<写真:久里浜産マダイ 37cm 800g プライスレス>
最近、不眠というか早朝覚醒というのに悩まされていて、超ハイテンションで夜中まで働き、ヘロヘロになって帰って寝ても、朝の4時とか5時に目が覚めてしまうのです。
で、ブログの更新でもしようかと・・・
実はこの間、マダイを釣った翌日刺身のつまを買いにスーパーにいったところ、
魚コーナーに↓が鎮座しておられました。
<アカムツ 千葉産 28cm 350g 1380>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/72/7cc6a54fcda9e6cb9bea039ad9d5f1ea.jpg)
ちと高かったけど、その赤いお姿に魅入られるように買い物籠に入れてしまいました。
それで前日に釣った久里浜産マダイと食べ比べなどしてみました。
<アカムツ炙りとマダイ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7d/cbeced897457316a8b05d69ce16cd36c.jpg)
アカムツはやはりスーパーの魚だけに鮮度が落ちていて、身がゆるい。たぶん野締めだろうし3~4日ぐらいたってるのかな?
マダイはさすがに沖で氷で締めて2日目なので身はこりこり。ちょっと比較の対象として不公平です。
<アカムツの刺身、ほかに炙りも作りました>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/24a97de5d663d645934e01753a10cf03.jpg)
アカムツはそれでも脂のっていて、ブロガーさんたちの言うようにうまいです。鮮度のよいものなら最強かもしれません、しかしマダイも脂はともかくうま味の濃さでは負けておらず、家族の評価もどっちもおいしいということになりました。
結論:自分でアカムツ釣って食べないとなんともいえない。
五郎丸で春先にアカムツやるので一度いってみようかと思います。
それにしても今年のカツオはもう食べられないのでしょうか。ちょっと心配になってきました。9月も末につれるカツオは超うまいんだけど・・・
おまけ
<金田港の朝市で買ったアナゴのてんぷら>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5d/035bc9ba1cfd8d7f55f094cf5beff30a.jpg)
うまくあげられました。
最近、不眠というか早朝覚醒というのに悩まされていて、超ハイテンションで夜中まで働き、ヘロヘロになって帰って寝ても、朝の4時とか5時に目が覚めてしまうのです。
で、ブログの更新でもしようかと・・・
実はこの間、マダイを釣った翌日刺身のつまを買いにスーパーにいったところ、
魚コーナーに↓が鎮座しておられました。
<アカムツ 千葉産 28cm 350g 1380>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/72/7cc6a54fcda9e6cb9bea039ad9d5f1ea.jpg)
ちと高かったけど、その赤いお姿に魅入られるように買い物籠に入れてしまいました。
それで前日に釣った久里浜産マダイと食べ比べなどしてみました。
<アカムツ炙りとマダイ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7d/cbeced897457316a8b05d69ce16cd36c.jpg)
アカムツはやはりスーパーの魚だけに鮮度が落ちていて、身がゆるい。たぶん野締めだろうし3~4日ぐらいたってるのかな?
マダイはさすがに沖で氷で締めて2日目なので身はこりこり。ちょっと比較の対象として不公平です。
<アカムツの刺身、ほかに炙りも作りました>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/24a97de5d663d645934e01753a10cf03.jpg)
アカムツはそれでも脂のっていて、ブロガーさんたちの言うようにうまいです。鮮度のよいものなら最強かもしれません、しかしマダイも脂はともかくうま味の濃さでは負けておらず、家族の評価もどっちもおいしいということになりました。
結論:自分でアカムツ釣って食べないとなんともいえない。
五郎丸で春先にアカムツやるので一度いってみようかと思います。
それにしても今年のカツオはもう食べられないのでしょうか。ちょっと心配になってきました。9月も末につれるカツオは超うまいんだけど・・・
おまけ
<金田港の朝市で買ったアナゴのてんぷら>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5d/035bc9ba1cfd8d7f55f094cf5beff30a.jpg)
うまくあげられました。