先週で終わりにしたいと思っていたのですが、横浜中華街で心に残ったことがまだありました
途中、トイレに行きたくなり探したのですが見当たらないので、
チャイナスクエアのようなビルの中ならあると思い、行ったところ
有料のトイレならありました
有料トイレ、外国では見たことがありましたが、日本では初めてです
でも中華街は、日本だけど日本じゃないのかもしれません
入口でお金を払い、入るとちょっとビックリ
ドアのところに【○○の間】と風水仕様で書かれたそれぞれのドアがありました
癒しの間《緑》・・・リラックスしたいあなた
集中の間《青》・・・仕事運を上げたいあなた
金運の間《黄》・・・金運を求めるあなた
活力の間《赤》・・・元気を求めるあなた
恋愛の間《桃》・・・恋愛を求めるあなた
私は・・・癒しの間に入りたかったのですが、空いていなかったので黄色のドアに入りました
今年は、宝くじでも買ってみようか (゜▽゜*)ノ

そしてこちらは中国の伝統ある芸術のひとつ、
花文字 
【花文字】とは、風水により定められた「龍」「鶴」「鳳凰」などを巧みに織り込み、気持ちを明るくし運気を向上させるパワーを与えてくれるデザイン文字のことです
実演するところを見ていると、筆状のものではなく、不織布のようなものを小さく折りたたんだものを
クリップで挟んであるだけのようなもので描いています
色彩の美しさと手の運びに目を奪われてしばし見惚れていました
そして、家族の名前を描いてもらうことにしました
裏には『福』をデザインしてくれました
龍【最強のパワー】・鶴【長寿運】・鳳凰【高貴さ】・ハート【愛】・蝶【美しさ】・鯉【上昇運と出来栄運】・鳥【幸運】
山【安定と健康運】・朝日【運気昇天】・ジャンク【成功運】・古銭【金運】・花【可愛さ】・・・
出来上がる様子を楽しみながら見ていました
告げたばかりの文字を次から次へ練習などせずに描いていきます
本当に見事です ヽ(^◇^*)/
たくさんの風水アイテムを盛り込みながら・・・ マウスオン
描いてもらった花文字は、玄関や入口、部屋の明るい所、目につくところに置くといいのだそうです
本当に見事な芸術だと思います
初めて【風水】に触れました
風水とは・・・
風水は“風”と“水”の環境学で、風は気の流れやエネルギーの流れなど目に見えないものから、実際に体で感じる空気の流れのことで
水は空中に含まれる水分をはじめ、自然界全体の水のことを指すそうです
古代中国・漢の時代、厳しい気候と黄河の氾濫に悩まされていた時代、多くの死傷者を出したそうです
こうした厳しい環境の中で、いかに住まいを快適にするか、様々な観測データを元に家づくりのノウハウが確立したようです
自然との闘いだったのだと思います
こうして、長年のデータと知恵が集大成され、“風水”が確立されたのだそうです
中国の歴史の偉大さを感じずにはいられませんでした
そんなことで、運気も上がり昨年の忌まわしい不運も吹き飛んだかと思ったのですが・・・
先週の木曜日、自転車で転んで怪我をしてしまいました
家族やあう人ごとに「どんな道で?」と聞かれます
きれいに舗装されているアスファルトの道でした
日曜日に、たまたま買い物に行った先でメダカを売っているのを発見!
勤務先で飼っていたメダカが1ぴきになってしまったので、買い足そうと考えました
帰りに勤務先に寄ろうと思ったのですが、昼食の準備の時間になってしまったのでそんまま帰宅することになりました
ビニール袋に入っているメダカがかわいそうになり、器にメダカを出してあげると元気に泳いでいます
それを見ているうちに飼いたくなり、ホームセンターに飼育用のガラスのケースなどを飼いに行きました
メダカを入れると今までの窮屈な器ではないのですいすいと泳いでいます
玄関に置きました
義父母の部屋が玄関脇にあるんですが、おばあちゃんも嬉しかったようで部屋の出入りの度に見ては、どうだったのと報告してくれます
私もわざわざ見に行ったりと・・・メダカがもっと欲しくなってしまいました ヽ(*^^*)ノ
この日は運動がてら、車ではなく自転車で行くことにしました
メダカにもたくさんの種類があり、選んでるうちに3種類のメダカをチョイス
オレンジ色の楊貴妃・背が少し青い光メダカと青メダカの3種類です
それだけを買って家に戻る途中、乗りながら前のかごにあった手袋を取ろうとした瞬間、転んでいました
3種類のメダカの大量の水でバランスを崩したようです
近くで立ち話をしていた主婦の人たちが大きな声で駆けよってくれました
「大じょうぶですか?」と声を掛けられても、顔を強打した痛さで起き上がれませんでした
でも大事になってはいけないと思い、がんばって起き上がろうとすると、口の中が変?
歯が欠けています
口の中もだいぶ切っているのもわかったのですが、駆け寄った人の言葉でひどい状態だということはわかりました
「救急車を呼びますか?」と言ってくれたのですが、痛い中丁重に断ったつもりです
そして外科病院が近くにあるのを知っていたので、ハンカチを当てながらメダカを持って向かいました
病院に着くと事務の人たちがチラチラこちらを見ています
どんなふうになっているのかはわかりませんが、額に手を当てるとものすごい大きな“たんこぶ”ができています
顔の右半分くらいはかなりかすり傷があるようなのはわかっていました
治療を受け顔の半分位はガーゼと絆創膏を貼られてしまいました
会計を済ませた時に、事務の方が「私物だけどどうぞ」とマスクをくれました
薬局で化膿止めと痛み止めをもらった時も「どうしたんですか?」と聞かれましたが痛みで何も聞かないで欲しいと思いました
大きめなマスクをして、大切なメダカを持ち、自転車で家に帰りました
家に帰り、何も食べることなどできませんでしたが薬を飲みました
その時に口も腫れ始めていてうまく水さえ飲めません
1本の歯が半分かけて、隣の歯もぐらついています
一番強打した額はひどい腫れ方をしています
それを見たおばあちゃんが、心配して寝るように言ってくれ、その日は一人で夕飯も作ってくれました
歩くのが容易ではないおじいちゃんまで心配して見に来てくれました
2時間ほどして起き上がると、もうすでに右目が紫色に腫れあがり目を開けることができなくなりました
鏡を見て情けなくなりました
水が飲みたいと思い、ストローがいいかと持ってきたのですが、口の中と周りの傷が痛くて吸うことができないのです
自分でも驚きました
ストローって力がいるんですね w(゜o゜*)w
翌日まで食べ物を口に入れることはできませんでした
そんな状態になり、仕事も代わってもらう連絡をし、後はブログの投稿の日
諦めようと思ったのですが、やはりやるべきだと思いなおし
一人で夕飯の支度をしている義母に申し訳ないと思いつつ、片目でパソコンに向かいました
そんな状態だったので、辛くなっておしまいにしてしまいました・・・ちょっと変な終わり方でした
そして、今週“心に残ったもの”を書いた次第です
最近義父母の病院通いが増えていく中、自分でもかなり老化現象が出てきているのを自覚し始めています
そんな時にこの事故、転んだ時に手が出なかったことがとても悲しく思いました
夫にもその刺激的な顔を突然見せてはいけないと、メールをしようかと思ったのですが、やめて帰ってくるのを待ちました
部屋に入りただいまと言いながら悲惨な顔を見ても何も言わないので、「何か言って!」というと
「どうしたの?」と冷静に言いました
「自転車で転んじゃった」「あ~ぁ、これで終わったね」とひと言
何故こんなに冷静なのか? 冷淡???なのか (_ _ο)
昨年9月に息子が交通事故で怪我をし、暮れには夫が電車のホームに落ちて怪我をした時から、私は二度あることは三度ある譬えに怯えていました
娘にその災難が降りかからないことを祈っていたので、夫にもそんな話をしていたので、その一言が出たのです
仕事は代わってもらったのですが、月曜日にあったミーティングにはマスクとサングラスで参加しました
その時にその時のことを話、夫のことも聞かれたので、夫が言った言葉通りに話すと、
いつも無口な社長が「愛が終わったということ?」と言ったのでみんなで大爆笑となりました
そうか!そう思ったかもしれないと思ったら自分でもおかしくなってしまいました
またまたこんなことで長~い記事になってしまいました
今は驚異的な回復で、今週は仕事にもマスクをしながら復帰しました
その回復力に、夫からはまた「動物並みの回復力だね」と・・・私は褒められたと思っています
奇しくも花粉症の時期、大きなマスクとサングラスをかけても目立たないことに感謝している今日この頃です









かわいいメダカです








途中、トイレに行きたくなり探したのですが見当たらないので、
チャイナスクエアのようなビルの中ならあると思い、行ったところ
有料のトイレならありました
有料トイレ、外国では見たことがありましたが、日本では初めてです
でも中華街は、日本だけど日本じゃないのかもしれません
入口でお金を払い、入るとちょっとビックリ
ドアのところに【○○の間】と風水仕様で書かれたそれぞれのドアがありました
癒しの間《緑》・・・リラックスしたいあなた
集中の間《青》・・・仕事運を上げたいあなた
金運の間《黄》・・・金運を求めるあなた
活力の間《赤》・・・元気を求めるあなた
恋愛の間《桃》・・・恋愛を求めるあなた
私は・・・癒しの間に入りたかったのですが、空いていなかったので黄色のドアに入りました

今年は、宝くじでも買ってみようか (゜▽゜*)ノ

そしてこちらは中国の伝統ある芸術のひとつ、


【花文字】とは、風水により定められた「龍」「鶴」「鳳凰」などを巧みに織り込み、気持ちを明るくし運気を向上させるパワーを与えてくれるデザイン文字のことです
実演するところを見ていると、筆状のものではなく、不織布のようなものを小さく折りたたんだものを
クリップで挟んであるだけのようなもので描いています
色彩の美しさと手の運びに目を奪われてしばし見惚れていました
そして、家族の名前を描いてもらうことにしました
裏には『福』をデザインしてくれました
龍【最強のパワー】・鶴【長寿運】・鳳凰【高貴さ】・ハート【愛】・蝶【美しさ】・鯉【上昇運と出来栄運】・鳥【幸運】
山【安定と健康運】・朝日【運気昇天】・ジャンク【成功運】・古銭【金運】・花【可愛さ】・・・
出来上がる様子を楽しみながら見ていました
告げたばかりの文字を次から次へ練習などせずに描いていきます
本当に見事です ヽ(^◇^*)/
たくさんの風水アイテムを盛り込みながら・・・ マウスオン
<

描いてもらった花文字は、玄関や入口、部屋の明るい所、目につくところに置くといいのだそうです
本当に見事な芸術だと思います
初めて【風水】に触れました
風水とは・・・
風水は“風”と“水”の環境学で、風は気の流れやエネルギーの流れなど目に見えないものから、実際に体で感じる空気の流れのことで
水は空中に含まれる水分をはじめ、自然界全体の水のことを指すそうです
古代中国・漢の時代、厳しい気候と黄河の氾濫に悩まされていた時代、多くの死傷者を出したそうです
こうした厳しい環境の中で、いかに住まいを快適にするか、様々な観測データを元に家づくりのノウハウが確立したようです
自然との闘いだったのだと思います
こうして、長年のデータと知恵が集大成され、“風水”が確立されたのだそうです
中国の歴史の偉大さを感じずにはいられませんでした

そんなことで、運気も上がり昨年の忌まわしい不運も吹き飛んだかと思ったのですが・・・
先週の木曜日、自転車で転んで怪我をしてしまいました
家族やあう人ごとに「どんな道で?」と聞かれます
きれいに舗装されているアスファルトの道でした

日曜日に、たまたま買い物に行った先でメダカを売っているのを発見!
勤務先で飼っていたメダカが1ぴきになってしまったので、買い足そうと考えました
帰りに勤務先に寄ろうと思ったのですが、昼食の準備の時間になってしまったのでそんまま帰宅することになりました
ビニール袋に入っているメダカがかわいそうになり、器にメダカを出してあげると元気に泳いでいます
それを見ているうちに飼いたくなり、ホームセンターに飼育用のガラスのケースなどを飼いに行きました
メダカを入れると今までの窮屈な器ではないのですいすいと泳いでいます
玄関に置きました
義父母の部屋が玄関脇にあるんですが、おばあちゃんも嬉しかったようで部屋の出入りの度に見ては、どうだったのと報告してくれます
私もわざわざ見に行ったりと・・・メダカがもっと欲しくなってしまいました ヽ(*^^*)ノ
この日は運動がてら、車ではなく自転車で行くことにしました
メダカにもたくさんの種類があり、選んでるうちに3種類のメダカをチョイス
オレンジ色の楊貴妃・背が少し青い光メダカと青メダカの3種類です
それだけを買って家に戻る途中、乗りながら前のかごにあった手袋を取ろうとした瞬間、転んでいました
3種類のメダカの大量の水でバランスを崩したようです
近くで立ち話をしていた主婦の人たちが大きな声で駆けよってくれました
「大じょうぶですか?」と声を掛けられても、顔を強打した痛さで起き上がれませんでした
でも大事になってはいけないと思い、がんばって起き上がろうとすると、口の中が変?
歯が欠けています
口の中もだいぶ切っているのもわかったのですが、駆け寄った人の言葉でひどい状態だということはわかりました
「救急車を呼びますか?」と言ってくれたのですが、痛い中丁重に断ったつもりです
そして外科病院が近くにあるのを知っていたので、ハンカチを当てながらメダカを持って向かいました
病院に着くと事務の人たちがチラチラこちらを見ています
どんなふうになっているのかはわかりませんが、額に手を当てるとものすごい大きな“たんこぶ”ができています
顔の右半分くらいはかなりかすり傷があるようなのはわかっていました
治療を受け顔の半分位はガーゼと絆創膏を貼られてしまいました
会計を済ませた時に、事務の方が「私物だけどどうぞ」とマスクをくれました
薬局で化膿止めと痛み止めをもらった時も「どうしたんですか?」と聞かれましたが痛みで何も聞かないで欲しいと思いました
大きめなマスクをして、大切なメダカを持ち、自転車で家に帰りました
家に帰り、何も食べることなどできませんでしたが薬を飲みました
その時に口も腫れ始めていてうまく水さえ飲めません
1本の歯が半分かけて、隣の歯もぐらついています
一番強打した額はひどい腫れ方をしています
それを見たおばあちゃんが、心配して寝るように言ってくれ、その日は一人で夕飯も作ってくれました
歩くのが容易ではないおじいちゃんまで心配して見に来てくれました
2時間ほどして起き上がると、もうすでに右目が紫色に腫れあがり目を開けることができなくなりました
鏡を見て情けなくなりました
水が飲みたいと思い、ストローがいいかと持ってきたのですが、口の中と周りの傷が痛くて吸うことができないのです
自分でも驚きました
ストローって力がいるんですね w(゜o゜*)w
翌日まで食べ物を口に入れることはできませんでした
そんな状態になり、仕事も代わってもらう連絡をし、後はブログの投稿の日
諦めようと思ったのですが、やはりやるべきだと思いなおし
一人で夕飯の支度をしている義母に申し訳ないと思いつつ、片目でパソコンに向かいました
そんな状態だったので、辛くなっておしまいにしてしまいました・・・ちょっと変な終わり方でした
そして、今週“心に残ったもの”を書いた次第です
最近義父母の病院通いが増えていく中、自分でもかなり老化現象が出てきているのを自覚し始めています
そんな時にこの事故、転んだ時に手が出なかったことがとても悲しく思いました
夫にもその刺激的な顔を突然見せてはいけないと、メールをしようかと思ったのですが、やめて帰ってくるのを待ちました
部屋に入りただいまと言いながら悲惨な顔を見ても何も言わないので、「何か言って!」というと
「どうしたの?」と冷静に言いました
「自転車で転んじゃった」「あ~ぁ、これで終わったね」とひと言
何故こんなに冷静なのか? 冷淡???なのか (_ _ο)
昨年9月に息子が交通事故で怪我をし、暮れには夫が電車のホームに落ちて怪我をした時から、私は二度あることは三度ある譬えに怯えていました
娘にその災難が降りかからないことを祈っていたので、夫にもそんな話をしていたので、その一言が出たのです
仕事は代わってもらったのですが、月曜日にあったミーティングにはマスクとサングラスで参加しました
その時にその時のことを話、夫のことも聞かれたので、夫が言った言葉通りに話すと、
いつも無口な社長が「愛が終わったということ?」と言ったのでみんなで大爆笑となりました
そうか!そう思ったかもしれないと思ったら自分でもおかしくなってしまいました
またまたこんなことで長~い記事になってしまいました
今は驚異的な回復で、今週は仕事にもマスクをしながら復帰しました
その回復力に、夫からはまた「動物並みの回復力だね」と・・・私は褒められたと思っています
奇しくも花粉症の時期、大きなマスクとサングラスをかけても目立たないことに感謝している今日この頃です



















