まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

実家から お野菜が ♪

2016-06-19 23:33:09 | 実家の父のお野菜

静岡の私の実家の父が、お野菜を送ってくれました。

父が趣味でやっている畑の お野菜です 

玉ねぎ、にんにく、きゅうり、ズッキーニ、じゃがいも、トマト、中玉トマト。


写真撮り終わって横見たら、写真に入れ忘れられていた サニーレタス、しそ、いんげんが!

もう1度写真撮るの面倒だったので、もう このままで い〜や(笑)

 

あとね、買ったモノも いろいろ入れてくれました。

掛川の新茶、ツナ缶、混ぜ込みわかめ、ひじきふりかけ、麦茶。


全部、我が家では 大活躍のモノばかり〜 

助かります!


って、写真撮った後に また横をみたら、お餅の袋が置きっぱなし!

もうね、なぜか 全部まとめて写真が撮れないっていう 

そういう お年頃?(笑)

 

さっそく新茶で一服〜 

新茶 美味しい〜 


私は掛川生まれなので、物心ついた時から 毎日お茶を飲んでいます。

緑茶がない人生は考えられないくらい、お茶が好き 

 
お父さん、いつも ありがとう〜 


グラハムパンと 鶏ささみのサラダの朝ごはん

2016-06-19 13:38:00 | 朝ごはん

 

パン教室で作った「グラハムパン」
前にパン教室で作った「ヨーグルトライ」
鶏ささみのサラダ
(鶏ささみ、ミニトマト、リーフレタス、とうもろこし)
ミルクティー
バナナ
 

我が家の朝の定番、パンと たっぷりサラダの朝ごはんです。

今日はフルーツが バナナ2本しかなかったので、カットして3人で分けて食べました。

フルーツが欠かせない我が家ですので、買いに行かないとね〜 


「ウル」新宿 パン教室/グラハムパン

2016-06-19 13:30:49 | パン教室

新宿にある 白神こだま酵母のパン教室「ウル」に行って来ました。  

メニューは「グラハムパン」です。

 

今回のメニューは自習レッスン。

「自習レッスン」とは、レシピと材料が用意されていて、それを見て自分でパンを作ります。
 

いつものレッスンのような先生の説明やデモはありません。

でも わからない事があれば、もちろん質問をすればきちんと教えてもらえるし、発酵等の待ち時間には紅茶も入れて下さいます。

 

今回作ったのは「グラハムパン」

国産の強力粉に、グラハム粉をブレンドしたパンです。

グラハム粉は小麦の表皮、胚芽、胚乳をすべて粉にしたもので、通常の小麦粉と比べ栄養価も高く、食物繊維や鉄分、ビタミンB1の含有量も高いのだそうです。

要は、栄養があるって事ですね!
 

グラハム粉が入ると香ばしくなり、さらに強力粉とのブレンドでしっとりさも出て、素朴な感じのパンですが とっても美味しかったです 


野菜たっぷりドライカレーと レアチーズワッフルの夜ごはん

2016-06-19 09:30:54 | 夜ごはん

野菜たっぷりドライカレー
(豚ひき肉、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん)
ピクルス
サラダ
(ミニトマト2種類、キャベツ、フリルレタス)
ぶどう 

 

前にブロ友の ちはるさんが作っていらして、とっても美味しそう〜!って思っていた、お野菜がいっぱい入ったドライカレーを作りました。

じゃがいも、玉ねぎ、にんじんを、とにかく いっぱい入れて 


ドライカレーに じゃがいもって入れた事がなかったけど、ホクホクして とっても美味しい

どちらかと言うと小食だから そんなに食べられないくせに、息子は「美味しい〜! この3倍は食べられそう 」って言ってた 

 

食後に、

マネケン」の レアチーズワッフル


マネケンの6月限定の「レアチーズワッフル」

コレもね、食べたかったんだよね〜 

「2種類のクリームチーズを入れて焼き上げたワッフルに、レアチーズクリームと粉糖で仕上げました」というこちら、クリームチーズのさっぱりした感じが とっても美味しいワッフルでした。

暑い時期にいいね 

 

あとね、マネケンは次の日くらいに すぐに食べる用のワッフルだけじゃなくて、1ヶ月とか日持ちのする袋に入ったタイプのワッフルもあるのですが、

こちらも、期間限定(夏限定)の「パイナップル & プレーン」を買っちゃいました!

 

だって、パイナップルのワッフルって珍しいから、食べてみたかったの 

1個売り(1個120円)でも売っていますが、日持ちもするので 6個入りのを買いました。

3人家族だから、1人2個ずつ

 

 

プレーンのが3個と、

 

パイナップルのが3個入り。 

パイナップルのワッフル、食べるの楽しみ