Let’s Challenge!!

人生で大切なことは、失敗してもいい、チャレンジすること!! 楽しみながら・・・
 Let’s Challenge!!

小さな祝賀会

2011年03月10日 | 大切なこと
さまざまなところで春を感じることができる今日この頃・・・
紫陽花の芽が出てきたり、チューリップ・タマスダレ・ムスカリ・コルチカムの葉も出てきました
でも相変わらず寒い日が続いています
今朝のニュースでも、まだ全国的には氷点下の所があるようです
この待遠しい気持ちは“春”ならではないかと・・・私もゆっくり待つことにします

               

春といえば、息子も念願の店長になり張り切ってやっているようですが、どんな様子なのか心配していました
今週の日曜日、やっと全員のスケジュールがあい、お祝いの席を設けることができました
おばあちゃんだけは、『もうそんなに遠くまでは行けないから・・・』と留守番

時間的に余裕のない子供たちに合わせて渋谷周辺のお店を探していたのですが、ブログ友 monalisaさんのブログから“権八”に行ってきました
“権八”西麻布店は、小泉元首相が『居酒屋外交』と称して米国のブッシュ元大統領を招いたことで有名になったお店だとmonalisaさんのブログで知りました

ちょっと面白そうなお店なので行ってみたくなり、渋谷店に予約を入れました
娘は相変わらず日曜日も仕事、3月は新入社員を迎える企業からの依頼が多いのだそうです
19時には大丈夫だということで、19時から始めました
“権八 渋谷店”が入っているビルは、道玄坂にあるスペースタワー 14F
エレベーターで14Fまで上がる間は渋谷の街の夜景が素敵でした
ちょうど東京タワーも視界に入ってきました
キラキラと素晴らしいロケーションです
感動している間に14Fに到着  エレベーターを降りるとまたまた感動
目の前には桜の木が・・・そして近代的なエレベーターとは全く違う異空間に驚いてしまいました
今回は初めてのところ、様子も分からなかったので個室を予約、そしてお料理もコースにしてしました
ここはお蕎麦・お寿司・串ものなどが有名?
前菜・海老進丈揚げ・銀だらの西京味噌炙り焼き・本マグロ中トロ串・ミニトマトの串・焼きフォアグラ バルサミコソース
天ぷら盛り合わせ・厳選黒毛和牛 備長炭焼き・田舎せいろ・デザート
『前菜の冷ややっこは豆乳の味が濃いのでお塩で食べると美味しいですよ』と
黒毛和牛の備長炭焼きは感動の美味しさでした
娘はフォアグラに感動
美味しいお酒と美味しい料理に舌包みをうった3時間でした
たのしかった時間が過ぎました、最高のお祝いになったでしょうか・・・

そこで調子に乗った母は、こんなに簡単に子供たちと会えるのなら、定期的にこんなふうに食事会&飲み会を開くことを提案
全員一致で可決
今回の“権八”が気に入ったので、次回もこの“権八”にしようかと
そして今度は食べられなかったお寿司など、コースではなく好きなものをそれぞれ注文して居酒屋さんに行った気分でやりたいね
                 【権 Gonpachi 八】



                 



                     リベンジ!! 肉まん

肉まん前回 “発酵”に失敗し、膨らまない堅~い肉まんを作ってしまった
リベンジです

今回の発酵は十分できました!
具も簡単に、フードプロッサに全部入れて作るので、休日の昼食にはちょうどいい
美味しそうでしょ!
蒸気がたっぷり上がったお鍋で、ふわふわの肉まんができました

でも今回もまた反省点がありました
具を包む時に底の生地が多かったこと
それも考慮して包んだつもりですが・・・失敗でした
今回は夫もおばあちゃんも食べてくれました
でも大きいので一つをやっと食べました
肉まん

★ 材料 ★
【 皮 】
  強力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・200g
  薄力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・200g
  ベーキングパウダー・・・・・・・・・・・・大さじ1
  砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2C
  サラダオイル・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
  お湯・・・・・・・・・・・・・・・・・・・210cc
  ドライイースト・・・・・・・・・・・・・・大さじ2

【 具 】
  豚挽き肉・・・・・・・・・・・・・・・・・200g
  干し椎茸・・・・・・・・・・・・・・・・・2枚
  玉葱・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
  醤油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
  砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
  ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
  塩・胡椒・・・・・・・・・・・・・・・・・少々

★ 作り方 ★
【 皮 】
  100ccの水に浸しておいたドライイーストと【 皮 】の材料すべてを入れてこねる
  パン作りのようなコツでこねる
  約30分ほど発酵させる(電子レンジの機能があればそれでOK・こたつがあればその中でもOK)

【 具 】
  干し椎茸と玉葱はみじん切り
  すべての材料を混ぜて、12等分する
  フードプロッサなら、切るのも混ぜるのも簡単です

【 包む 】
  発酵した生地も12等分にし、手のひらで丸くのばす  その時のコツは、周りは薄くのばすこと
  中央に具をのせてまとめる
  今回はまるめた部分が下になっていますが、上にしてまとめると市販のような肉まんになる  



もっとふわふわにしたい方は、“強力粉100g+薄力粉300g”にすると良いそうです
まだまだ寒い日が続いています、ぜひお試しください