かねてから行こうと思っていた三崎佐円丸のオニカサゴ釣り。南西風やら家庭内大シケで見合わせていましたが、釣り友たー坊さんの後押しもあって、ようやく行ってきました。
いやいや佐円丸、写真とらなかったのですが、なかなかいい宿です。
番屋の散らかり具合、しぶい船、こだわりの船長、超しぶい大女将。すべて私好み。これは通いたくなる船宿です。
さて、朝到着して番屋でくつろいでいると、たー坊さんがカップ麺にポットの湯を注いでいます。3分たってあけてみると、麺はかたいまま。ポットの湯が水だったみたい。
<水出しカップ麺>
リカバリー不能で廃棄処分となりました(一説によれば大女将がゆでて食べかもしれない)。でもやさしい船長がこの惨事に同情したのか、あたらしいカップ麺を出してくれてたー坊さんは事なきを得ました。この件が吉と出たのか凶と出たのか、たー坊さんのブログで確認してください。
さて、オニカサゴの釣り方ですが、名人ケンケンさんのブログから参考というか引用させてもらいました。
オニカサゴという魚は動画(オニカサゴの採餌)にあるように完全に待ち伏せに特化した魚のようです。
岩に擬態して自分の射程内に入った餌のみを確実に捕食するといった生態です。逃げる餌を追いかけたりはしないみたいです。
なので、とにかくオニカサゴの目の前に餌をもっていかないと釣れないのは当たり前。
で、短い仕掛けで棚を正確に取り、とにかく海底のオニカサゴの近くに餌がただようように竿を操作すれば釣れるはず・・・って思ってもなかなか思うように食わないのが釣りの世界です。ま、とにかくやってみることにします。
<道具立て>
竿:ノンブランド ムーチングビシ 1.9m
リール:レオブリッツブル500MM PE5号400m
オモリ:120号 片天3本針 ハリス5号、針ムツ17号、全長1m、途中50mに三つ又サルカンで15cm、付け根から30cmの枝スを出す。
餌:サバ皮(船宿支給)、アナゴの切り身(持ち込み)
<第二福丸>
船もしぶいですが、船長もしぶいです。でも対応はいたってやさしくて一見客でもぜんぜんオッケーです。
この船に今日は4名だけ。強い北風の予報でキャンセル多発したらしいです。
場所は城ヶ島の西沖、相模湾側の水深およそ100m。北風は強いですが、相模湾側なのでうねりはなく、釣りにくいといったことはありません。
道具を入れて、船が波でさがったときにオモリが海底から30cmぐらいになるように棚をとります。船は波で1m前後上下動しているので、こうしておげば、船があがった時に下針が海底から30cmの位置、下がったときはその針が海底までゆらゆら落ちることになります。
一流し目は空振り。二流し目の開始直後、ガクガクとよいアタリ。竿をあおると確かな重量感で巻き上げ開始すると途中でも竿が叩かれ、オニと確信しますが、タモ取りに駆けつけてくれたたー坊さんがミズふぐじゃない?とかいうのでいやな予感がしましたが、魚はミズふぐに変わることなく真っ赤な赤い魚が浮上しました。
<オニカサゴ>
0.4キロとこぶりですが、簡単には釣れないと思っていたのでうれしかたったです。
その後、同じぐらいのを追加してから、置き竿にして30cm棚を切り、たー坊さんをからかいに行って釣り座に戻ったとき、竿がガンガン叩かれました。すかさず竿をとって聞きあげるとすごい重みです。しかし、巻きあげる最中は抵抗はなく重いだけなのでカレイ類か何かと思いましたがあがって来たのは大きな口をあけたオニカサゴでした。
<良形オニカサゴ>
あとで計ったら1キロジャスト。大満足の1匹です。
その後10時を過ぎると船中あたりが止まりまったりムード。
<まったりするたー坊さん>
風も弱まって海もないできたので、棚を50cmにあげて棚とりを繰り返してると、棚を取っている最中にガクガクとよいあたりです。
そのまま聞きあげると乗りました。あがったのは0.7キロでした。
<桶も真っ赤>
<本日の釣果>
オニカサゴ 0.2~1キロ 5尾(内最小の1尾はフサカサゴ、イズカサゴは0.4キロ以上)
ヒメジ 30cm 1尾
リリース イズカサゴ 2尾
船中
オニカサゴ 4~5尾 (船宿HPより)
土産充分で満足の釣りでした。とは言っても海況が変わるとそう簡単には釣れないのだと思います。
この釣りも1シーズン通わないとわからないですね。
お付き合いいただいたたー坊さん、その場にはいなかったけど釣り方指南のケンケンさん。ありがとうございました。
いやいや佐円丸、写真とらなかったのですが、なかなかいい宿です。
番屋の散らかり具合、しぶい船、こだわりの船長、超しぶい大女将。すべて私好み。これは通いたくなる船宿です。
さて、朝到着して番屋でくつろいでいると、たー坊さんがカップ麺にポットの湯を注いでいます。3分たってあけてみると、麺はかたいまま。ポットの湯が水だったみたい。
<水出しカップ麺>
リカバリー不能で廃棄処分となりました(一説によれば大女将がゆでて食べかもしれない)。でもやさしい船長がこの惨事に同情したのか、あたらしいカップ麺を出してくれてたー坊さんは事なきを得ました。この件が吉と出たのか凶と出たのか、たー坊さんのブログで確認してください。
さて、オニカサゴの釣り方ですが、名人ケンケンさんのブログから参考というか引用させてもらいました。
オニカサゴという魚は動画(オニカサゴの採餌)にあるように完全に待ち伏せに特化した魚のようです。
岩に擬態して自分の射程内に入った餌のみを確実に捕食するといった生態です。逃げる餌を追いかけたりはしないみたいです。
なので、とにかくオニカサゴの目の前に餌をもっていかないと釣れないのは当たり前。
で、短い仕掛けで棚を正確に取り、とにかく海底のオニカサゴの近くに餌がただようように竿を操作すれば釣れるはず・・・って思ってもなかなか思うように食わないのが釣りの世界です。ま、とにかくやってみることにします。
<道具立て>
竿:ノンブランド ムーチングビシ 1.9m
リール:レオブリッツブル500MM PE5号400m
オモリ:120号 片天3本針 ハリス5号、針ムツ17号、全長1m、途中50mに三つ又サルカンで15cm、付け根から30cmの枝スを出す。
餌:サバ皮(船宿支給)、アナゴの切り身(持ち込み)
<第二福丸>
船もしぶいですが、船長もしぶいです。でも対応はいたってやさしくて一見客でもぜんぜんオッケーです。
この船に今日は4名だけ。強い北風の予報でキャンセル多発したらしいです。
場所は城ヶ島の西沖、相模湾側の水深およそ100m。北風は強いですが、相模湾側なのでうねりはなく、釣りにくいといったことはありません。
道具を入れて、船が波でさがったときにオモリが海底から30cmぐらいになるように棚をとります。船は波で1m前後上下動しているので、こうしておげば、船があがった時に下針が海底から30cmの位置、下がったときはその針が海底までゆらゆら落ちることになります。
一流し目は空振り。二流し目の開始直後、ガクガクとよいアタリ。竿をあおると確かな重量感で巻き上げ開始すると途中でも竿が叩かれ、オニと確信しますが、タモ取りに駆けつけてくれたたー坊さんがミズふぐじゃない?とかいうのでいやな予感がしましたが、魚はミズふぐに変わることなく真っ赤な赤い魚が浮上しました。
<オニカサゴ>
0.4キロとこぶりですが、簡単には釣れないと思っていたのでうれしかたったです。
その後、同じぐらいのを追加してから、置き竿にして30cm棚を切り、たー坊さんをからかいに行って釣り座に戻ったとき、竿がガンガン叩かれました。すかさず竿をとって聞きあげるとすごい重みです。しかし、巻きあげる最中は抵抗はなく重いだけなのでカレイ類か何かと思いましたがあがって来たのは大きな口をあけたオニカサゴでした。
<良形オニカサゴ>
あとで計ったら1キロジャスト。大満足の1匹です。
その後10時を過ぎると船中あたりが止まりまったりムード。
<まったりするたー坊さん>
風も弱まって海もないできたので、棚を50cmにあげて棚とりを繰り返してると、棚を取っている最中にガクガクとよいあたりです。
そのまま聞きあげると乗りました。あがったのは0.7キロでした。
<桶も真っ赤>
<本日の釣果>
オニカサゴ 0.2~1キロ 5尾(内最小の1尾はフサカサゴ、イズカサゴは0.4キロ以上)
ヒメジ 30cm 1尾
リリース イズカサゴ 2尾
船中
オニカサゴ 4~5尾 (船宿HPより)
土産充分で満足の釣りでした。とは言っても海況が変わるとそう簡単には釣れないのだと思います。
この釣りも1シーズン通わないとわからないですね。
お付き合いいただいたたー坊さん、その場にはいなかったけど釣り方指南のケンケンさん。ありがとうございました。
お忙しいみたいですね。
前半はトモ流し、後半はミヨシ流しでしたね。
なので、前半は私の潮だったんですよ。
全部理屈で説明できちゃいますね。
オニカサゴ釣り面白いわ
また、遊びましょ。
只今、帰宅後ちょっとマッタリです。
今回は、マルソータさんのスタートダッシュに焦りましたよ(笑)
あの、ドヤ顔にやられました (^o^)丿
でも、まぁ~良い宿見つけたのでオッケーでしょう。
また、遊んで下さい。
地元の海で釣ったのがうれしいですね。
ドヤ顔はずかし~。
佐円丸さんはいい船宿でした。
また行きたいです。
ご無沙汰してます。
佐円丸さんは私好みのよい船宿でした。
これから通うかもしれません。
東伊豆よりたくさん釣れましたよ(笑)
釣り方はケンケンさんの受け売りですが、
基本は棚取りでしょうか。
オニカサゴは積極的にエサを追う魚ではないので、誘いは意味がないし、とにかくエサを海底から20cmぐらいに漂うイメージで釣っていました。
仕掛けの長さは潮の流れと波の高さで決めるべきでしょう。
ええ、これだけ釣れると面白いです。
北の強風でしたが、相模湾側なのでそれほどうねりはなく釣りに支障はありませんでした。
料理は和洋に楽しめました。
某ブログでドヤ顔拝見しましたよ♪
良い船宿さん開拓したようですね。
料理編も楽しみにしてます。
渋い船宿ですよね。
晩飯は、鬼三昧で羨ましいなU+203C
なので、釣りかたがイマイチ分からなくて。。。
棚の取り方のイメージ。すごく分かりやすかったです。
短めの仕掛けも、針先の動きを想像しやすくて良いかもですね。
よく覚えておきます(`・ω・´)
北風ビュービューも艫側だったらさほど??
その辺り近辺、相模湾側から出ているアマダイ船の外道で
大きな鬼さん上がっているので・・・・
期待できますね~。料理編も楽しみです
デカイのは洋食にしちゃいました。
一番デカイのはでっぷりしてますねぇ。
ヒレ酒を作りましょう。
マダイ釣りが多くなったのはここ3年くらいで、釣りを始めたころはオニやイカもカワハギもやっていたんです。
オニカサゴはどうやら定宿ができそうなので今後も行くと思いますよ。
今回は大漁でよかったです。
地元で釣ったのがさらにうれしさですね。
キロ級が釣れたのは本当にラッキーでした。
オニ料理堪能しました。
今回は船中4~5尾ですから平均の釣りです。
サイズに恵まれたのは運でしょうか。
遠くに行かなくても地元で釣ったのはうれしい限りです。
今回釣れたのはケンケンさんのおかげですよ。
ケンケンさんの釣り方はオニカサゴの生態にあった理にかなったものです。仕掛けが同じなのもそのままパクッたからです(笑)
オニに誘いは無用でしょう。
そもそも逃げるエサを追いかけるような魚ではないんですね。
機会があればぜひご一緒しましょう。
今回は大漁に恵まれました。
三浦でこれだけ釣れれば大満足です。
寒かったけど、オニなべは最高であったまりました。
季節の美味しい魚を狙う、これがグルメ釣り師の醍醐味だと思います。
5匹は立派です。
海峡悪いなかの釣果ですからね。
色々食べられますね。
オニもしばらく釣ってないなぁ・・・ーー;
この海域ではkgサイズがでれば満足、といつも思ってます。
さすが、どの魚種でもお見事!
その仕掛け、全くオイラと同じですよ。
釣り方もバッチリ嵌ったみたいですね!
実は今月の土曜休みの日にお誘いしてみようかと思ってたんですが先越されちゃいましたね。
来月あたりまで佐円がオニ続けていたら行きましょうか?
一時はオニも通ったものですが、段々釣りとしての奥深さが見えてくる反面、オニと言えども食べ飽きてしまうという問題があるんですよね~ ^^;;
5本なら大満足ですね
1kg級もあれば、鬼料理三昧ができそうです。
寒い中お疲れ様でした。
私もいきたくなりました。