朝、雨戸を開けると、
『昨日植えたお花は、どうなってるかな?』
って気になります。
みんな元気そうだと、嬉しくなります。
我が家のお庭には、もう何年も前に植えた「チェリーセージ」が木の様になっています。
寂しくなる冬にも、赤いお花をつけているので、とっても気に入っています。
でも一昨年植えたブルーのお花が、とっても元気がよくて、横へ横へと広がって行って、その陰に隠れてしまった「チェリーセージ」が1本枯れてしまいました。
ブルーのお花がこんなにも元気で強いとは思わなかったので、頭の中で思い描いた図とは大きく違ってしまっています。
『こんなに広がるのだったら、もう少し植える場所を考えればよかった。。。』
『枯れてしまったチェリーセージが可哀想。』

<チェリーセージ>
で、枯れてしまった場所に、昨日買ってきた「チェリーセージ」を植えました。
冬になってブルーのお花が終わったら、
『来年は、「チェリーセージ」の邪魔をさせない様に、考えないと。。。』
と思っています。

<パイナップルセージ>
アトムは、いつもお腹を空かせているのか、家の中に落ちている物は何でも拾って食べます。
拾って食べる物がない時は、床を「ペロペロ」舐めています。
何度注意して言い聞かせても、その癖だけは直りません。

アトムが来るまで、拾い食いをしなかったマリーも、拾い食いをする様になりました。
マリーは「してはいけない事」だと分かっているので、隅の方に持って行って、隠れ気味で食べます。
アンは、元々食べ物にあまり興味がないので、拾い食いはしません。

拾い食いをしているアトムの姿を見ると、何か悲しくなって気分が重くなってしまいます。
『十分なご飯も食べてるし、おやつも食べているのに。。。』
弟と暮らしていた時、弟が厳しかったので余程の事がない限り、アトムはおやつはもらっていなかったと思います。
今は毎日、おやつも食べています。
『どうして、拾い食いを止めないんだろう?』
『どうすれば、拾い食いを止めるんだろう?』

リビングの床に、食べる物が落ちている事なんて殆どないと思うのですが、私達が食事をした後は、いつも何かを求めて床をクンクンしながら、テーブルの周りを歩いています。
食べても大丈夫な物なら、「食べても仕方がないかな。」で済むのですが、もし食べてはけない物を食べてしまったら。。。
拾い食いの癖は、本当に困ってしまいます。

この頃アンは時々、籐の椅子の肘掛に顎を載せて、ソファに座っている私の方を見ています。
『そんな風にして見るのが楽なのかな?』
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村
『昨日植えたお花は、どうなってるかな?』
って気になります。
みんな元気そうだと、嬉しくなります。
我が家のお庭には、もう何年も前に植えた「チェリーセージ」が木の様になっています。
寂しくなる冬にも、赤いお花をつけているので、とっても気に入っています。
でも一昨年植えたブルーのお花が、とっても元気がよくて、横へ横へと広がって行って、その陰に隠れてしまった「チェリーセージ」が1本枯れてしまいました。
ブルーのお花がこんなにも元気で強いとは思わなかったので、頭の中で思い描いた図とは大きく違ってしまっています。
『こんなに広がるのだったら、もう少し植える場所を考えればよかった。。。』
『枯れてしまったチェリーセージが可哀想。』

<チェリーセージ>
で、枯れてしまった場所に、昨日買ってきた「チェリーセージ」を植えました。
冬になってブルーのお花が終わったら、
『来年は、「チェリーセージ」の邪魔をさせない様に、考えないと。。。』
と思っています。

<パイナップルセージ>
アトムは、いつもお腹を空かせているのか、家の中に落ちている物は何でも拾って食べます。
拾って食べる物がない時は、床を「ペロペロ」舐めています。
何度注意して言い聞かせても、その癖だけは直りません。

アトムが来るまで、拾い食いをしなかったマリーも、拾い食いをする様になりました。
マリーは「してはいけない事」だと分かっているので、隅の方に持って行って、隠れ気味で食べます。
アンは、元々食べ物にあまり興味がないので、拾い食いはしません。

拾い食いをしているアトムの姿を見ると、何か悲しくなって気分が重くなってしまいます。
『十分なご飯も食べてるし、おやつも食べているのに。。。』
弟と暮らしていた時、弟が厳しかったので余程の事がない限り、アトムはおやつはもらっていなかったと思います。
今は毎日、おやつも食べています。
『どうして、拾い食いを止めないんだろう?』
『どうすれば、拾い食いを止めるんだろう?』

リビングの床に、食べる物が落ちている事なんて殆どないと思うのですが、私達が食事をした後は、いつも何かを求めて床をクンクンしながら、テーブルの周りを歩いています。
食べても大丈夫な物なら、「食べても仕方がないかな。」で済むのですが、もし食べてはけない物を食べてしまったら。。。
拾い食いの癖は、本当に困ってしまいます。

この頃アンは時々、籐の椅子の肘掛に顎を載せて、ソファに座っている私の方を見ています。
『そんな風にして見るのが楽なのかな?』
<ブログランキングに参加しました。>

↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
