魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

京都カイロセミナー修了

2019-11-06 | トコ・カイロ学院セミナー
11/5(火).6(水)は京都トコ会館での
総合カイロプラクティックセミナー

5(火)は第9課程(ベビー)で
生後3カ月半~7カ月児対象のクラスと
施術をできるようになることが目標。

腹直筋離開の修復を促進する
マイピーロ+巻カバーの着用法は
小林いづみさんにしてもらい
       ↓


体操や施術は私がするのだが
受講生の腕・手の使い方がいろいろで
私と同じようにできる人が少ない。



この2人でも肘の形が全然違う。↑
それぞれがしやすく効果的な方法を
見つけ出すことが大切だが、

同時に、体操・施術が楽にできる
体作りの大切さも痛感。

夜は4人の合宿組さんたちと女子会。
           ↓


6(水)は第10課程(レポート提出と試験)

レポートは、広告ビラか
骨盤ケア教室・外来の企画書のどちらか



開業するにしても、院内でやりたいことをするにも
人の心を動かせるようなものを作れることが大切。

そうでないと、自分のやりたいことを仕事にして
生活できるだけの収入を得ることは難しい。

でも、これを総合カイロプラクティックセミナーで
やっていたら、実習時間不足になってしまう。

なので、来年5からは5月からは、これは
トコ・カイロプラクティック学院セミナー入門講座
で、行うことに変更する。

11:45~は触診と施術実習の仕上げ



診察しながら皆さんに説明するのは
なかなか高等な能力を必要とするが、
できるようにならないといけない。



最後は筆記試験。



残念ながら全員合格とはならず、
11/12名が合格、修了。おめでとう\(^o^)/

前回のコースで、
試験の日だけ受けられなかった
中川助産師@京都中部産婦人科
めでたく修了!

ついこの前から始まった気がするのに
7月~11月の5か月間、2日ずつ。
もう今月で終わりかと思うと寂しい。



習った技は、使わなれば
絶対に上手くならない。

とにかく、たくさんの人の相談に乗り
話を聞き、診察し、考え
体がラクになるケアを提供し続けよう!

成せば成る。成さねばならぬ何事も。
成らぬは人の成さぬなりけり。(上杉鷹山)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿