まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

祈り聞き従いが前提

2014年06月29日 | 歴史

最近は、寝る前に中国に宣教師として行ったハドソン・テーラーの伝記を読んでいます。
生まれた時から、神様に捧げられていた子でしたが、まっすぐな信仰に感動しています。
顔は、私の好きなキアヌ・リーブスに少し似ています。
外科医でもあり、かなりハンサムです。
ここの所、読んでいたムーディーやスポルジョンのように、太っていて、余り学校と縁のなかったタイプとは逆です。
神様は、いろんなタイプを用いられますが、神様に祈り聞き従う方という前提があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長クラスの準備

2014年06月28日 | Weblog

やっと、原稿が出来上がりました。
コピーを取りに行って帰ってきたら、夜の11時半です。
これから、明日の成長クラスの授業の資料を見ます。
先週は、教会に関してでしたが、明日は、祈り聞き従いです。
スカイプで、授業を受けている方もいますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴスペルの集い

2014年06月28日 | ゴスペル

今日は、6時半から、東京アンテオケ教会では、ゴスペルの集いがあります。
出演グループは、エルサレムとエウカリスティアスです。
両方とも、全国ゴスペルグループコンテスト白馬賛美大会に出場します。
今日は、新しい方がこれれるという情報も、聞いています。
無料ですので、お近くの方は、ぜひおこしください。
また、同時中継でも、見ることができます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センチメンタルに

2014年06月28日 | Weblog

夕べ、Google mapで実家の住所を検索しました。
前は、見つかりませんでしたが、番地まで入れたら家の裏がそのまま写っていました。
今は、売ってしまい誰も住んでいません。
電車の中でしたが、涙が出てしまいました。
帰り道、かなりセンチメンタルになりましたが、そのことも感謝しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾ブーム!

2014年06月27日 | Weblog

上野の東京国立博物館で開催中の「台北故宮博物院 神品至宝展」が、大人気だそうです。
特に、清時代18~19世紀に作られたヒスイでできた翠玉白菜2人気があります。
数年前、台湾の故宮博物館に行きましたが、お土産が殆んどこの白菜でした。
日本でも、実物大のレプリカが2万円弱で売られていますが、超人気だそうです。
お肉にそっくりな石がありましたが、思っていた以上に小さかったのを思い出しました。
今、台湾ブームですかね。
台湾の賛美で有名な教会が、高山右近を日本語のミュージカルにして、日本中を回られたことがあります。
その時、私の描いた漫画の絵をたくさん用いてくださいました。
本当に、感謝ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする