暖かかったり・・・寒かったりの日々が続いているので、風邪を引いている人が周りに増えて来ました。
マンションんのユキヤナギに続いて、我が家のユキヤナギも満開になりました。
ユキヤナギが咲くと、華やかで優しい気持ちになれるのが好きです。
パソコンの調子が、少しだけよくなってきたみたいです。
時々、驚く程速く動いて・・・びっくりします。
何がどうなのかは分からないのですが、ネットで調べて私に修正できる事はしてみました。
いつも「待って・・・待って・・・いつ動くの?」って状態だったので、それに慣れてしまって少し調子がよくなっても何かピンと来ません。
毎日、調子よく稼働する訳ではないので、今まで通りに立ち上がるまでの間に家事をします。
戻って来て、パソコンが立ち上がっているのを見ると嬉しくて、
「えっ、今日はスムースに動いてる!」
「すごい! パソコンの機嫌がいいんだ・・・。」
って1人で喜んでいます。
主人が単身赴任の間、毎日お風呂からあがって髪を乾かす時に、必ず時計を見ていました。
『時間通りに、今日も終わった・・・。』
そんな気持ちを持ちながら、時間の確認をしていました。
「22時30分」。
鏡の前に座ってドライヤーを当てている間、アンはすぐ傍のサイドボードの下に入って寝そべっています。
マリーはピアノの椅子の下かソファに寝そべって、2人はドライヤーを終えるのを待ってくれています。
「マリー、アン、寝るよ!」って声を掛けると、2人は寝室に行きます。
毎日3人一緒に寝室に行って就寝するっていう生活をしていました。
主人が単身赴任を終えての生活になってからは、毎日ドライヤーを当てる時間がまちまちでした。
お風呂をあがって時計を見る事も・・・時間通りなのかを確認する事・・・長い間していませんでした。
特に、子供達が泊まると、時間は大幅にずれてしまって、規則正しい生活はできませんでした。
この頃、時計を見る余裕もできて「22時30分だ」って思うと、何故だかとっても嬉しくて安心してしまいます。
『あの頃は、マリーとアンとがいつも待っていてくれた・・・。』
そんな温かい気持ちが甦るのが、とっても嬉しいです。
アナは先にゲージに行って眠っているので、髪を乾かす間待っていてはくれません。
アナは1人でお留守番をさせられた日やバニーが我が家に来ていた日は、主人と私と3人になると、熟睡している時間が多いです。
1人のお留守番は、心細いのかも知れません。
バニーがいると、気遣って疲れるのかも知れません。
アナは根本的に甘えたですが、上手く甘える事ができなくて・・・吠える事が多いのだと思っています。
抱っこされるのも好きではないし・・・遊んでもらってもすぐに飽きてしまうし・・・。
アナが何を求めているのかを探りながら、アナを撫でている毎日です。
この間、久しぶりにノーフォークテリアのミクちゃんに会いました。
ミクちゃんは、もうすぐ13歳になるそうです。
ヨークシャテリアのアイちゃんが7歳なので、ミクちゃんは9歳なのかと思っていたのですが・・・。
時の経つのは早いです。
「アナちゃんは3歳で、若くていいよね。」
って言われましたが、
『ワンちゃん達はみんな、人間よりも早く歳老いて行くんだ・・・。』
って、ちょっと寂しくなりました。
9歳だと思っていたミクちゃんが、13歳になるって知ったからなのだと思います。
撫で撫でしながら、
「ミクちゃん、長生きしてね。」
って言いました。
しょうちゃんの卒園式が終わって・・・次は入学式です。
子供達も機嫌よく元気に、毎日春休みを堪能しています。
この前2人を真剣に怒りました。
「怒る」って事が好きではないので、真剣に怒ることは滅多にないのですが、いろんな事が重なって・・・。
しょうちゃんの頬に涙が零れました。
えいちゃんは声を出して泣いていました(ちょっとした事でも泣く子なので、泣くのは想定していましたが・・・)。
私が話して聞かせた事が、2人の心に届いてくれていたら嬉しいです。
しょうちゃんの入学式の頃には、マンションの中庭にみんなで植えたチューリップが咲きそうです。
新しい事がたくさん待っていそうな1年がもうすぐ始まりそうです。
<にほんブログ村ランキングに参加しました。>
クリック(↓)してくださると嬉しいです