Let’s Challenge!!

人生で大切なことは、失敗してもいい、チャレンジすること!! 楽しみながら・・・
 Let’s Challenge!!

暑い夏に・・・花火

2010年08月12日 | お出かけ
今年の夏は、暑い夏でした
まるで終わったかのような言い方ですが、また今週末はうだるような暑さだとか・・・
立秋が過ぎて、何となく気分的には峠を越したような気になっています
その後は台風がやってきます
台風4号は東北地方に上陸か?
被害がないことを祈っています

我が家では今年の“激暑”を物語る事件が起きました
我が家のパソコンの環境は、システムエンジニアである夫が作っています
自分のパソコンを買い替える度に、使わなくなるHDD(ハードディスク)をサーバー的に使えるようにしています
現在2台のHDDは、娘の部屋の勉強机の上に並べてあり、どのパソコンからもアクセスできるようになっていて、
私は主に写真ファイルを保存しています
そのHDDが今年の暑さで壊れてしまいました
全く動きません
きっと今は使っていない娘のパソコンもダメになっているのかもしれません
皆さんはこの夏の“被害”はありませんでしたか?


私が小さい頃は千曲川で花火大会があると毎年のように連れて行ってもらいました
子供たちが大きくなってから、帰省した折には、花火大会の会場から離れたところでバーベキューをしながらのんびりと眺めたりもしました
花火には心躍るような感動があります
それなのにもう30年近くも花火を見に行っていません

知人から、埼玉県では“戸田橋花火大会”の花火がスゴイ!と聞いたら行ってみたくなりました
7日の土曜日、仕事を終えてから、夫と二人で出かけました
駅に降りた途端、その人だかりに驚きました
警察官、警備の人が誘導してくれています
花火が終わった後の帰りはこの人たちが一斉に動き始めると思ったら気が遠くなりそうです

調べたところ例年45万人くらいの人出なのだそうです
転びやすい私 は気をつけて歩こうと慎重でした
カメラも一眼レフではなくコンパクトなカメラを持参しました                                マウスオン
<

浴衣を着た若い男女が多かったことに驚き!!
女の子だけのグループも浴衣姿が多くて・・・何となくうれしくなりました
日本の文化が浴衣からでも継承されていくのはうれしい気がする
それにしてもすごい人の波です                                               マウスオン
<

ここの会場では、有料の指定席があり、ほとんど完売の状態でした
有料ではないので、早いもの順で打ち上げ場所から近い席(河川敷の土手)からどんどん埋っていきます
私たちも良さそうなところに場所を確保して、始まるのを待ちました
荒川には屋形船も何艘か出ています
川からの眺めはどんなものでしょう

まったく打ち上げている場所も見えませんし、アナウンスもよく聞こえません
それでも花火が打ち上げられると、歓声が聞こえ、周りと一体化している心地よさを感じます
私のカメラはズームができないカメラ w(゜o゜*)w
かなり“しょぼい”花火の写真になってしまいましたが、久々の花火大会を楽しみました
最近、TVで隅田川の花火大会も見ました
最近の花火は、複雑な打ち上げも多くて本当に美しいと思います
< < < < <


人混みがきらいなので帰りはどうしようか (゜〇゜;)
終わりが近づくにつれて花火どころではありません
そこで埼京線《戸田公園駅》を利用するのをやめて、京浜東北線の《川口駅》まで歩くことに決めました
5kmほどの距離、荒川堤を歩きました
川からの風が気持ちいいと思いながら約1時間歩きました
家に着いたのは11時、さすがに疲れました
でも、今年の夏の想い出が一つできました