日曜日の朝に、突然オーブンレンジが壊れてしまいました 
このオーブンレンジは、10年前にやはり以前使っていたオーブンレンジが壊れて買ったものでした
一代目のオーブンレンジは、子供の為に買ったようなもので、毎日お菓子を焼いたりパンを焼いていました
“気合を入れて子育てをしていたころ”のことで、おやつは手作りのみ という時代がありました
約20年近く活躍してくれました
とても使いやすくて・・・それだけ毎日使っていればおのずとそうなるのは当たり前と言えば当たり前
二代目の日曜日に壊れたオーブンレンジは、子供たちも大きくなりレンジ機能が活躍するだけで
年に数回のお菓子作りと、パン作りはほとんどしませんでした
一代目のオーブンレンジのような愛着ももてなくて・・・
レンジ機能は、新しければそれだけ便利な機能が付属されていたり、仕上がりが充実していたように思います
その反面オーブン機能は、以前のオーブンレンジと比較すると焼き上がりなどが均一に仕上がらなかったりと不満がたくさんありました
今回壊れてしまったオーブンレンジはオーブン機能の部分は問題ないようでしたが、レンジ機能が壊れたようです
毎日必ずといっていいほど使っているレンジ機能がダメになったということになると早急に直さないといけない
電気店でみてもらうと、約一万三千円ほどで直るとか
故障した日に嫌だったこと・・・義母が毎日飲む牛乳を鍋で温めたこと
牛乳が嫌いな私はその“臭い”だけでも・・・息を止めて底に付いた白い塊を取りました
ちょっとおおげさでしたが、もうそれだけでもすぐにレンジ機能が必要なのです
一代目はまだあまり普及してない安いお給料の頃に無理して買ったもの
いろいろなメーカーを見て選びました
二代目は、私が日帰りの出張中に壊れ、土曜日で休みだった夫から『お母さんがすぐに買わないといけないから・・・』ということで電気店から連絡をもらった
そんなに大騒ぎをしなくても夜には帰るのに! 私が選びたい! 私の思いは伝わらない
結局、安いレンジ機能だけのものでいいからと義母に言われたようですが、電話でオーブン機能のある“いいのを買って!”と
半ば投げやりに夫に頼んで買ったものです
レンジオーブンには申し訳ないけど、あまり愛着がありませんでした
義母は気を使って“安いのでも・・・”と思ったかもしれないけれど、どうせ買うのなら使いたい機能などを考えて買いたい
帰ってからでもいいじゃない (゜〇゜;)
夫は、“母”と“妻”の間にたって、大変だったと思う
今回は直さないで新しいレンジを買うことに決定!
夫は早速、還暦のお祝いにもらった“iPad”を手に検索を始めました
『やっぱり便利だねぇ~』と言いながら・・・
使いたい機能を伝え、メーカーも絞り2~3機種に決め、再度大きな電気店に行きました
電気店のスタッフに、買うわけでもないのに、買うふりをして説明をしてもらいました
当初考えていたものではありませんが、決定!!
家に帰り、再度“iPad”で調べると、そのかなり安いと思われる電気店の価格よりも3~4割ほどの値段で購入できそう
3~4割というのは大きい
早速く購入! さらに驚いたのは夕方にもかかわらず、翌日には到着するとのこと
“iPad”様さま (ちょっと違うかな?)
電化製品は、日々進歩を続けているのは理解できるけれども、凄い! 簡単! 感嘆!!
今日は、朝から家にいるのでパンを焼いてみました
最近教えてもらい、作りたかったパンです
大成功です!

美味しくできました
“石窯”“過熱水蒸気オーブンレンジ”この機能は使いながら実感していきたいと思います
今回は、一次発酵だけで二次発酵はしていません
ベンチタイムもしていないので、材料の計量から焼き上げまでの時間、約1時間半弱
これなら、もし朝から食べたくてもちょっと早起きをすればOKです
ゴマやレーズン・クルミなどは、規定よりも“どっさり”という感じで入れました
レーズンの甘さのせいか、かなり甘いパンになりました
三代目オーブンレンジに感謝?
教えてもらったことに感謝!
義母も夫もパンがとても好きで、最近夫は『“パン焼き器”を買おうよ』と言っていた
『ちょっと待ってて!』と言ってはみたものの、3時間も拘束されるパン作りは日を選ぶ
こんなに簡単にできるのなら毎日でも作ってあげるね
早速夫の昼休みにメールをしました

このオーブンレンジは、10年前にやはり以前使っていたオーブンレンジが壊れて買ったものでした
一代目のオーブンレンジは、子供の為に買ったようなもので、毎日お菓子を焼いたりパンを焼いていました
“気合を入れて子育てをしていたころ”のことで、おやつは手作りのみ という時代がありました
約20年近く活躍してくれました
とても使いやすくて・・・それだけ毎日使っていればおのずとそうなるのは当たり前と言えば当たり前
二代目の日曜日に壊れたオーブンレンジは、子供たちも大きくなりレンジ機能が活躍するだけで
年に数回のお菓子作りと、パン作りはほとんどしませんでした
一代目のオーブンレンジのような愛着ももてなくて・・・
レンジ機能は、新しければそれだけ便利な機能が付属されていたり、仕上がりが充実していたように思います
その反面オーブン機能は、以前のオーブンレンジと比較すると焼き上がりなどが均一に仕上がらなかったりと不満がたくさんありました
今回壊れてしまったオーブンレンジはオーブン機能の部分は問題ないようでしたが、レンジ機能が壊れたようです
毎日必ずといっていいほど使っているレンジ機能がダメになったということになると早急に直さないといけない
電気店でみてもらうと、約一万三千円ほどで直るとか
故障した日に嫌だったこと・・・義母が毎日飲む牛乳を鍋で温めたこと
牛乳が嫌いな私はその“臭い”だけでも・・・息を止めて底に付いた白い塊を取りました

ちょっとおおげさでしたが、もうそれだけでもすぐにレンジ機能が必要なのです
一代目はまだあまり普及してない安いお給料の頃に無理して買ったもの
いろいろなメーカーを見て選びました
二代目は、私が日帰りの出張中に壊れ、土曜日で休みだった夫から『お母さんがすぐに買わないといけないから・・・』ということで電気店から連絡をもらった
そんなに大騒ぎをしなくても夜には帰るのに! 私が選びたい! 私の思いは伝わらない
結局、安いレンジ機能だけのものでいいからと義母に言われたようですが、電話でオーブン機能のある“いいのを買って!”と
半ば投げやりに夫に頼んで買ったものです
レンジオーブンには申し訳ないけど、あまり愛着がありませんでした

義母は気を使って“安いのでも・・・”と思ったかもしれないけれど、どうせ買うのなら使いたい機能などを考えて買いたい
帰ってからでもいいじゃない (゜〇゜;)
夫は、“母”と“妻”の間にたって、大変だったと思う
今回は直さないで新しいレンジを買うことに決定!
夫は早速、還暦のお祝いにもらった“iPad”を手に検索を始めました
『やっぱり便利だねぇ~』と言いながら・・・
使いたい機能を伝え、メーカーも絞り2~3機種に決め、再度大きな電気店に行きました
電気店のスタッフに、買うわけでもないのに、買うふりをして説明をしてもらいました
当初考えていたものではありませんが、決定!!
家に帰り、再度“iPad”で調べると、そのかなり安いと思われる電気店の価格よりも3~4割ほどの値段で購入できそう
3~4割というのは大きい

早速く購入! さらに驚いたのは夕方にもかかわらず、翌日には到着するとのこと
“iPad”様さま (ちょっと違うかな?)
電化製品は、日々進歩を続けているのは理解できるけれども、凄い! 簡単! 感嘆!!
今日は、朝から家にいるのでパンを焼いてみました
最近教えてもらい、作りたかったパンです
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
マウスオン < ![]() 《材料》 強力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・300g ドライイースト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小2 砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大1 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小1 バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g ぬるま湯・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200ccくらい くるみ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大3~4 レーズン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大3~4 黒ゴマ etc.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大1 《作り方》 ① 強力粉・ドライイースト・砂糖・塩・バターを混ぜてこねる ② 発酵 50℃で20分 ③ 十分発酵したら、ガス抜きをして形成し霧を吹き、小麦粉を上にまぶし上に切り込みを入れる ④ オーブンを予熱し、180度で30分で焼きあげる |
大成功です!



“石窯”“過熱水蒸気オーブンレンジ”この機能は使いながら実感していきたいと思います
今回は、一次発酵だけで二次発酵はしていません

ベンチタイムもしていないので、材料の計量から焼き上げまでの時間、約1時間半弱
これなら、もし朝から食べたくてもちょっと早起きをすればOKです
ゴマやレーズン・クルミなどは、規定よりも“どっさり”という感じで入れました
レーズンの甘さのせいか、かなり甘いパンになりました
三代目オーブンレンジに感謝?
教えてもらったことに感謝!
義母も夫もパンがとても好きで、最近夫は『“パン焼き器”を買おうよ』と言っていた
『ちょっと待ってて!』と言ってはみたものの、3時間も拘束されるパン作りは日を選ぶ
こんなに簡単にできるのなら毎日でも作ってあげるね

早速夫の昼休みにメールをしました