まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

焼き餃子と ズッキーニのぬか漬けで夜ごはん

2016-06-26 20:45:20 | 夜ごはん

ごはん
ぬか漬け
(にんじん、ズッキーニ)
みそ汁
(もやし、エリンギ)
焼き餃子
いんげんのおかかマヨ和え
厚揚げとじゃがいもの煮物
ぶどう
(クリムゾン) 

 

ズッキーニ、きゅうりと同じように生でも食べられるんだったら、ぬか漬けだっていいよね?って事で、父の作ったズッキーニをぬか漬けにしてみました。

美味しくて、息子に大好評〜  

 

いんげんは、茹でて おかか、マヨネーズ、お醤油少々で和えた。

定番のゴマ和えなんかもいいけど、たまにマヨ使うと マンネリ和食のアクセントになるな〜 


今日は梅雨の晴れ間で、朝は張り切って大量にお洗濯しました。

たまった洗濯物が一気に乾いて、なんともいい気分です 


「アフタヌーンティーティールーム」で1人ランチ

2016-06-26 13:08:49 | 外ごはん・外カフェ

出かけたので、1人ランチで リフレッシュして来ました。

 
場所は、10日くらい前に ちょっと問題があった「アフタヌーンティーティールーム」です。

ニュースでやってたけど、仙台店だったかな? 

油と間違えて洗剤を入れて揚げたドーナツなどを販売していたそうで 

食べたお客さんから「なんか舌がピリピリする」と訴えがあり、発覚したようです。


大好きなアフタヌーンティーだけに、私にとっては残念なニュースでしたが、それを知っているのか知らないのか、(仙台店じゃないので)店内はお客さんで いっぱいでしたけどね。

油が入った入れ物と洗剤が入った入れ物がそっくりで、さらに その2つが近くに置かれていたそうで、ミスが起きやすいという問題点はあったけど、でも個人的には 企業の体制がどうとか 悪い会社だとか そういう事ではなく、店舗での管理体制、また 1従業員のミスに近いものなのかなと思います。

食べた方は大変でしたが、でも 食べても問題のない量だったようで、それは良かったかなと思います。


さて、私が頂いたのは コチラ。

29日までの限定メニューだそうで、もう そろそろ終わりでしたね

「アフタヌーンティーパレット」

 

これね、すっごくきれいなワンプレートなの 

女子は好きだよね、こういうの 

にんじんのディップや青豆のタブレ、スパイシーチキン、イチゴとトマトのマリネ、かぼちゃとクリームチーズのサラダ、赤キャベツのサラダ等、家では作らないオサレメニューばかりよ(笑)


「どれから食べよう〜」って、1人で興奮して 楽しく頂きましたよ 

 

デザートに「チャイプリン」

濃厚で美味しかった〜 

 
また リフレッシュしに伺います。 


コーンパンと チョコとココナッツのスコーンで朝ごはん

2016-06-26 10:05:37 | 朝ごはん

「エディズブレッド」のコーンパン
 前に作った チョコとココナッツのスコーン
サラダ
(サニーレタス、トマト、オリーブ)
ミルクティー
ぶどう 

 

少し前に作って 残りを冷凍しておいた チョコとココナッツのスコーンで、甘くて幸せな朝ごはん〜 

ココナッツがザックザクしてて、自分で作っておいてナンだけど、めちゃ美味しい 


朝ごはんに甘いものがあると、幸せな私です。


豚肉の生姜焼きと焼きポテトの お弁当

2016-06-26 09:57:55 | お弁当・お昼ごはん

 

豚肉の生姜焼き
リーフレタス、ミニトマト
焼きポテト
ぬか漬け
(にんじん、きゅうり)
梅昆布、ごま塩
こんにゃくゼリー、ぶどう


ごはんのお供に 梅昆布。

お湯を入れると「梅昆布茶」になるという角切りの固い昆布なのですが、ごはんの湿気で少し柔らかくなって 充分食べられた 


「シェマディ」のコーンマヨパンと にんじんサラダの朝ごはん

2016-06-26 09:46:24 | 朝ごはん

「CHEZ MADU(シェマディ)」の
コーンマヨパン
にんじんサラダ
(にんじん、リーフレタス、きゅうり、中玉トマト)
ミルクティー
赤肉メロン、さくらんぼ 


おはようございます! 

今日は朝から お天気です 

梅雨の合間の貴重な晴れ間なので、たまった洗濯物をなんとかしようと 朝から洗濯機をフル回転させて 張り切っている私です 


昨日の土曜日は1日 外出していたので、ブログの更新が出来ず。

1〜2日 更新しなかっただけで、写真が たまるたまる〜

今日は午前中は家にいる予定なので、お洗濯しながらブログUPに精を出すとしますか 


イカのお刺身と 残り物で夜ごはん

2016-06-24 12:56:23 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
(もやし、エリンギ)
ぬか漬け
(にんじん、きゅうり)
イカのお刺身
厚揚げとじゃがいもの煮物
鶏むね肉のねぎソースかけ
バナナ、さくらんぼ
 

残り物がいろいろあったので、イカのお刺身買って、おみそ汁作っただけ〜 


少し前に具の少ない汁が多めの おみそ汁を作ったら、物足りなかったようで ダンナも息子もそろって「具のたくさん入ったみそ汁がいい」と言うので、具が多めの おみそ汁を心がける。

息子曰く「具が多い方が、具の味が みそ汁に移って みその味がダイレクトに感じにくい。要は具の旨味が 汁に溶け出した味も、みそ汁の美味しさの一部なんだよ」と。


なんだか小難しい事 言ってるけど、要するに具をたくさん入れればいいのよね?


鶏のからあげと 激辛わさびふりかけのお弁当

2016-06-24 08:47:40 | お弁当・お昼ごはん

鶏のからあげ
リーフレタス、ミニトマト
厚揚げとじゃがいも煮
梅干し、ふりかけ
こんにゃくゼリー、さくらんぼ


わさび好きの息子に買ってきた「激辛わさびふりかけ」

この中の「むちゃ辛」ってのを、ダンナと息子のお弁当に入れてみた。


それぞれに感想を聞くと、

息子「そこそこ辛くて、美味しかったよ」

ダンナ「食べなかったよ。最近辛いものを控えているから」

だそうです。


ん 

「どうして辛いものを控えているの?  痔?(笑)」と聞くと、

「痔じゃない。予防してるだけ。」だって。
 

痔の予防? どういうこと?って聞くと、「風邪だって引かないように予防して、うがいしたりするでしょ? でも それって別に風邪を引いている訳じゃないじゃない。それと同じで、痔じゃない。」だって。
 

ふ〜ん、なんか回りくどい事 言ってるけど、ま、痔じゃないのね?

痔じゃないけど、辛いもの、食べないんだね?(笑)


「GARDEN HOUSE CRAFTS」のパンと 山盛りサラダの朝ごはん

2016-06-23 22:50:37 | 朝ごはん

 

「GARDEN HOUSE CRAFTS」の
全粒食パン、バゲット
ソーセージ、目玉焼き
サラダ
(キャベツ、リーフレタス、ミニトマト、きゅうり)
ミルクティー
ぶどう 
 

朝 パンの時は、山盛りサラダを食べる事が多い我が家。

朝ごはんはダンナも一緒に食べられる唯一の食事なので、その後 外食になってもいいように、サラダやスープ等で 出来るだけ野菜を取るようにしています。


いつも、朝ごはんの野菜って どのくらい食べているんだろうって思っていました。

このサラダが入っている薄い緑色のお皿、結構大きいんです。

サイズを測ってみたら、直径15センチありました。

このお皿いっぱいに お野菜を食べると、何グラムなのかなって。


で、今日は重さを量りながら 野菜をお皿に入れてみたんです。

そしたらね、このサラダだけで 150グラムありました。

さすがは 大盛り(笑)
 

厚生労働省が推奨している摂取量「1日に必要な野菜 350g」の半分弱がこのサラダで取れている事になります。

意外に取れていてビックリ〜


朝はサラダで、夜は おみそ汁や煮物、煮浸し等で。

調理法も変えて、バランス良く お野菜が取れたらな、と思います


鶏のからあげと 厚揚げとじゃがいも煮の夜ごはん

2016-06-23 01:14:37 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
(大根、しめじ、かきのき茸)
きゅうりのぬか漬け
鶏のからあげ
千切りキャベツ、リーフレタス、中玉トマト
厚揚げとじゃがいも煮
さくらんぼ


明日のお弁当の分も考えて、唐揚げは たくさん揚げました 


今夜から明日の朝にかけて、大雨だそうですね 

自転車通学の息子に言うと、またまたイヤ〜な顔をしていました。


生ハムサラダと納豆と 簡単ぬか漬けの朝ごはん

2016-06-22 23:17:57 | 朝ごはん

ごはん
みそ汁
(大根、かきのき茸、しめじ)
ぬか漬け
(にんじん、きゅうり)
納豆
(小ねぎ、卵)
生ハムサラダ
(生ハム、中玉トマト、サニーレタス)
赤肉メロン、さくらんぼ
 

ぬか漬けは、私が漬けました。

って言っても、生協で買った、すでに出来上がっている 漬けるだけのタッパーぬか床に、きゅうりとか入れただけなんだけどね〜 

簡単、美味しい、便利、ときたら、もう利用しない手はないよね。