いいお天気なので、アナのお散歩は川まで行って来ました。
『桜は、もう散ってしまっているだろうな。』
と思って出掛けたのですが。幼稚園の桜はまだきれいに咲いていました。
今年は開花している期間が例年よりも長い様に思います。
桜のピンク色は、心を優しくしてくれる色です。
アナを連れて松ぼっくりの道を通るのは嬉しいです。
リーからアンまで、お散歩はいつもこのコースを通ってのお散歩だったので、やっとアナもみんなの仲間入りができました。
地道なので、どうしても足が真っ黒になってしまうのですが・・・松ぼっくりの道が好きです。
アナが、少しおとなしくお散歩できる様になりました。
今日は上流まで行きました。
ジョギングしている人や体操をしている人がいると、アナは気になって気になって吠えたりするのですが、以前よりもずっとおとなしくなっています。
マリーとアンが、昇降運動をしていた階段へ。
『アナは上がって行くのかな・・・?』
って思っていると、主人に連れられたアナは後を何度も振り返って、私が上がって来ているのを確認します。
私が上がらないと降りて来ようとするので、私も途中まで上がって、アナが前を向いて上がる様になってから、先に降りて待っていました。
上がるのも降りるのも、アナはぎこちなくて・・・今までのワンちゃんの中で、一番鈍い気がします。
アナはお散歩中前しか見ていないので、鴨がいてもまったく気がつきません。
「アトムは鴨がいると、立ち止まってじっと眺めていたのにね・・・。」って私。
「アナはそんな情緒的ではないんだよ。」って主人。
陽が射しているので、歩いていると暑く感じるのですが、時々吹いて来る風が冷たくて、とっても心地いいです。
こんな時期もあっという間に過ぎて行くんだろうと思います。
アナは家にいると、あまりお水を飲まない子なのですが、お散歩に行くと何回もお水飲み休憩を要求します。
『暑いのかな?』
『次のトリミングの時は、、サマーカットにしてあげた方がいいのかな?』
って思いながら、帰って来ました。
ムクムクのアナが好きですが、アナが暑いのなら短くしてあげた方がいいのかとも思っています。
しょうちゃんの小学校が始まり、昨日娘とお迎えに行って来ました。
ランドセルを背負って、嬉しそうな顔をして教室から出て来たしょうちゃん。
幼稚園の時のお友達と手を繋いで、娘と私の前を歩いています。
幼稚園の時とはまるで違って・・・大きく成長している事をつくづく感じさせられました。
園児と小学生って、まるで違うって思います。
しょうちゃんの心の中でも、「小学生だから・・・」って気持が強いのだと思います。
子供達と娘は、毎日夕食を食べてから自宅に帰ります。
帰り際に、ぎゅっとハグして、「バイ!バイ!」って言います。
ハグしながら、えいちゃんには「泣かないんだよ!また明日おいでね。」って言って、しょうちゃんには「頑張るんだよ!また明日おいでね。」って言います。
主人ともハグして・・・子供達は帰ります。
いい子達です。このまま素直に成長して行って欲しいと願う毎日です。
<にほんブログ村ランキングに参加しました。>
クリック(↓)してくださると嬉しいです
にほんブログ