2月1日、いっくんとあっちゃんは、おばあちゃん(私の姉)に連れられて、東京に戻りました。
28日(火)から30日(木)まで、いっくんだけ我が家に泊まり、あっちゃんはおばあちゃん宅に泊まって、お昼の間あっちゃんが、我が家に遊びに来ていました。
子供達のエネルギーは、本当にすごいです。
いっくんは我が家に1人でいるのがいいみたいだし、あっちゃんもおばあちゃん家に1人でいるのが、いいみたいです。
いっくんとあっちゃんは、いつもいつも一緒にいて、2人でいる時間が長いので、お互いに自分1人だけで誰かに構ってもらえるのが、嬉しいのかも知れません。
なので2人ともが、それぞれ1人でいると、おとなしくて、とってもお利口さんなのに。。。2人一緒になると、すぐに喧嘩が始まります。
2人の間に入って、一緒に遊んで仲直りをさせたり、いっくんに言い聞かせたり。。。エネルギーのいる毎日でした。
ワンちゃん達も疲れ切った様子で、いっくん達が来なくなった1日(土)から、ただひたすら眠っています。
いっくんはお兄ちゃんなので、我慢している事がたくさんあるらしくて。。。何かあると、すぐにすねるし、すぐに泣きます。
『こんな小さな子供でも、一杯こらえている事があるんだろうな。』
「いっくん、すぐに泣かないの。」
「嫌な事は、泣かないで嫌だって言えばいいよ。」
「思っている事は、きちんと言葉でパパやママに伝えなさい。」
・・・・・
いっくんに、いろいろ話して聞かせました。
「こうべが 1ばん すき。」
「そのつぎは、フランス。」
「とうきょうは すきじゃない。」っていっくん。
「マリーが 1ばん すき。」
「そのつぎは、ケンちゃん(姉宅のワンちゃん)。」
「そのつぎは、アトム(弟宅のワンちゃん)。」
「そのつぎは、アンだよ。」っていっくん。
「何で、アンがビリなの?」って私。
いっくんとあっちゃんがお気に入りのマリーは、強く撫で撫でされたり、寝ている上にもたれ掛かられたり、お座りしていると炬燵布団を掛けられたり。。。大変な毎日でした。
そんなマリーよりも、あまり構ってもらえなかったアンの方がストレスが溜まっているみたいで、「ゲェ~、ゲェ~。」
って言っています。
子供は加減が分からないので、傍でしっかり見ていないと、ワンちゃん達が可哀想です。
「ワンちゃん達は、おもちゃじゃないから、もっと優しくしてあげて。」
いっくんと2人でバスに乗って、出掛けたりもしました。
2人で出掛けると、いっくんはとっても嬉しそうで。。。優しくて、とってもいい子です。
いっくんと2人でケーキも焼きました。
「ママはこのケーキが好きだから、東京に持って帰って、ママにあげてね。」
って言うと、いっくんは嬉しそうに、一生懸命に作っていました。
『いっくんが焼いたケーキを、ママは喜んで食べてくれたのかな?『
いっくんは、あっちゃんがいないと、洗濯物を畳むお手伝いをしてくれたり、お料理を作る時、じゃがいもやにんじんの皮むきを手伝ってくれたりしました。
言われた事は、最後まできちんとできるいっくんです。
上手に洗濯物は畳めるし、上手にお野菜の皮むきもできます。
「おか~あさん、こんど、こうべに きたとき いっしょに ハンバーグをつくろう。」っていっくん。
「うん、そうしようね。」って私。
子供の成長は、本当に早いです。
いっくん達が東京へ戻った日、娘と私はハーバーランドへ出掛けました。
用事を済ませてから。。。「ランチ」を食べて、お買い物をして来ました。
またしばらくすると、いっくん達がやって来ます。
忙しい毎日が始まっています。
『風邪を引かない様にしないと。。。』
明日から、また寒くなるそうです。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村