まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

ブリの照り焼きの夜ごはんと 我が家のバレンタイン

2017-02-14 23:46:17 | 夜ごはん

ごはん
シチューの残りの残り
白菜の漬物
ブリの照り焼き
おからの煮物
マカロニポテトサラダ
(ハム、マカロニ、じゃがいも、きゅうり、にんじん)
ポンカン 


毎日 シチューを食べ続けていましたが、これにて終了〜

何度も煮込まれた鍋底シチューは、トロリとして コクがあって、ごはんにかけて食べたら まるでドリアみたいでした。

あ〜! ごはんにかけてチーズ乗せて焼いて、ドリアにリメイクして 作り変えても良かったな〜 


食後に、

「ミスド」のドーナツポップ
紅茶

ドーナツポップは、今 期間限定でやってる ショコラバージョンのヤツです。 

8個入りのを、息子と半分こ〜

ドーナツ、明日の朝食用にも 買っちゃってますよ〜ん 


さて、今日はバレンタインでしたね 

ダンナと息子へ チョコレート 


大きい方が息子、小さいのが ダンナです。
(愛情の差ではありません(笑)) 


なんで息子のが大きいかと言うとね〜

それは たくさん入っているから〜 

選べなくて、チョコを 3個あげました。

全部 スターウォーズのです。

すごく喜んでくれて、何度も「ありがとう〜」って言ってくれた。

まだまだ 可愛いわ 


ダンナのは、日本酒のチョコです。

大阪出張でいないので、テーブルの上に置いておいた。


あとね、自分にも買いましたよ〜ん。

チョコ好きなので、毎年 必ずマイチョコも買っています。

カファレル」のものです。

カファレルは、イタリアの老舗チョコレートブランドです。

都内だと、東京駅のグランスタや吉祥寺に お店があります。


ここのチョコ、とっても可愛くて 美味しいんです 

ふふふ、大事に食べよう〜 


明太バゲットの朝ごはんと 息子の免許取得

2017-02-14 12:47:50 | 朝ごはん

「サンメリー」の
明太バゲット、トースト 1/2枚
シチュー
(鶏肉、しめじ、ブロッコリー、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも)
ミルクティー
りんご、キウイ 


シチューは 大鍋いっぱい作ったので、まだ あります。

今日の夜で終了かな?


本日 ダンナは大阪出張に 

朝の4時に起きて 4時半に家を出るとの事でしたが、私が起きたら すでにいなかったところをみると、ちゃんと起きて出かけたのでしょう 


息子は全ての試験が終わって、家でダラダラ〜してる。

動画を見たり、漫画を見たり、ケータイいじったり。

インドアタイプなので、ずっと家にいても 全く退屈しないのだそう。

私が会社に行く時も、ケータイの画面を見ながら「いってらっしゃ〜い」だもんね 

朝ちゃんと起きて「いってらっしゃ〜い」って言うだけ、いいのかもしれないけど。
 

「大学 卒業するまでの間に車の免許を取るなら、お金は出してあげる。就職したら、自分で出して。」と伝えてあるけど、とりあえず今のところ 免許は必要ないという息子。

この春休みには、取りに行く気はないのだそう。

私は地方出身で 車は一家に1台というよりも 1人1台って環境だったし、過去に自動車会社に勤めていたので、「免許を取らない」なんて選択はあり得なかったけど。

「若者のクルマ離れ」とか言うけど、息子は イマドキの若者の代表なのかもしれない。

とにかく いろいろと欲がなくて、免許も必要ない、だから もちろん車もいらない。


「免許は取っておいた方がいいんじゃない〜? 身分証明にもなるし、就職にも有利って言うよ?」とか言ってはいるけど、興味ないのだそう。

よくダンナが言ってるけど、

「馬を水飲み場まで連れて行くことはできるが、水を飲ませることはできない。」

うん、その通りだと思う。


私はこの春休みに取っておいて欲しいと思うけど、でも
本人が必要ないと言うのだから もう放っておこうと思います。

無理やり取らせるのも おかしいし、それは価値観の押し付けになるのかな?とも思う。

もう選挙権がある 自分で判断出来る歳なんだから、任せようと思う。