Let’s Challenge!!

人生で大切なことは、失敗してもいい、チャレンジすること!! 楽しみながら・・・
 Let’s Challenge!!

山野草

2010年11月18日 | 花・植物
個人の家で、山野草を育て、年に2回展示販売しているところに連れて行ってもらいました
仕事で12時半には家を出ないといけない土曜日
急いで見て回りました
<


自宅の一間も開放して、盆栽風仕立てにした山野草を展示していました
こんな風に山野草を愛でるのもいいですね
< < <


食いしん坊なので、“実”が好きなのか・・・
食べられないけれどやはり“実”のなる木は大好きです
女性に人気のロウヤガキ
私もこのかわいさに何枚もシャッターを押しました
< < < < <


イワヤツデや大文字草、とてもかわいい
ブルーの花の名前を知りたくて調べたのですがついにわかりませんでした
家の中にもあったのですが、仕立て方で表情もかわり、とてもかわいい
< < < <

ホトトギス・冬のイチゴ・ショジョバカマの3種類の山野草を買って帰りました
来年の花の季節が楽しみです

先日山形に行った折に、リンゴの紅玉を買ってきました
この時期になると“リンゴケーキ”が食べたくなります
リンゴの他にくるみやレーズン・アーモンドをたっぷり入れたリンゴケーキです
生のままのリンゴを使うので、オープンに入れて約45分ほど焼きます
“リンゴケーキ”の作り方は、こちら ブログを始めた頃のものです

今朝の朝食は、“フレンチトースト”
もったいないので、我が家ではみみ付きのままでたっぷり卵液につけてから焼きます
でも、今朝はフレンチトーストが主役ではなく、この一枚のハムです
これはおばあちゃんがデパートに行って、薄切りのハム 4枚入りを2袋(も!)買ってきたもの
驚く値段だった のでいつ食べようかと考えた   考えることもない
でもハムなんだから、やはり朝食かな ということでこんな風にして、おばあちゃんの分も用意しました
食べた後もおばあちゃんの感想は特になし・・・やはり値段をわかってはいないようだった
買い物をしないおばあちゃんはきっとハムの価格を知らないのだと思う
最近のちょっと驚いた話でした

一日中テレビを見ているおばあちゃんが最近ハマっているのは蒸し料理
それにポン酢をかけて食べるのがいいようだ
スーパーで、“トマぽん”というポン酢?を見かけて買ってきました
最初はトマトケチャップの薄めたような味だと思っていたのですが、
食べているうちに、何にでもかけて食べるようになりました
ちょっとお勧めです

最近中国のお茶を頂きました
今までも好きでウーロン茶や鉄観音茶、ジャスミン球茶など他4種類あります
今年の春に中華街に行った時に、お茶の専門店で買ってきたウーロン茶には小さなバラの蕾が入っていました
ちょっとリッチな気持ちになります
その時の気分や食べ物によって変えて楽しんでいます

2年前の東京ドームの “テーブルウェア・フェスティバル” で箸置きを見てから集め始めました
今年の秋は、このナスの箸置きを見つけて買いました
おばあちゃんたちの郷里 新潟の水ナスの漬けものを取り寄せますが、そのナスに似ていていてとてもかわいい
< < < < <


最近子供たちがいないと、パンを焼いたりお菓子を作ったりもしなくなってしまいました
先日、休みの日の昼食に肉まんを作ろうとしたら、ふわふわの肉まんができるはずだったのに、おやきの生地のようなかたい皮になってしまい
仕方がないのでそのおやきのような肉まんを昼・夜・朝と3食 食べました

今回のリンゴケーキも、何かモタモタしているのを感じました
以前なら、暗記しているのでスイスイと出来たはずなのに・・・老化現象? それともしばらくぶりだったから・・・
後者のように考えたいけど・・・
そんな心配をする年齢になってしまったんだと痛感しました
でもまだまだがんばらなくちゃ