小平マナのブログ

東京都小平市で自然食品のお店をやっています。
趣味は料理と写真、日々の出来事をブログに綴っていきたいと思っています。

VEGETASIA料理教室 春のおもてなしNO2 小さなおかずとデザート🍊

2018年02月19日 21時46分53秒 | 日記

いつも有難うございます
自然食品の店こだいらマナです

 

アールグレーのアーモンドクッキー

アールグレイの上品な香りと
アーモンドがたっぷりのクッキー!
甘味はメープルシュガーを使った贅沢なクッキーです。

 

カリフラワーと大根(紅大根)のお浸し

カリフラワーと大根は茹で濃い目のだし醤油につけておく
簡単な根菜でも美味しくできるお浸しです。

 

 

白和え
衣が(豆腐とアボガド)

①豆腐とアボガドは裏ごして衣を作る。
②ゴボウ、レンコン、人参、生シイタケ、インゲンは
薄い味のだしで下味をつける。
③キウイフルーツは1個小さく切って野菜と一緒に混ぜる。
④①に②と③を和えて出来上がり。

※作ってラップをしておくと色止めになります。
(アボガドは色が変わりやすいので)

 

しみじみ美味しい!人参の色が可愛い!
人参豆腐入りレンコンのすり流し

①昆布水300ccに葛粉40g、蒸し人参100gのすりおろしたものを
ブレンダーで混ぜ弱火でゆっくり4~5分練り上げる。
②①の粗熱が取れたらカップの上にラップをかけて
茶巾のようにしてゴムで縛る。


昆布水に塩麹と塩をくわえ沸騰させて
おろし金でレンコンをすり入れる。
とろみをつけて味を整える。



ゆり根とキンカンのデザート


ゆり根、ほしあんず、キンカン、ミントの葉などを
ふんだんに使い、
ラム酒、白ワイン、リンゴジュース、粉寒天、くず粉で
固めたテリーヌデザートです。


ゆり根のソース豆乳とラム酒で作ってあります。

 

料理が出来上がり盛りつけとテーブルセッテイングの時間は
一番の楽しみです。
皆さんと食しながら担当した料理の仕方など情報交換に花が咲きます。

http://kodaira-mana.com

 




 

 


VEGETASIA料理教室 春のおもてなし料理🎎 NO1

2018年02月18日 17時06分53秒 | 食・レシピ

いつも有難うございます
自然食品の店こだいらマナです

 

久しぶりに行った料理教室
春の喜びを感じさせる綺麗な彩の
ふろふき大根!
可愛い形のステック稲荷ずしなど
春のベジタクッキングは女子会や
お雛様の集まりなどにピッタリの
レシピでした

 

ステック稲荷寿司春らしいお稲荷さんです🌸

①油揚げは丸ごと味付けをして冷めたら横(長方形)半分に切って
開きすし飯を詰めました。
すし飯は柚子のせん切といりごまが入っています。

②酢レンコンを上にのせ三つ葉を
紐の代わりにしてしばり桜の花を飾りました。


赤カブにもすし飯を巻きました。

 

柚子釜グラタン


①柚子は上から1㎝のところを切中身をくり抜く。
②しめじ、銀杏、生麩、ゆり根を下味をつけて茹でる。
③白みそ、ゴマペーストを豆乳で溶き②の
具材をあえて①詰めオーブンで焼きます。

 

ふろふき大根のビーツ味噌和え

①大根は3㎝の厚さに切って塩をして
やわらかく蒸す。
②ビーツは柔らかく茹でてブレンダーで
ペースト状にして白みそと酒少々とまぜる。
③①の上に②をかけて茹でたブロッコリー
をのせる。

 

季節野菜のかき揚げ


①サツマイモ、人参、レンコン、ゴボウの輪切をは薄く切る。
②ボールに衣を作り全体にまぶす(薄力粉・水)
③最初は低温の油に具を落としゆっくりと揚げる。

 





皆さんと頑張って力を合わせて作りました。
滝田先生のレシピは見た目も盛りつけも味付けも上品!
いっぱい食べられちゃいますよ


http://kodaira-mana.com

 


 


べにはるか 久慈川の干し芋入荷しました♫♪

2018年02月15日 22時40分06秒 | ブログ

いつも有難うございます
自然食品の店こだいらマナです

毎年2月になると「干し芋まだ入荷しませんか」と
お問合せが多くなります。

人気の干し芋は年に一度の限定品です。
やわらかなので火にあぶらなくても美味しい!


やわらかくてそのまま召し上がって
いただくのががおすすめです。


1Kg 2980円(べにはるか)

 

栃木産(戸崎農園)有機干し芋もおすすめです。


有機干し芋 100g 486円

※数に限りがありますので(久慈川干し芋)
商品について詳しくはお問合せ下さいね

こだいらマナのホームページページの
ドメインが変更になりました。

 

http://kodaira-mana.com


パリパリ美味しい春巻き 今日の献立(⋈◍>◡<◍)。✧♡

2018年02月13日 22時29分48秒 | 食・レシピ

いつも有難うございます
自然食品の店こだいらマナです

色々な具材で色んな味が楽しめる
簡単で美味しいパリパリ春巻きです

冷蔵庫にあるキャベツや人参、ニラ、キノコ
等を使って気軽に作れるのが嬉しい

 

野菜たっぷりと春雨の春巻き

キャベツ、ニラ、キノコ(マイタケ)人参
長ネギ、春雨、ひき肉(ソイ)使用

油を少なめに入れて揚げずに
両面焦げ目をつけながら焼きました。

半生の皮なのでパリパリ約と美味しい。
※具は冷めてから巻くのがコツです。

 


パリパリ純情
春巻きの皮が抜群に美味しい!マナのおススメです

国産小麦100%使用  原材料(小麦、食塩)
半生・10枚入 286円

辛子をちょっぴりつけて味にアクセント!

カナダ産有機認定からし使用 40g 367円

 ※商品について詳しくはお問合せ下さいね

http://kodairamana.sakura.ne.jp/

 

 

 


 


おひなさま祭り 2018 今日の青空

2018年02月12日 21時04分38秒 | ブログ

いつも有難うございます
自然食品店の店こだいらマナです

2月は寒さのどん底かもしれません!
日もずいぶんとのびました。
三寒四温で春はもうそこまで来ています

 

マナの今月のおすすめ商品🎎

3月3日のひな祭りに向けて
色や形の愛らしさ、おいしさはもちろん
素材と製法と産地にもこだわった品々
小さいお子さんも安心して召し上がれる
おひなさまの商品をそろえました

ひな祭りせんべい、花びらせんべい、ひな祭りあられ、ひしもち
桜羊羹,桃ジュース、ひなあられ、雛ポン菓子、三色羽二重餅
ひな祭りポップコーン等々(ムソー株式会社)

 


その他タイムリーな
オーガニックチョコレートもあります。



朝もずいぶんと明るくなるのが早くなり
夕暮れもゆっくりなってきました。
少しずつ春を感じる今日この頃です。



青空も雲とのコラボが楽しい⛅




 

 ※商品について詳しくはお問合せ下さいね

http://kodairamana.sakra.ne.jp/