ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

「自分なんて居なくても」

2019-02-20 10:38:51 | 日記
「自分なんて、居なくてもいいんです」

どんな風に受けとめますか。このセリフ。

絶望ですか。

私にとっては、希望です。

摂食障害ちゃんは、たいがい、責任感が強い。強すぎる。「休んではならぬ」って、信じてるでしょう?

「私がここでがんばらへんかったら、ここは壊れてしまうやん」って。

ちゃうねん。
大丈夫やねん。
私が、いなくても、なんとかなるねん。
私の代わりの人が、かならず、おるねん。

私は、私の代わりの人、というのを、全く信じられへんかっただけです。

私が倒れたって、世界は回ってくんです。

このことが、絶望ではなくて、希望として心の中に入ってきたとき、びっくりした。

今日一日。





生活を楽しめないと留まれないから2

2019-02-20 10:17:15 | その後の不自由
p169 l5

…治療の場においても「断酒、断薬」を中心におかないで、いかに生活の技術を上げるかに着目していくほうがよいのではないかという気がしています。


p169 l6

薬やアルコールや摂食障害などが止まっても、どのように生活していけばいいのかがわからないと途方に暮れてしまいます。


p169 l9

私は若い摂食障害のメンバーには「こっそりよくなりなさい」と言うんです。家族や病院にバレないようにねと。早く症状がよくなっても、生活の楽しみ方がわからなければ、ただ地獄なだけですから。


p169 l11

実はみんな病気になる前から途方にくれていたんですから。





<ミーティング案内>
日時
2019年3月3日(日)13:30〜14:30

場所
クロスパル高槻4F研修室

対象
摂食障害の本人さん、ご家族、支援者の方

内容
分かち合い


直接会場へいらしてください。
待ってるよ〜(^^)

自分で自分をゆるす

2019-02-19 15:39:06 | 日記
罪悪感を手放すのはほんとに大変!

何をしてきたか、一番、知ってんの、自分やからさ。

私に一番あるのは、子どもに対する罪悪感。

ただ…

子どもだからといって、親の罪悪感につけ込むようなことをしては、ならんよ。

これは、仲間の話を聞いてて、はっとしたことなんよ。

「あたしがこんな風なのはあんたのせいだ」って言われて、謝るしかないってのは…

親も、子どもに、自分の罪悪感を利用させては、ならんよ。

いいなりになったり
お金をあげたり、なだめたり、連絡をこっちからとったりするのは
いかん。

私、罪悪感、ちょっと手放してきてん。

なんか、自己中かもしれんけどね、

「あー、あんときは、あれが、精一杯やってんわ、私」

って、自分をゆるしたからかなって。

いやいや簡単にはゆるせへんよね。

ゆるそうと決めてゆるせるもんでもないしなあ。
ふにゃ。

今日一日。

生活を楽しめないと留まれないから1

2019-02-19 14:17:10 | その後の不自由
p168 l7

これまでは自助グループに行くとか、依存症について勉強することに力を入れてきたのですが、どうもその人自身が生活を楽しめるようにならないと、薬を長くやめつづけることはできないなと気づいたのです。


p168 l11

クリニックに通って医師と話すだけで依存症が治る人もいますし、カウンセリングに行くだけだやめられる人もいます。


p168 l13

けれども女性で脱落していってしまうタイプの人には、もう少しみんなで「生活を豊かにする」ことを考えることが必要じゃないかと思うのです。
お風呂に入ったら気持ちいいとか、髪の毛を洗ったらすっきりするとか、みんなで一緒にご飯を食べると楽しくて美味しいとか…


p169 l1

メンバーにとってそういう幸せは、うしろめたかったり居心地が悪かったりして、いたたまれない状態でもあるのです。しかし、それをみんなで「居心地悪いねえ」と言いながらガマンする。そして「自分に優しくすると安全だ」ということに徐々に慣れてもらう。





<ミーティング案内>
日時
2019年3月3日(日)13:30〜14:30

場所
クロスパル高槻4F研修室

対象
摂食障害の本人さん、ご家族、支援者の方

内容
分かち合い


直接会場へいらしてください。
待ってるよ〜(^^)

怒るのは、実は悪いと思っているから

2019-02-18 11:36:30 | 日記
足を踏まれたとき、「あの。痛いんですが」って言ったら「なんでこんなとこに足、おくねん」「こんなことで大げさや」って怒られることがある。

理不尽やなあ
やるせないなあ
と思ってたら、また昨日わかったことあるねん。

踏んだ人は、「あっ、やば やってもーた」って思ってるねん。だから怒るねん。


ちょっとは家事育児手伝って、って奥さんに言われて、「仕事でもストレス、家庭でもストレスかよ!」って怒る旦那さんって、

「イクメンになれへんなあ、おれ」

って、心の中では、思ってるから、怒るねん。


暴れる子どもは

「お父さんお母さんの役に立てへんな、自分…」って思ってるからやねん。



そうやなかったら…たぶん…

「あれ?そうか〜、ごめんごめん」で、いいやん。


私もそうです。

自己正当化したいのは
自分が悪いって、知ってるからです。