を見たのは
何十年ぶり?
子どもの頃はよく眺めていたのに。
最後に頑張って赤く輝く
若戸大橋を狙って撮影。
でも、しょせん
安いコンパクトデジカメ。

これが限界だった。
新日本三大夜景に選ばれている
皿倉山夜景観賞。

JR八幡駅前を背に真っ直ぐ見えるのが皿倉山。

駅前から19:15発の
無料シャトルバスに乗り
山麓駅でケーブルカーと
スロープカーの往復通し券を
高齢者割引で

安く購入でき、申し訳ない気分。
ケーブルカーを下り

スロープカーに乗り継ぎ
車内から見たケーブルカーの駅と
スロープカーのレール。

山頂の展望台から西を見ると
夕焼けの空の下に
響灘と街並み
ここに見える大きな川は遠賀川?
↓

東を見ると洞海湾と
その周辺の灯り

西の空もだんだんと暗くなり

幾何学的な洞海湾が

灰色に光って見える。

山頂に立つNHKの建物とアンテナ

西の空には宵の明星(金星)

こんなきれいな金星を見たのは
何十年ぶり?
子どもの頃はよく眺めていたのに。
最後に頑張って赤く輝く
若戸大橋を狙って撮影。
でも、しょせん
安いコンパクトデジカメ。

これが限界だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます