5/2(水)の26時過ぎ~、つまり、
5/3(木)の深夜2時過ぎ~
テレビ朝日「100まで生きるつもりです」で
“おとなまき”が紹介されたが、
関西では放送されず、しかも旅行中。
仲さんから頂いた写真も使ってようやくup。
こちらから動画で見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/57/43cee40bf9a4b0f760b1ec612aa198b4.jpg)
これは、こんな番組で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bf/f3b3fba82cae495999d1bcb221f39600.jpg)
この日は4つの方法が紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c5/790f05149d377d7d62de5d8eabc298a5.jpg)
オータケ、サンタマリアのお2人が
「やってみようかな」「やらないなぁ」の
どちらかの札を選ぶというもの
“おとなまき”は4つめで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/89/d978fbc487ec3638216f9114b31f5404.jpg)
まずは高輪サロンでの収録分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f5/948ed7365fc452be7504d10e9609bc01.jpg)
「足首が痛い」と言っていた落合さんが
“おとなまき”にくるまれて10分ほどで
痛みが「軽くなった」との声や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/01/14fa99d87984a6cf6a6ab7583de15563.jpg)
いつも体がだるい井上さんの、
「気がいたら、包まれたまま5~6時間寝ていた」
との体験談が紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/81/16e1958e8b9a8ce930a2af5c047be0e2.jpg)
画像も音声もとてもきれいで、編集もスッキリ上手。
その後は、仲 真衣さんに出演をお願いした
スタジオ収録分が放送。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/24/b66794b3d3c3572de9661f60b4d2e063.jpg)
テレビ朝日のアナウンサー、堂 真理子さんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/49/d01b927881a1228c51a714115caaa503.jpg)
“おとなまき”を体験することになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cf/f1cce80629629a5e736a1527e4490acc.jpg)
仲さんが的確に解説しながら、動きを誘導しながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5a/757d6b9b795fce98b413f9c491cad821.jpg)
“おとなまき”は次第にピッタシに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/12/a117db055b35430645ea521140070c06.jpg)
緩んだメッシュを結びなおし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/60/27fca36695954a3ff9aff50a215092a9.jpg)
胎児体験
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d1/5ae686536703796dfbf829654f77b422.jpg)
肩こりに苦しんでいた堂さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/39/f0848ae281a8b8993cc5fbba936fca18.jpg)
ずいぶんと楽になったようす。
2人が上げた札は
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/72/93293a52317284bf0a4128f1a5cddf69.jpg)
“おとなまき”がたくさんの目に触れ
体験者が増える年でありたい。
仲さんのプログもぜひご覧ください。
5/3(木)の深夜2時過ぎ~
テレビ朝日「100まで生きるつもりです」で
“おとなまき”が紹介されたが、
関西では放送されず、しかも旅行中。
仲さんから頂いた写真も使ってようやくup。
こちらから動画で見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/57/43cee40bf9a4b0f760b1ec612aa198b4.jpg)
これは、こんな番組で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bf/f3b3fba82cae495999d1bcb221f39600.jpg)
この日は4つの方法が紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c5/790f05149d377d7d62de5d8eabc298a5.jpg)
オータケ、サンタマリアのお2人が
「やってみようかな」「やらないなぁ」の
どちらかの札を選ぶというもの
“おとなまき”は4つめで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/89/d978fbc487ec3638216f9114b31f5404.jpg)
まずは高輪サロンでの収録分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f5/948ed7365fc452be7504d10e9609bc01.jpg)
「足首が痛い」と言っていた落合さんが
“おとなまき”にくるまれて10分ほどで
痛みが「軽くなった」との声や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/01/14fa99d87984a6cf6a6ab7583de15563.jpg)
いつも体がだるい井上さんの、
「気がいたら、包まれたまま5~6時間寝ていた」
との体験談が紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/81/16e1958e8b9a8ce930a2af5c047be0e2.jpg)
画像も音声もとてもきれいで、編集もスッキリ上手。
その後は、仲 真衣さんに出演をお願いした
スタジオ収録分が放送。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/24/b66794b3d3c3572de9661f60b4d2e063.jpg)
テレビ朝日のアナウンサー、堂 真理子さんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/49/d01b927881a1228c51a714115caaa503.jpg)
“おとなまき”を体験することになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cf/f1cce80629629a5e736a1527e4490acc.jpg)
仲さんが的確に解説しながら、動きを誘導しながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5a/757d6b9b795fce98b413f9c491cad821.jpg)
“おとなまき”は次第にピッタシに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/12/a117db055b35430645ea521140070c06.jpg)
緩んだメッシュを結びなおし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/60/27fca36695954a3ff9aff50a215092a9.jpg)
胎児体験
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d1/5ae686536703796dfbf829654f77b422.jpg)
肩こりに苦しんでいた堂さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/39/f0848ae281a8b8993cc5fbba936fca18.jpg)
ずいぶんと楽になったようす。
2人が上げた札は
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/72/93293a52317284bf0a4128f1a5cddf69.jpg)
“おとなまき”がたくさんの目に触れ
体験者が増える年でありたい。
仲さんのプログもぜひご覧ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます