Let’s Challenge!!

人生で大切なことは、失敗してもいい、チャレンジすること!! 楽しみながら・・・
 Let’s Challenge!!

山野草

2010年11月18日 | 花・植物
個人の家で、山野草を育て、年に2回展示販売しているところに連れて行ってもらいました
仕事で12時半には家を出ないといけない土曜日
急いで見て回りました
<


自宅の一間も開放して、盆栽風仕立てにした山野草を展示していました
こんな風に山野草を愛でるのもいいですね
< < <


食いしん坊なので、“実”が好きなのか・・・
食べられないけれどやはり“実”のなる木は大好きです
女性に人気のロウヤガキ
私もこのかわいさに何枚もシャッターを押しました
< < < < <


イワヤツデや大文字草、とてもかわいい
ブルーの花の名前を知りたくて調べたのですがついにわかりませんでした
家の中にもあったのですが、仕立て方で表情もかわり、とてもかわいい
< < < <

ホトトギス・冬のイチゴ・ショジョバカマの3種類の山野草を買って帰りました
来年の花の季節が楽しみです

先日山形に行った折に、リンゴの紅玉を買ってきました
この時期になると“リンゴケーキ”が食べたくなります
リンゴの他にくるみやレーズン・アーモンドをたっぷり入れたリンゴケーキです
生のままのリンゴを使うので、オープンに入れて約45分ほど焼きます
“リンゴケーキ”の作り方は、こちら ブログを始めた頃のものです

今朝の朝食は、“フレンチトースト”
もったいないので、我が家ではみみ付きのままでたっぷり卵液につけてから焼きます
でも、今朝はフレンチトーストが主役ではなく、この一枚のハムです
これはおばあちゃんがデパートに行って、薄切りのハム 4枚入りを2袋(も!)買ってきたもの
驚く値段だった のでいつ食べようかと考えた   考えることもない
でもハムなんだから、やはり朝食かな ということでこんな風にして、おばあちゃんの分も用意しました
食べた後もおばあちゃんの感想は特になし・・・やはり値段をわかってはいないようだった
買い物をしないおばあちゃんはきっとハムの価格を知らないのだと思う
最近のちょっと驚いた話でした

一日中テレビを見ているおばあちゃんが最近ハマっているのは蒸し料理
それにポン酢をかけて食べるのがいいようだ
スーパーで、“トマぽん”というポン酢?を見かけて買ってきました
最初はトマトケチャップの薄めたような味だと思っていたのですが、
食べているうちに、何にでもかけて食べるようになりました
ちょっとお勧めです

最近中国のお茶を頂きました
今までも好きでウーロン茶や鉄観音茶、ジャスミン球茶など他4種類あります
今年の春に中華街に行った時に、お茶の専門店で買ってきたウーロン茶には小さなバラの蕾が入っていました
ちょっとリッチな気持ちになります
その時の気分や食べ物によって変えて楽しんでいます

2年前の東京ドームの “テーブルウェア・フェスティバル” で箸置きを見てから集め始めました
今年の秋は、このナスの箸置きを見つけて買いました
おばあちゃんたちの郷里 新潟の水ナスの漬けものを取り寄せますが、そのナスに似ていていてとてもかわいい
< < < < <


最近子供たちがいないと、パンを焼いたりお菓子を作ったりもしなくなってしまいました
先日、休みの日の昼食に肉まんを作ろうとしたら、ふわふわの肉まんができるはずだったのに、おやきの生地のようなかたい皮になってしまい
仕方がないのでそのおやきのような肉まんを昼・夜・朝と3食 食べました

今回のリンゴケーキも、何かモタモタしているのを感じました
以前なら、暗記しているのでスイスイと出来たはずなのに・・・老化現象? それともしばらくぶりだったから・・・
後者のように考えたいけど・・・
そんな心配をする年齢になってしまったんだと痛感しました
でもまだまだがんばらなくちゃ




最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Sr.nabeさんへ (mammy)
2010-11-25 13:48:09
Sr.nabeさん、ありがとうございます
Sr.nabeさんのような芸術的な写真を撮るわけではないので、なんてお答えしようか・・・(゜〇゜;)
でもありがたいです @(^-^)@
Sr.nabeさんは、紅葉の真っただ中で休みごとに撮影に遠くまでいらっしゃっているのではないですか?
長野の紅葉も見せていただきました。
今年の紅葉は・・・と言われていましたが、ここにきて良い紅葉が見られるのではないですか?
素敵な写真を撮ってくださいね。

先日(すでにアップしましたが)群馬県との県境の冬桜を見に行ってきました。
私が行ったころはちらほら咲いているくらいでしたが、今は最盛期のようです。
紅葉を背景に桜を撮りたいと行ったのですが、このコラボは桜が弱過ぎてダメでしたが、今はどうでしょうか?
紅葉の中に山が薄ピンクに染まります。
返信する
ご無沙汰です (Sr.nabe)
2010-11-24 21:27:26
冒頭の文章を読まずに、写真がすぐに目に入り、そして”自宅を開放・・”を読んでしまい、てっきりmammyさんのご自宅かと勘違いしてしまいました(苦笑)。
是非、拝見させて貰おうかと思った次第ですが、残念でした・・(笑)。
返信する
インコさんへ (mammy)
2010-11-23 22:16:01
こんばんは!
苔玉私も2個、作りました。
原型はとどめていませんが、その中のあおきはまだ健在です。

私も今回、ショウジョバカマ・ホトトギス・冬イチゴの3つを買いました。
来年花が咲くとうれしいのですが

山野草の家なんですが、名前がわかりませんが、黒浜小学校前の家です。
敷地が広いのでわかるかと思います。
常時売ってくれるかは知りませんが、年に2回春と秋に展示即売会を行っているそうです。
友人の所にその案内が届くので、それでよければその時に連絡します。
返信する
山野草 (インコ)
2010-11-23 03:07:42
山野草、この近くのお家でやっていますか?わたしも山野草 好きなんです!
何方でも、お断りしすれば見せてもらえるのですか?可愛いのを見つけたりすると、よくかって来るのですが、管理が悪く、何時の間にか消えて居る事が多いです!
それにも懲りず見かければ、買う!いけないですね、
以前の教室で初めの頃、苔玉を作りました、2年ぐらい育っていました、が夏留守をした、旦那に頼んでたのですが、帰ったら枯れてました
返信する
パンくんママさんへ (mammy)
2010-11-21 21:43:35
パンくんママさん、ありがとうございます
室内だったり、よしずが掛っていたりで明暗が上手く撮れなかったんです。
少しばかり良く撮れたのをアップしました。うれしいです!
盆栽がとてもかわいくて・・・今まで感じなかったことです w(゜o゜*)w
パンくんママさんも、お父様のことをそんな風に思い出されるんですね。
私の実家の庭はすでに全く変わってしまい、父が手入れをした庭はもうありません。
大切にお母様が守っていらっしゃるんですね =^-^=

生の紅玉を使うので、少し酸味が強いかもしれませんが、きっとベビーくんも食べてくれると思います。
缶に入れて保存しておくと、蓋を取るとぷ~んとリンゴのいい香りがします。

トマぽん、最初はケチャップを薄めたような感じだと思ったのですが、食べ続けたら
なんとなく美味しい気がしてきました。
どうでしょう、パンくんママさんのお口に合いますか @(^-^)@
返信する
山野草の展示会 (パンくんママ)
2010-11-21 14:46:18
あまりにも素晴らしくて、ホテルかデパートで展示されてるように見えました。
可愛らしいロウヤガキは園芸店でたまに見掛けますよね。
色々な山野草を見せて頂いて、盆栽好きだった父を思い出しました。
今でも実家の池の周りには父が愛でていた遺品がいっぱいあります。
枝垂れたダルマ菊、素敵ですね。


私も子供達が小さい頃はお菓子も手作りをしていたんですが、最近はさっぱり
久し振りにリンゴのケーキをつくってみたくなりました。
フレンチトーストは今でも作ってますが、やはり耳付きですよ。
シナモンやメープルシロップをかけて食べるのが大好きです。

“トマぽん”は美味しいですか?
スーパーではいろんな味のポン酢が売られていて、色々と試しているんですが
ネェネェ夫婦がトマト嫌いなので“トマぽん”は未だ購入せずです。
返信する
どんぐりさんへ (mammy)
2010-11-20 01:45:22
どんぐりさん、ありがとうございます
広い敷地によしずで日除けを作り趣のあるいい庭でした。
もっと名前もちゃんとメモして納めればよかったのですが、とにかく急ぎ足だったので・・・
個人宅で2日だけの解放ですから日程が難しいのですが、今度ゆっくり行きたいと思っています。

リンゴケーキはとても簡単です。
失敗するところがないので、是非作ってみて下さい。

どんぐりさん、いつもすごいなぁ~って思います =^-^=
うちではジャムをあまり使わないので作らないのですが、ヨーグルトと一緒に食べても良いですね。
リンゴジャム、美味しくできるといいですね。
秋はいろいろな素材で作ってみたいものが増えますね。
返信する
りこぴんさんへ (mammy)
2010-11-20 01:36:26
電子植物図鑑で、何時間も探したのですがわかりませんでした。
このサイトの写真です!ダルマギクです。
うれしいです。
今度行ったらこのダルマギクが欲しいと思っています。
りこぴんさん、本当にありがとうございます
返信する
monalisaさんへ (mammy)
2010-11-20 01:32:35
monalisaさん、ありがとうございます
山野草を意識したのは、2年前のいとこ会の帰りに妹に連れて行ってもらった民芸品店&喫茶店の庭で見た時です。
何鉢か妹が買って庭に植えたと思います。
そんなこともすっかり忘れていて、実家に帰った時に山野草を見るといいなぁ~なんて思い始めました。
今回は偶然誘ってもらいました。
いい写真が撮れなかったのですが、素敵な日本庭園でした。
そこが上手く撮れていなかったのでアップしませんでした。

知りたくてさんざん探したブルーの花は、↓りこぴんさんが教えてくれました。
“だるま菊”です。
ロウヤガキは、縦2~3cmくらいの小さな柿です。
山野草はその大きさも、いいと思います。

フレンチトースト、今回は蜂蜜でしたが、メープルシロップも良いですね (゜∇^*)
リンゴケーキ、heartくんと一緒に・・・うれしいです。
ただ混ぜて焼くだけの簡単レシピです。
サラダオイルはたくさん使うので良いものを使うくらいのポイントです。
美味しくできると良いですね。

温かいトマトジュースがあるんですか w(゜o゜*)w
トマぽんの他に、りこぴんさんのところでも書いたのですが、ラー油ポン酢というのもあります。
おろしポン酢という商品がありましたね? それにラー油が入ったようなポン酢でした。
何にかけるかだと思います。いろいろなものにかけて楽しみます。
返信する
山野草の展示 (どんぐり)
2010-11-20 00:29:38
個人のお宅でこんな風に展示ができるんですね。
オープンガーデンならぬ、オープンルームのようです!
草花を育てるはりあいもでるでしょうね。
初めて見る山野草がたくさんあり、目を奪われました

mammyさん! 私もちょうどりんごジャムを作ろうと紅玉を買ってきたところです。

りんごのケーキがとても美味しそうで食べたくなりました~

ちょうど、くるみもアーモンドパウダーもあるのでmammyさんのレシピを参考に作ってみようと思います
失敗作を結局自分一人で食べてしまうのは、私も一緒です
りんごのケーキ、うまく焼けるように頑張ります!
返信する
ブルーのお花 (りこぴん)
2010-11-19 22:59:35
はい~mammyさん、再びこんばんは~!
ブルーのお花思い出しました。
ダルマギク(達磨菊)だと思います。
http://www.mitomori.co.jp/hanazukan2/hana2.3.107daruma.html
見てみてね。
返信する
Unknown (monalisa)
2010-11-19 21:47:18
mammyさん、山野草好きですか?
私は、『やはり野に置け、蓮華草』みたいな感覚で
楚々としたその姿に、心動きますが、
苔玉を作ってまで、愛でる気持ちがないのです。
田舎育ちだからでしょうかね。

・・・とは言え、上のノコンギク(?)の枝ぶりは、粋で好きです。
ナナカマドの紅葉も、いいですね。
きっと、このような楚々とした雰囲気に自分が呑まれてしまうのが、怖いのかもしれません。(笑

ロウヤガキは、どの位の大きさの柿ですか?
コケモモ?ヤブラン?山葡萄?のみですか?

フレンチトーストは、我が家でも耳付きです。
シロップは、メイプルシロップだったり、蜂蜜だったり・・・。

mammyさんのブログに触発されて、
リンゴケーキを作ってみようと思い
紅玉を買ってきました。
明日作って、heartに会いに行きます。
勿論、ボジョレーヌーボーもいただきますよ。

そうそう、最近、駅ホームの自動販売機に
バジル入りの温かいトマトジュースがあり
電車が来る間に、飲む事が多いです。

トマポン・・・名前の儘ですね。
見つけたらラッキーな気持ちになるかも。
mammyさん、ありがとうございます。

返信する
yoshiさんへ (mammy)
2010-11-19 21:32:52
yoshiさん、ありがとうございます
yoshiさんのお仕事もいつもお忙しそうですよね。
夫も10月に還暦を迎え、来年の3月には定年退職となります。
その後は5年間の延長雇用が確定しているので、妻としてはホッとしているところです。
でも本当はもっと好きなことをする時間を作ったり、少しは休んでもらいたいと思っています。
いつも忙しそうなyoshiさんにも少し体を休めて欲しいと・・・余計なことを感じているからです。
忙しく働けることが幸せなこともありますが、ご自愛ください。

山野草の良さが少しづつわかってきたのかな (゜∇^*) なんて感じています。
年を重ねると静かなところでのんびりしたい気持ちがあり、こんな庭があったらいいと思ってしまいます。
特に都会の喧騒の中で疲れた時には・・・
返信する
ほっとします! (yoshi)
2010-11-19 21:09:38
ようやく忙しい1週間を終え、素晴らしい写真を拝見して、ほっとしました。
とくに一枚目の写真は鮮烈。心が洗われる感じです。
でも二段目の山野草の盆栽は、もっといいですね。柔らかい色合い、鮮やかな秋の色の組み合わせで…。
ロウヤガキというのは、名前のとおり柿の仲間でしょうか。
色とりどりで、色んな形の実って、ひきつけるものがあります。

やはりカメラを買い換えようか、そんな気分になりました。
有難うございました。
返信する
しのさんへ (mammy)
2010-11-19 01:48:30
しのさん、ありがとうございます
山野草に興味が出てきたようです。
形も色も本当にかわいいです。
時間をかけて子供のように育てるんでしょうね。

子供がいなくなってしまうとどんどんやらなくなっていることが多くなっています
ボケ防止にも役立てたいと思っています。

以前の写真よりも、ずいぶん増えています。
こんなかわいい小さなものを作るのも大変でしょうね。
気分を変えて、季節ごとに楽しむこともできますね (゜▽゜*)♪
返信する
自転車親父さんへ (mammy)
2010-11-19 01:29:12
自転車親父さん、ありがとうございます
忙しく行ってきたので、名前がわからないものが多いです。
個人のお宅なので、名札もなかったです。
聞いたら教えてくれますね。

習得するのは大変なのに、腕が鈍るのは早いですね。
パン作りもお菓子作りも再開しようかと思っています・・・もちろんカメラもがんばります!
返信する
りこぴんさんへ (mammy)
2010-11-19 01:18:34
りこぴんさん、ありがとうございます
地元の方のようで、広い敷地に遮光するよしずをして、大切に山野草を育てていました。
3種類の山野草を買ってきて、植えました。
楽しみにしているんですよ。
盆栽の小さくて素朴なところが好きです。
八ヶ岳の八ヶ岳倶楽部に行った時に、苔玉を作っていたのですが、盆栽も苔玉もやってみたい年齢になったのでしょうか (゜〇゜;)
ブルーの花は、花弁も葉の感じもふっくらして優しい感じで素敵でした。
今度行くことがあったら、聞いてみたいと思っています。

リンゴケーキ、黒糖でしたか。
風味も違いますね、今度やってみます。
肉まん、大失敗で・・・だいぶカロリーオーバーになってしまいました。
3食、肉まん+おかずでしたから・・・ (゜〇゜;)
またパン作りも再開しようかと考えています。
義母は、義父が生きている時には何故か気を使って大好きなパンを食べませんでした。
今度は、義母も夫もパンが好きなのでやってみようかと思っています。
でも、小麦粉やバターを使うと片付けも面倒ですよね。

トマぽんの他に、ラー油ポン酢もあります。
今日の夕飯が餃子だったのですが、ラー油ポン酢を使ってみました。
大根おろしが入っているようでした。これもお薦めです (゜▽゜*)♪
返信する
ちかろんさんへ (mammy)
2010-11-19 00:59:22
ちかろんさん、ありがとうございます
ロウヤガキのかわいさにどのくらいシャッターを押したかわかりません。
山野草の良さを少しはわかってきたような気がします。
今度実家の方に帰った時には山野草の店に寄ってみたい気がします。

フレンチトースト、ちかろんさんの家では何斤くらいされるのでしょうね (゜○゜)!
息子の大好物で、トーストは1枚なんですが、フレンチトーストになると2枚になります。
ラム酒を入れたり、生クリームを加えることもありますが、美味しくなると思います。
シナモンですね! 良いですね、今度ふりかけてみます。

最近は、夫とともに“???”ということが頻繁に起こります(=v=)
肉まんでリベンジします。
返信する
bobyさんへ (mammy)
2010-11-19 00:49:46
bobyさん、ありがとうございます
実家の方に帰ると山野草のお店はよく見かけます。
でも一度も立ち寄ったことはなかったのですが、良いですね。

食事が自由にとれないのは辛いですね。
私も玄米食にしていますが、健康のためというよりも味があっておいしいと思って食べています。
肉も乳製品もケーキも・・・我慢しなければならないと思うだけでストレスを感じますね。
体力を落さないように、ご自愛下さい。
私は食生活をしっかり見直さないといけない時期に来ていると自覚しています (-x-;)
返信する
山野草 (しの)
2010-11-18 23:07:02
mammyさん、こんばんは!
山野草の盆栽素敵ですね。
丹精込めて作った盆栽皆さんに見て欲しいですよね。
我が家はベランダなので山野草は無理な気がして手が出ませんが大好きです。

リンゴケーキにフレンチトースト美味しそうですね。
暫く作って居ないと手際が悪く成るのは仕方がないと思いますよ。

箸置き綺麗お茄子の可愛いです~他にも沢山集めて今日はどれを使おうかと考えるのも楽しいですね~大きな物を集めると場所をとるので大変ですが・・・私は旅行に行くと小さな1輪挿しを良く買って来て居ました。最近は地元の小さな置き物を買って来ます。
返信する
こんばんは (自転車親父)
2010-11-18 23:05:31
こんばんは。
青い花はなんでしょうね。
ブルーデージーかと思ったけど違いますね。
作らないでいるとやはり腕が鈍りますか?
写真も撮らないでいると鈍るかも。
返信する
ステキな山野草展 (りこぴん)
2010-11-18 22:06:54
mammyさんこんばんは~
個人の家で、山野草展なんて珍しいですね~
どれも絵になる盆栽仕立て、我家の盆栽がショボく見えます。
以前神楽坂にステキな盆栽屋さんを見かけました。
お若い男性の方がお店をしていてだからでも無いですがとても新鮮でオシャレに見えました。
こんな風な盆栽を飾るにも家の中が少しでも落ち着いていてすっきりしてないと映えませんね。でも和花は心が和みます。
ブルーのお花、野菊に似てますが誰かのブログで見たのですが思い出せません。
なんだったけか~?
りんごケーキ私も以前良く作りました。
私は紅玉に干しぶどう、シナモンをったっぷり、それとサラダオイルを1カップ入れて砂糖は黒砂糖が定番でした。
肉まんですが先日ウーロン茶と手製の肉まんをお昼に友人にご馳走しようと思いましたが
面倒になり結局デパートで買ってしまいました。どうも後片付けが面倒で~!
それとケーキや肉まん作り過ぎると食べ過ぎるので止めてます。
蒸し料理は低カロリーで良いですね。
タジン鍋流行ですよね~!トマぽん買ってみます。
返信する
山野草 (ちかろん)
2010-11-18 21:39:33
mammyさんこんばんは
素朴だけどかわいらしい山野草ですね。実りの秋を思わせるロウヤガキなどもいいですね。

リンゴケーキもフレンチトーストも美味しそう!
フレンチトーストはうちでもよくやりますが、もちろんみみ付き。シナモンをたっぷりふって作ります。
上等のハムといただいたらまた格別でしょうね。

以前よくやっていたことでも、時間が経つとあれ?って思うことはよくあります。
気にしないで、こんな美味しそうにできるんですから!
次回は肉まんもきっとうまくいきますよ~。
返信する
山野草可愛いですね! (boby)
2010-11-18 19:34:11
上手に作る方には、感心します。
心が和みますね。

私のフレンチトーストは、いつもも耳つきです。
この頃、食事制限で、玄米食なのでご無沙汰です。
肉も乳製品も駄目、一寸ストレスが溜まっているかな。
甘いもの駄目、だんだん食事が楽しくなくなってきました。
美味しいケーキ、食べたいです。
身体のため、我慢の毎日です。
でも、少しずつ慣れてきました。
見るだけでも、満足できるようになってきました。
美味しいお料理、見せてください。
返信する

コメントを投稿