ジムで何度もお会いすることがあり、ご挨拶や世間話をしている
間に仲良くなった北川さん。
良かったら来て下さいと招待状を頂いたのは、北川さんが描いた
絵の個展でした。
せっかくお誘い頂いたのですから、お邪魔しておきましょう。
私も子供の頃から暇さえあれば絵を描いていて、芸術や絵画には
人並みならぬ関心があるのですよ。
という感じを出しながら、会場にやってきました。
自分の中の美術鑑賞のイメージに従い、ジャケットを着て、腕を
後ろに組みながら見学をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/92/2ce144f6daf60150b03757a6fe1866f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0a/c1287b0bfad482a1a6ca852718cd6b8f.jpg)
花や風景、人物に食べ物など、実に多彩な絵が並んでいます。
写真を見ながら描いているそうで、1つの作品が完成するまでに
1週間から2週間だそうです。
急いで完成させることも出来るけど、適当になるなら描かない方
がマシと言われてました。 これぞアーティストですよ。
なるほど、なるほど、こういうタッチですか。
この絵画の技法は、以前にプラド美術館で観た作品に似てるな。
という感じを出しながら、文化人のようなフリをして素晴らしい
作品を見学しています。
もちろん、プラド美術館には行ったことがありません。
あっ! プラドじゃなくてルーブルだったかな?
という感じも出しておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/63/cbd033ebe9b4351168f6783f8564ae50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c3/534ba45bd248f3be7e58cd60e60a6c82.jpg)
色々な作品の中で、私が特に気に入ったのはミノカサゴです。
作品の名前は、「海の貴婦人」 素敵じゃないですか。
個展を開くのは初めてだそうで、これが最初で最後になるかもね
と言われてましたが、是非とも継続して頂きたいです。
機会があれば、南国の色々な風景も描いて頂きたいものですね。
私は絵画の勉強のために、パリに2年留学してました。
才能を高く評価されながらも、事情により絵画の道は諦めること
になりましたけどね。
仕方なく日本に帰る日には、人目もはばからずに、先生が空港で
泣いてましたよ。
という感じを出しながら、会場を後にしたのでした。
北川さん、どうもありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/30/3473b452e45702975e7190ef5c275bb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/97/55bd907714da9fa07daa8ff666f57231.png)
南太平洋・モルディブ旅行専門店・お問い合わせはこちらへ