まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

ミニライブは!

2012年12月07日 | Weblog


明日は、いやしの集いが、東京アンテオケ教会で6時半からあります。
ミニライブは、Gospel Seedです。
その後、最後の方で、時間を撮って祈ります。
いやしだけでなくても歓迎します。
ぜひ、来てくださいね。お待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21世紀型宣教!

2012年12月07日 | Weblog


1882年、ジョージが宣教旅行に行っている間、孤児院ではリバイバルが起きていましたが、経済的危機に陥ります。
この時、協会の後援者や友人たちから、ジョージがいないからだと言う批判が来ました。
孤児院の方は、ライト夫妻(娘夫妻)が守っていました。
ジョージは、ライト夫妻は、一生懸命しているし、連絡は常に取り、年1回は帰っている。
宣教旅行に出た3年目は、協会の献金が過去最高だった。
海外宣教は、自分にとって最後の働きだと思う。
祈りは、どこにいても聞かれるし、自分に頼るのではなく、神様に頼るべきだという基本的原則に反していると手紙を書いています。
本当にそうですね。
130年前の海外宣教は船と汽車だけでした。
また、手紙は何日もかかりました。
今は、数分後にブログで、現地の状況を知ることができるし、スカイプで話もできます。
21世紀型の宣教は、神さまがITを大きく用いてくださっています。
本当に、素晴らしいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神さまを賛美する!

2012年12月07日 | まんが

今日は「こころごすぺる 冬」の日です。
朝から、祈りつつがんばります。
今回から、よりプロ化を目指して、子供たちは、別のところで集まって遊ぶことになっています。
ところで、今週はジョージ・ミュラーのストーリーの続きを作りました。
本来は、省こうと思っていたところも入れています。
ある宣教師は、6人の男の子がいましたが、みんな信仰に無関心でした。
そこで、ジョージに相談すると「忍耐強く祈り続けなさい。そして、祈りの答えを期待しなさい。そうすれば、神さまを賛美せざるを得なくなるでしょう。」と言われて実行したのです。
すると、2ヵ月後に、8日の間に5人が信仰告白をしたのです。
5年後、ジョージに再開した時は、最後の一人が信仰に関心を持つようになってきたと言いました。
ジョージも、賛美の恵みを語っているのです。
本当に励まされる内容ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする