本当に暖かくなって、リビングにエアコンを点けなくてもいい季節になりました。
でも、ホットカーペットはまだ点けているのですが・・・。
南側の公園の桜が、咲き始めました。
この間植えたばかりなので、山桜も枝垂れ桜も咲いているのですが、とってもか細く咲いています。
毎日、市の職員らしき人が、桜の状態を見に来て、写真を写されています。
桜達は、大切に育ててもらっている様です。
昨日、娘がマリーとアンのシャンプー・ドライをしてくれました。
マリーから、シャンプーをしてもらいます。
「彩ちゃんに呼ばれてる~!」
って、マリーは何か嬉しそうな顔をして、お風呂場に行きました。
シャンプーをしてもらって、ドライを終えると、ひさしぶりにきれいにしてもらったのが嬉しいらしくて、マリーは軽そうに飛び跳ねています。
「どれだけ元気なの?」
って驚く程・・・ずっと走り回っています。
アンがシャンプーしてもらっている間、マリーは「お風呂場に走って行っては、リビングに戻って来る」のを何度も繰り返して、喜びを表現していました。
薄汚れてるのは、ワンちゃんにとっても気持ちのいいものではないのだろうと思います。
シャンプーしてもらって、スッキリしたのが嬉しくてたまらない様子です。
アンがお風呂場から出て来るまでに、マリーはどれだけはしゃいでいたか・・・。
アンはドライから解放されると、和室に走って行って寝転んで、ゴロンゴロンと回転しています。
マリーもアンも、大はしゃぎです。
「2人共、お風呂が大好きなんだ。」
「喜んでお風呂場に入って来たものね。」
「で、きれいになったら、こんなに飛び跳ねて喜んでる!」って娘。
娘が絨毯に寝転がると、マリーはいつもの様に、娘の上に飛び乗って行きます。
娘のお腹じゃなくて、顔を目掛けて飛び乗ったみたいで、娘の顔に引っ掻き傷ができてしまいました。
「痛い~!」
「お母さん! 血が出てる?」
って頬を押さえながら、娘が言いました。
「あっ、大丈夫。」
「血は出てないけど、傷になってるよ。」って私。
マリーは手加減するって事がないので、思い切りの力、全力で、飛び乗って行きます。
こんな風に飛び乗って行くのは、娘にだけするマリーの行為です。
『彩ちゃんの事を、何だと思っているんだろう?』
って思うと、何か可笑しくなってきます。
先に、アンがベッドで眠ってしまったのを見て、
「マリーもアンと一緒にベッドで、寝ればいいよ。」
って娘が言いました。
アンが眠っているベッドにマリ―を入れると、アンもマリーも出て行こうとはせずに、2人で納まっています。
「仲良くできるんじゃないの。」
「そうして、いつも一緒に眠ればいいのに。」って娘。
2人が入ると、ベッドは小さ過ぎて窮屈そうですが、2人は動こうとしません。
しばらくして・・・マリーの方が場所を多く使っているので、窮屈そうだったアンが、渋々出て行きました。
仲のいい2人なので、見ていると本当に面白いです。
テレビ台を新しくしてから、ダイニングテーブルに座っている時は、テレビが見えにくくなってしまいました。
何度も、テレビ台を動かしたり・・・ダイニングてテーブルの位置を替えたり・・・ソファを移動させたりしてみたのですが、しっくりする場所が見つかりません。
ソファの移動は、とっても大変なのに・・・もう、3回も移動させています。
『ソファにもたれ掛った時、ソファがズレ動かない様に!』
と思って、ソファの脚にズレ防止シートを装着したのですが、これが今までのとは違ってとっても強力で、ソファをちょっと移動させようと思っても、簡単には動かなくなりました。
今までだと、ほんと簡単にソファを滑らせながら移動ができたのですが(その代わりにソファにもたれ掛ると、すぐにズレて動いてしまっていましたが。)、今は1人で動かすのが、とっても難しいのです。
ソファの片方の脚の下に布を咬ませ・・・片方を1人で持ち上げ・・・布の脚を滑らせながら、移動させています。
思いの他、力が必要です。
リビングのドアを開けると、斜め方向にソファを置いたので、リビングが縦横に区切られない分、奥行きが加わって、リビングが広く見える様になりました。
「ねぇ、彩ちゃん、移動させたんだけど・・・」
「リビングよくなった?」
って娘に尋ねると、
「えっ、別に変わらないよ。」
って、素っ気ない返事が返ってきました。
でも、いいんです。
時々、ソファやダイニングテーブルの位置を替えると、リビングの空気の流れや動線が変わります。
空気の流れや動線が変わると、滞っていた空気が新らしい空気に入れ替わって新鮮になる様な気がするので、模様替えは必要だと思っています。
我が家は、新しい空気と共に、4月が始まりました。
<ブログランキングに参加しました。>
↓をクリックしてもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村